はーさん歩

北海道野幌発、四季おりおり散歩の記録

江別を歩く

2017年04月08日 | 去年の散歩

JRに乗って遠くばかり歩いているようですが、地元江別も歩いています

今回は以前江別を歩いた様子をお知らせしてみます

出発は江別駅、昔は野幌に耳鼻科が無くて外耳炎になった時に江別の佐伯耳鼻科に通った思い出が

有ります。元気にスタートです。

石狩川の方向に歩いて鉄橋が見えるところです。むこうに見えるのは王子製紙、地名が王子の所がある

くらい江別には関わりが大きな企業です。

江別の踏切、ここは函館本線 札幌⇒旭川間の途中に位置しているので

色々な列車が通ります、写真撮影スポットのひとつです。

危険な場所での写真撮影は止めましょう

ここは四季の道、江別の中では好きな道のひとつです、途中火力発電所

が昔あったところを通るのですが、タービンとか石炭を運ぶトロッコと

か展示されています。蛍を保護している所もあって夏は蛍が見ることが

出来ます。昔は私の家の横の所でも蛍は見ることができました

少し歩いて旧町村牧場、町村家は江別の名家で江別の発展に

色々関与してくれています。昔はここに牧場があったけれど

今は住宅地になってしまいもう少し遠くに引越しして今は展示場と

住宅になっています。元北海道知事 町村金吾さんはここで

国会議員、町村信孝さん もここの人です。

他にも江別には屯田兵を先祖に持つ湯谷家や湯川家があり厳しい自然を

克服して開拓した歴史をもっています

銅像アップです

昔の江別電報電話局です、昔は小さな市や町にも電報電話局は

ありました。

駅前に戻ってきて江別小学校の傍にある昔の火薬庫、屯田兵が入植した当時のもので

現在も保存されています。江別に屯田兵が入ったのは明治11年、野幌は遅れること

7年、明治18年でした。小学校のころ、めいじ18鳥のとし~♪ 西の極みや山陰や~♪

北陸よりも移り越しぃ~♪ 我がのっぽろのぉ~♪ ◎※×△むらぁ~♪と歌を歌わされたので

記憶にあります

内容は明治18年酉年に西の極み(熊本地方だと)と山陰地方、北陸地方から屯田兵として

野幌に入植し、苦労して開拓して野幌の村を作ったという歌だったのですね、当時は意味が

解らないまま音として歌っていました。野幌で小学校時代を過ごしたかたは記憶にあるかも

しれません。丁度私が記念式典の年にいたからかもしれません

江別市は 江別地区と野幌地区、大麻地区の3つに大きくわけらています。

次回は野幌、大麻の散歩を紹介しますね

 


冬の休日散歩

2017年04月08日 | 去年の散歩

冬は雪が積もるので歩きにくくて散歩は億劫になってしまいます。

そんな時はJRで札幌駅まで行き地下を歩いていたのですが、

札幌には地下だけでなく狸小路もあることを思い出し、地下+狸

で距離を伸ばしてみました。昭和の趣がある店がまだ残っています。

地下街の狸入り口からエスカレーターで地上に出てまず東に向かい

1丁目で折り返して8丁目だったかなまで行き又駅前通りまで帰って

きて地下街に戻るルートです。

東側のゆあさ仏壇店、昔街中を歩いていると街頭放送で

店は違いますが、宮前、宮前、仏壇仏具の

宮前って放送が流れていたような記憶があります

狸小路には結構仏壇店があったのでしょうか

はんこ屋さんですね

これは新し目の新興店舗、札幌にもあるぞ、佐世保バーガー

ってやつです。私は食べに行ったことは無いのですが、

息子は行ったことがあるそうです

東のはずれから観光名所二条市場を望みます。間には石狩街道(創成側通り)があり、昔札幌祭り

はここいらでやっていたそうです。(私は見たことがありません)

