はーさん歩

北海道野幌発、四季おりおり散歩の記録

9月最後のウォーキングで留萌を歩く

2021年09月27日 | 散歩
9月の遠征シリーズも最後になって快晴の留萌駅を歩いて来ました
今日は快晴で最高の留萌散歩日和です
一昨年留萌を歩いて坂のきつさに少し敬遠していたのですが、思いきって歩くことに

留萌に着いたらまずここ、鈴木蒲鉾、今日はオロロンラインで来たので途中の道の駅では食べることが出来なかったのでまず本家で、タコとたまねぎを一つづつ350円でした😁歩きながら信号待ちで食べました😄少し科学調味料の味がしたのは気のせいか😅

歩き始めて今回で3回目?2回目?なので道はなれていてすいすい😄

千望台入口、前回はここまでくるのに道に迷って団地の中に入ってしまって坂が辛いのと遠回りだったので余計辛かった

あの遠くに見えるアンテナまで行くんだよね、でも始めての道じゃないから楽な気分

着いた、五十嵐ほにゃららさんで留萌の発展に尽力された方、裏の説明を見たら凄い人見たいです

天気がいいから景色もいいよね

フォトコンテストにも応募できそう

アンテナが邪魔だけど留萌港を見下ろせる素敵な場所です

このアングルが一番いいかな、少し景色を楽しんで下る

下りは膝にくるけど身体は楽、登りの半分の時間で降りれた、前には気付かなかったけど留萌本線の跡地工事中でした

もうはや黄金海岸ですよー(*´・ω・`)b

向こうのほうにかすかに見える所まで歩くんですよ、ここが一番気が滅入るけどだんだん近づいて来ると歩いてる実感がわくところです

黄金岬まで着きました、ここまで来ると一安心、後少し登ってゴール

この碑が有名ですけど結構新しいみたい

最後の坂を登ってここが楽しみだったけどコロナで休館😅ここからの景色は抜群なんだよね

仕方がないので建物の横に回ってパチリ📸
あとは留萌港の横を通って駅まで一直線、ゴール🚩🙌🚩
しばらく留萌来なかったら辛い印象が強く残っていて気持ち辛かった😄やっぱり洞爺が一番辛いかな😅
今日はご褒美ランチ、留萌と言えば海鮮丼でしょう😋

大盛で有名な店富丸❗民宿もやっているらしい、かの有名な大食いチャンピオン、アンジェラ佐藤も来たらしい、私は海鮮丼+正油ラーメン

小鉢にホタテの紐と大根の煮たものが付いて嬉しい🎵😍🎵
海鮮丼もボリーュウミー😉
腹一杯ダァ、満腹満腹🍴🈵😍
あとは帰るだけ

帰りに厚田の道の駅にトイレタイムで寄ったついでに海を撮って見ました
今回で9月のウォーキングは終了、目指せ30ポイント、現在のポイントは
21/30予定通りです

初秋の洞爺駅を歩く

2021年09月22日 | 散歩
私の三連休中日、世間では連休の合間の出勤日に念願の洞爺駅を歩く、実は一昨年雪の洞爺を歩いて途中で挫折したので2年越しのリベンジです

洞爺駅は立派な駅ですね、隣接されている町役場は昨日の白老町役場の10倍以上の規模、江別市役所よりも立派です

午後から雨が降るのでさっさと歩き始めて坂を登って行くと直ぐに貝塚に到着

コロナのお陰で閉館中

屋外の貝塚、中に入りたかったけど雨が降りそうなので先をいそぐ💨
がここでタロさん同様道を間違えてしまう😱
直ぐに右折しなければならないのにボーッとして直進、虻田中学校まで行ってしまいあわてて修正

いつもならここで西山噴火口の道を行くのだが、駅でコロナのため通行止めになってという情報を得ていたので無駄な道を行かないで済んだ、駅員さんありがとう(*^ー^)ノ♪

帰りに通る道を進んで行くことに、この道が又辛いんだ、一昨年は雪が積もっていて遭難しそうになったほどさ

この辺まで来て折り返し、したけど今回は雪はなし、登りはきつし😅

やっと西展望広場に到着、このコースがヘルシーウォーキングで一番きついコースかも😅ここか留萌だと思っています

西山と有珠山、新有珠山、天気良かったらね😉

遊歩道も行けたのに😅

景色もいいけど空が青くない、残念

やっと折り返し地点、本来ならここから出て来ていまきた道を降りて行くはずなんだけど今回はきたみちを戻る、だけなら今回はメインがないので思いきってオプションコースで洞爺湖まで行くことに、幸い雨はまだ来ていない

洞爺湖が見えて来たよん、ここもアップダウンが激しいわ、途中自転車の親爺さんを励ましながら降りて洞爺湖到着

ここもコロナで閉鎖してるわ
雨が降りそうなので急いで下山?
駅に戻ることに😄帰り道もアップダウンできついぞぉ✊
写真撮り忘れたのでスタートの写真を拝借😅
急いで下山途中雨が来たのでカッパ登場、いいカッパだけど少し蒸れる😅
駅に近くなって雨が本格的になったが無事ゴール🚩🙌🚩
明日は休みだけど家でゆっくり身体やすめて27日の留萌に備えます✌️
追伸
帰りは苫小牧経由で昨日と同じ大王ラーメン


