gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春のコウモリラン

2020年04月09日 20時48分50秒 | 園芸

4月のコウモリラン

生き残った コウモリラン(ビフルツカム)

さすが、寒さに強いビフルツカム 去年の11月ごろから4月まで かなり成長しました。

貯水葉も板の裏まで回ってくれて、昨年末に寒さ(−1度)に当ててしまって 貯水葉が茶色くなりましたが

その後また新しいのが出てきてくれて、これが裏まで回ってくれると カッコよくなる。


国立国際美術館やランチの事

2019年08月10日 20時14分06秒 | 園芸

先日まで国立国際美術館でジャコメッティ展が開催されていました。

今回は行けなかったんだけど、ジャコメッティと親交のあった矢内原さんの肖像彫刻を

購入したと言う事での展覧会らしい。昔 その本を読みましたが、もう内容は忘れてしまいました。

パリでのジャコメッティ展へは行った事があります。スイスのジャコメッティ美術館からの作品や世界から集めた物やらで

スゴイ量の彫刻が並んでいた。展覧会図録も百科事典のような分厚さでした。

我が家のジャコメッティです。

地震にもめげずに歩いています。 よう落ちなんだ事です、落ちてたら

廊下 穴があいている。

中華ランチの続きです。

太鼓橋を渡って部屋に入って行きます。

今日は 汁なし担々麺

スープ

汁なし担々麺 

麦ご飯に春巻き(水餃子)酢の物デザート で¥1,300です

麺の下に野菜がいっぱい入っています。

私的には 今まで食べた担々麺ではここが最高だと思います。

とにかく宣伝というものをしない方針だそうで、隠れ家的な様子が

私は気に入っています。いつ行っても貸し切りかと思うような誰も

居ないときもあったりで、よく続くもんです。

最近 茶屋町にいくときに麻婆豆腐屋さんが新しく昔のかっぱ横町の外の道路沿いに

出来ました、土日は昼時などは行列が出来てますが、まだ入った事はありません。

一度入ってみようかと思うのですが、狭いカウンターに座らせられて

食べるのが、年寄りにはキツイんですよね。 いつも通りすぎてしまいます。

この界隈 台湾ティーのゴンチャがあります。タピオカティーで有名だそうで

若い女の子は、はやりのハンド扇風機もって並んでいます、これもタピオカ飲んで しかも歩きながら

飲まないと オシャレでないと思っているんですよね。

飲んだあの容器をどこへ捨てるんやろと思います。そうそうゴミ箱ないよ。

タピオカって 東南アジア原産のキャッサバ芋のでんぷんで作るらしい。まあいえばトコロテンを

丸くしたようなもん、味なんかもありません。何が美味しいのか?お茶の甘いミルクティーに

入っていて食感が良いのですかね。

年寄りの愚痴でした。

 


ビカクシダ 新しい物にチャレンジ

2018年04月25日 19時28分49秒 | 園芸

ひさしぶりの ブログ

新しい物にチャレンジしようと思い、子供の頃に知り合いのお家の玄関にぶら下げてあったコウモリランに挑戦。

そのころから(20代)富貴蘭の栽培をしていたのを、知り合いが知っていたので、「私のところにもランがあるのよ」と見せてもらった

のがコウモリラン 本当のところはビカクシダと言ってシダ植物なんだけど、その時は富貴蘭に熱中していたから あまり興味もなかった。

最近になってネットで見てると 中々カッコよいのがあるではないかと思い。 今回 ネットオークションで落札。

なんでもオーストラリア原産のものとマレーシア(東南アジア)原産のものとがあるらしく、我が家には温室などないので冬の間 温度を上

げなくてよいものを選んでみたつもり、これからはドンドン暑くなるので問題はないけど、一冬越したときには枯れてしまっているかも。

ビカクシダ到着

Platycerium Charles Alford という品種です。 原種のワンダエとリドレイの交配種だそうでネットで見てると丈夫という話、販売されている人に聞くとそうでもないらしいけど、ちょっと不安。シダの交配ってどうするんでしょうかね?

梱包から出したところ。 3月初旬ころだったと思います。

ホームセンターで購入した通風板に取り付けました。 右側が上です、画像が回転してくれなく見ずらいかも。

 

4月初旬の様子、真ん中のちょびっと付いている小さな葉っぱが、かなり大きくなって来た。

ブログを書いている今は、もっと大きくなっています。

もっと大きくなると真ん中から鹿の角のような葉っぱが出て来るそうな。

大きくなった画像をよそから拝借してきました。

あんまり大きくなったら冬場 家の中にいれて嫁に怒られそう。

 

 

大杉苔を瓶にいれてみた、わんこ は飼っている家の犬と同じのを取りあえず置いてみた。

底には1/3ほど炭だけを入れて この状態でおよそ半年 瓶のフタもとらず 水もやらず 放置したまま。

以前にも作っていたけど全部カビが生えて全滅したんで、今回は炭を基板材に使ってみた。結果オーライです。

 

去年 蘭屋さんが綺麗に植え替えてくれて、一回り大きな鉢にしたので、今年はりっぱな花が咲きました。

安もんの長生蘭だけど 花はきれいです。

 


多肉植物

2017年12月31日 15時23分17秒 | 園芸

最近話題の多肉植物と言っても、私が知ったのは盗難事件があったからだけど。

昔、母親が多肉植物を栽培していて どんな種類があるかは知っていたけど こんなものはいくらでも増やせるし

と思っていたので 対して気にもならなかった。しかし今年に入って各地のコレクターや業者さんに泥棒が入っている

ウワサを聞いてその金額にたまげた! なんと億単位だそうだ。

どれだけの数を盗れば億になるのか? 

蘭の資材を買いに出かけてすぐ近くの多肉専門店へよって見たら、1個100万以上のものもあると言う話。

俄然 興味がわいて来て 買ってしまった。ただし安もんです。いまさらやっても遅いでしょう。

オブツーサ

オブツーサ 逆光で見ると先っちょが透き通って見えている。

万象

万象


蘭屋さん。

2015年08月03日 21時04分42秒 | 園芸
いつも遊びに行ってる蘭屋さんをご紹介。日本でもそれと知られたお店です。

20代のころにNHKの番組で 書家の榊 莫山 さんと近畿富貴蘭会の会長さんでしたかが 富貴蘭の紹介をしておられたのが、きっかけで知ったのですが、

最初の購入動機はパチンコで勝って帰りしなの園芸屋さんに花の咲いた富貴蘭があったのがはじまりです。それから35年















富貴蘭「青海」の花 ちょっとピンクがかってます。 昔はスゴク高かったのにー、今は誰でも買えちゃう。安くなっても好きな品種です。



これは確か「金牡丹」昨今の人気品種だそうです。








と言う事で、ご興味ある方は行ってあげてください。 池田 伏尾台の南の端です。ちょうど ゴルフ場の伏尾カントリーの入り口へ行く道すがらです。

置いてるのは 富貴蘭 俗に風蘭というのと 長生欄(せっこく) ムギ蘭などですが、 99%富貴蘭です。

八番館画廊

http://www.hachibankan.com