ここにもはんこ屋さん、狸小路には結構はんこ屋さんがあります

1丁目の東端にある焼肉店、一度行ってみたいのですが、まだ行く機会が

有りません

西に向かっていくと、ラジオのCMでお馴染みの松山額縁店

お祝いに贈る絵やリトグラフなどここで買ったことがあります

懐かしい趣がある食堂、今はこんな感じの食堂が少なくなってきてます

ビリヤード場、最初にビリヤードをやったのはここでした。

まだ赤、白のポケットのついていない台があって横にそろばんの

大きなやつがあって点数を記録してました。今はもうヨツダマの

台はないんでしょうね、今よりもギャンブル色の強い時代でした

今でも元気、ここも街頭放送やTV、ラジオCMでお馴染みの宮文刃物店

ここで買ったことは無いのですが、研ぎのサービスや永久保証だっけの

サービスで量販店と差別化を図っているようです

今はビルの中に入ってしまいましたが、学生服の赤塚、札幌

が地元の方はお世話になっているのではないでしょうか、今

はイオンとか量販店でも学生服を扱っているので昔よりも少ない

かもしれません

これまた街頭放送、ラジオCMで有名な名取川靴店、札幌市民で

知らない人はいないかも、狸小路といえば現金つかみどり、昔、家に鉄瓶

があってお湯を沸かす時はその鉄瓶を使ったのですが、狸小路の現金つかみどり

で5円のつかみどりに当選してその賞金で買ったというのを聞いたことがあります

私は懸賞とかにはとんと縁がないですね~

狸小路往復も終わりループ化された市電を入れて見ました

昔は北の方向や苗穂の方向、色々な方向に市電が走っていたようですが、

今は環状線1路線だけが生き残っています。

函館は市電が結構元気ですし、松山も市電が元気に走っていました。

 

 

 


丘珠航空ページェントに行ってきました。

2017年04月06日 | 去年の散歩

散歩では無いのですが、去年の7月丘珠航空ページェントに行ってきました

確かこの日は朝仕事に行ってその足で丘珠まで行ってきたのでスーツでの見物です

入口には危険物の持ち込みが無いか飛行場みたいなチェックがあって厳重な状況でした

が、中は自由な雰囲気で一部展示の飛行機にはすぐ近くまで近寄って見ることでき、

楽しむことができました。

民間のイベントですが、自衛隊の協力は不可欠です

日本が誇るブルーインパルスの編隊飛行、素晴らしいものでした

すぐそばで見ることができました

このヘリが好きです、編隊飛行も見ることができました

仕事の帰りだったので、携帯カメラでの撮影になってしまい

ブルーインパルスの飛行はボケボケになってしまったのですが

凄く楽しかったです。今年はしっかりカメラを持っていきたいです

ここに来ている人は400ミリ以上の長いやつをもってきていて

凄いですが、私は300ミリしかもっていないので場所で勝負ですね

千歳でもやりますが、ここ最近行っていません、帯広に住んでいた時は

セスナ体験搭乗にあたり自分の住んでいる所の上空をサービスで飛んで

くれたのです、うらやましい\(◎o◎)/!

 

 