カレーラーメンは昨日食べたので味噌ラーメン+小ライス+ヒトビロ(行者ニンニク)餃子、満腹🍴🈵😍



ウォーキング週間第一弾、萩野駅から白老駅を歩く

2021年09月21日 | 散歩
今日から三連休、この間の追分とあわせてウォーキング週間で歩き続けるぞぉ✊
タロさんからコメント頂き元気百倍、今日は留萌に行こうと思っていたのですが、明日の洞爺もあるので少し平坦な沼田と萩野を天秤にかけて萩野駅から白老駅を選択

小さい無人駅、マップはおいてあったのでもらって歩き出そうとしたら

駅舎内に先日熊が出てコースの一部が通行止めになっているので迂回してくださいだって😱

公園の入口まで行って見たが、やはり通行止め😱仕方なく迂回(ショートカット)3キロ位短い😅

やはり、駄目、熊は怖いので勿論従います

鹿もいるぞん、だから熊もいるんだよねぇ😁

メインの公園がなくなって平坦な道、景色も川位しかない

でも水が綺麗なんだよね、ここに鮭が上がって来てたら俄然絵になるんだけど残念‼️

真ん中のが一番かな

美味しそうな餃子屋さん、準備中、残念

着いちゃいました😅白老駅は特急も停まる駅だけど、着いたのが11時55分、萩野駅行きは11時45分に出てしまった😣次は12時55分、バスも二時間に一本😅
少し間をおいて歩いて萩野駅に帰ることに😄ショートコースのはずがロングコースに帰りは国道36号線を通って海の香りを感じながら約7キロ1時間半😢辛いよん
着いた😄辛かった😅腹減った
帰りにカレーラーメンだ

お決まりの苫小牧、味の大王
ニンニク辛味増し

ニンニクバリバリ、辛味もむせる位😅
元気出た
美味しゅうございました
明日は雨が降る前にがんばります✌️

久しぶりのイベントウォーク、追分駅歩く

2021年09月19日 | 散歩
久しぶりのイベントウォークに参加、追分駅は初めてなので楽しみで、なかなか寝付けず😅
朝五時に起きて満の散歩してからスクーターで出発

しかし、最初からつまずき、追分駅だと思って行ったらなんと川端駅、帯広に住んでいたときよく通る道で川端駅を追分駅と勘違いしてました😱

気を取り直して追分駅に到着、今日のイベントウォークは人数が多いような気がする、そしてなんと参加特典としてコロッケが貰える😋

追分駅の中を見学してトイレを済ませて出発、動輪が駅前に、鉄道の町ですなぁ

駅を出て左に曲がり道なりに進んで行く

追分は市街地は結構にぎやかですが少し歩くとそれなりの風景が続きます

写真コンテストに応募しようと思って色々撮るけどなかなかうまくいかない

こんな景色がずっと続きます

牧場が見えて来ました、競走馬の牧場で中に入らないこと、傘を開かないことの注意書がありました

このぉ木なんの木気になる気になる、の木、にれの木いい感じで存在感を示しています

逆光で少し芸術的に狙ってみました
ここからオプションコースの分岐点

分岐点では所要時間10分って書いてあったので迷わずオプションコースへ、行って見ると10分は大嘘、足に来ました

着いた、手作り感満載の展望台、でも景色は満点です

恵庭岳や暑寒別岳も見える、足に来たけど来て良かった


下りも足にきたぁ~😱

降りてきて今は懐かしい砂利道を歩くと牧場、子馬が1頭

追分は美瑛に負けない丘の町ですなぁ✨

後3キロダァ、足が結構きてる、でも今回はオプション除いて10キロだから頑張れる

ほらメインの道の駅、ここまできたら着いたも同然

いいねぇ😄鉄ちゃんよだれもん😉

D51清掃中、いつもは車庫に静態保存してあるけど今日は外に出て清掃

懐かしのナッパ服?鉄道作業員の服、なりきりで楽しそう

今回の参加特典、コロッケをいただく、コロッケはあれば買う位好きなのでこれは嬉しい、少し油っぽいけど只なので格別にまいうー😋
少し休んで歩き出す

道の駅の中はこんな感じ
ゴール🚩🙌🚩

今回は早く出発したので午前中に終了、家に着いてもまだ12時前、ごはん食べて少し休んでゴルフの練習行こう😁
目指せ30ポイント、今月中に20ポイントいけばバッチは見えてくる、頑張るぞー✊

天気晴天なれどスコア悪し

2021年09月03日 | 趣味
今日はゴルフ仲間が優勝の副賞としてもらった1カート10,000円でシェイクスピアカントリークラブに行って来た
初めて予習してからのゴルフだったけど、左脇腹が痛く湿布を貼って痛み止を飲んでのゴルフでした

天気は良かったけれど雨不足ですコースは茶色、インの8番ホールは全体が灰色でボールが見えず探すのに苦労したさ

天気はいいけど腰のせいか、下手なんだろうけど、アイアンの距離感がめちゃくちゃ、グリーンオーバーの連発😱

スコアはこの通り、今シーズンワーストに近いスコア、パット数が40、グリーンが固くて速かったので苦労したさ、今日はコロナ緊急事態発動でレストランがなし、風呂入って解散

江別のおっぺしゃんがあった所に黒田家オープン、注文はもちろん味噌、麺細め(家系は太麺だけどあえて細め)柔らか目、(家系は硬めだけどあえて柔らか目)
ライス、角切りチャーシュートッピング無料

玉ねぎ角切りトッピング、ニンニク増し、餃子も追加、餃子は旨かった😁

満腹になってスコア悪いの忘れた😅
次頑張ろう😄