藻岩山に登ってきたぞ~

2017年04月03日 | 去年の散歩

去年の散歩の話ですが、札幌市の山藻岩山に登ってきました

以前は慈恵会コースから登ったことがあって、今回は藻岩山市民スキー場コースから登って見ます

冬はスキーで夏は散歩で、よっぽど藻岩山が好きなんでしょうね

これは帰りに撮ったやつなんですが、最初に載せておいたほうが解りやすいので最初に載せてみました

最近熊の目撃があったそうです。登ったのは5月23日だったのでもう1年以上前の

話なので現在は大丈夫だと思います

登山道はスキー場を使っています、冬は結構急斜面です

ここは兎平コースで冬は35度の所もある急斜面でこぶがたくさんできて

初心者には降りてこれないコースです。

途中の分岐点です、もしかしたら順番が前後しているかもしれません

頂上は近いです、札幌ドームが見えています、もうひと踏ん張りです

途中の休憩所、立派なベンチがあって休憩したような気がします

モノレールの横を通って頂上を目指します

着いたぞぉ~ 天気も良くて気持ちいいぞぉ~

こっち側は観光道路があってくるまでも登って来ることができます

写真だとよくわからないので看板で、恵庭岳は特徴があるのですぐわかります、その横の空沼岳は

途中に空沼という沼が有ってロッチがあって高いビールが売っていたような気がします

天気がいいと結構見えるようです

少しずれてしまったけれど写真ではこんな状況、

札幌市中心部側を見るとこんな感じ、手前に見えるのは円山かな、天気がいいと石狩湾も見えるでしょう

こっちは江別市の方向です百年記念塔も見えているはずですが、写真が悪いのか曇っているのかは

忘れてしまいました。

頂上でウロウロしていると、スキーパトロールの先輩にバッタリ会いました、冬はスキーパトロール

春夏秋は藻岩山散歩、どんだけ藻岩山が好きなんだ、お互い様でした。

景色を堪能して下山、たしかこの時は車で行ったと思います、今年も雪が融けて5月の末頃登って

みようかな、その前にアジア大会で10日間山籠もりした白旗山の雪の無い状態を見ながら草でも

採ってこようかな、クロカンコースの中には車が通れるような所もあって散策コースもあったので

楽しみです

 

 


余市から小樽まで歩いたど~

2017年04月02日 | 去年の散歩

朝始発で野幌を出発すると、札幌駅で 然別行きに接続する列車があります。

その列車に乗って然別まで行って然別から小樽まで歩こうと思い行ってきました。

結構遠いです

札幌駅までは定期を持っているのですが、小樽を超えて余市を超えて、然別まで行くとなると結構

料金がかかるので、一日散歩きっぷを購入、堂々と乗り放題です

札幌からの接続列車はこんな感じ

車内はこんな感じでガラガラでした。

余市こえてから撮ったので仕方がないです

線路はこの後も続くのですが、乗った列車がここが終点なので仕方なく

降りて歩くことにします

近所に商店はここだけ、水を買って小樽まで歩くことを話しすると

馬鹿なことは止めなさい、熊に食べられるぞ、なんてことを言っているんだ

といわれ怖くなってしまい、乗ってきた電車に乗って余市まで帰り、余市から

小樽まで歩くことにしました。(根性なしです)

というわけで乗ってきた電車に乗ってすごすごと余市まで戻ってきました

余市からはよく釣りにきていたので勝手知ったるなんとやら、元気一杯

歩くことにします

余市駅ではクマが歓迎してくれています

ニッカウヰスキー工場はまだ営業前だったので写真だけ撮って小樽を目指します

小樽までは10キロ程度、楽勝、楽勝海も見えて景色も最高

快調に歩は進みます

有名な岩、兜のようにも見えるし、修行中の達磨さんのようにも

見えます

途中の鶴亀温泉、入りたいけど我慢して歩き続けます

途中のはまなす温泉、ここもスルーして一路小樽へ

この道は景色がいいし、温泉もあるので歩いていても

楽しいのですが、トンネルが怖い、車がびゅんびゅん横を通るし

やはりトンネルは何かありそうで怖い・・・・・・

確かガラケーのズーム撮影だったので画像は荒いのですが、天気のよさと、景色の良さは伝わると

思います

小樽市に入りました

もう一息

このトンネルはまだいいほうで歩道もなくて壁に張り付きながら

排気ガスを吸いながら、何か出るのではないかとビクビクしながら

歩くトンネルはもう大変なものです

小樽の街だ~、やったね、距離が短くなったから楽勝でつきました

まだ体力が余っているので市内をちょろちょろしてみます

今回もなるとは行列ができていたので諦めました

古くからある喫茶店 光 昭和の香りがしています

あまとうですね、小樽で人気のお菓子屋さん

私はこっちかな、今日は飲まずに素通りして帰ります

今回の移動距離は多かったのですが、徒歩距離は13キロくらいだったでしょうか、景色

もよくて天気も良かったので楽しい散歩でしたが、トンネルだけはなんとかしてほしい

今度puronoで夜光反射ベストとヒカヒカ光る誘導棒みたいのも買っておくかな