奄美大島の一部が暴風域に…台風18号(読売新聞) - goo ニュース
大型の台風18号が近づいています。
強い勢力を維持したまま、明日8日には、西日本から東日本に接近し、日本列島に上陸するという予報です。
雨・風ともに相当強いらしい。
関東地方は明日の日中に最接近らしく、私は、外に出してある鉢物が転倒しないように今朝出勤前に移動してきました。
以前の台風の時、落ち葉の集団が下水溝を塞いで道路が川のようになり、通行止めになって大渋滞を引き起こした事があるので、そんなことへの注意も必要です。
時間があれば、今のうちに路上の落ち葉やゴミは取っておくと良いかもしれません。
台風が本土に上陸するのは、2年ぶりだそうですが、大きな被害が出なければ良いなと思っています。
ところで私の会社で昨日からちょっとした騒ぎになっていることがあります。
それは、新型インフルエンザです。
社員の中学生のお嬢さんが一昨日発熱し、昨日は39度4分になり、新型インフルエンザと診断され、リレンザが処方されたとのこと。
昨日の午後、その旨奥さんから電話があり、そのことで社内は軽いパニック状態。
当然その社員は感染している可能性があり、ほとんどすべての社員が濃厚接触者。
神経質な人は、口を押さえ、手を消毒し、イライラ気味。
ネットで調べたところ、潜伏期間でも感染の可能性はあるとのことで、社長を含めた社員全員が新型インフルエンザ感染の脅威にさらされているという現在です。
その人の奥さんの会社は、家族に感染者が出た場合は、強制的に一週間の休暇をとらされるそうですが、私の会社にはそういう制度はありません。
もっとも人数が少ないので、症状も出ていないのに社員を一週間も休ませる余裕はないだろうと思います。
それで、今は本人はもちろん、一緒に作業する人はマスク着用で仕事をしています。
新型インフルエンザの潜伏期間は1日~7日間らしい。
なので、一週間は安心できない日々を過ごす事になりそうです。
そうは言っても、これだけ流行していると、会社以外でもどこで感染してくるかなんてわかりませんけど。
家族に感染者が出た社員は、今のところ何の症状も出ていないようですが、
「喉が痛いような気がする」とか「頭が痛くなってきた」「咳が出そうだ」
などと自己暗示にかかっている神経質な社員もいます。
が、私は、何故か自分には感染するような気がしません。
ラクトフェリンを飲んでいるからかな?(笑)
でも、もしも感染した場合、来年の3月までは免疫ができ、今季は再度インフルエンザに感染することはなさそうなので、感染したらそれはそれで仕方ないかなとも思っています。
ただ、私には、孫たちがいるので、二人に感染したら困るなという心配がありますが。
もうすでに感染しているのかもしれないし、今更じたばたしても始まらないと思っています。
でも、このまま社内に広がらないで欲しいな~
大型の台風18号が近づいています。
強い勢力を維持したまま、明日8日には、西日本から東日本に接近し、日本列島に上陸するという予報です。
雨・風ともに相当強いらしい。
関東地方は明日の日中に最接近らしく、私は、外に出してある鉢物が転倒しないように今朝出勤前に移動してきました。
以前の台風の時、落ち葉の集団が下水溝を塞いで道路が川のようになり、通行止めになって大渋滞を引き起こした事があるので、そんなことへの注意も必要です。
時間があれば、今のうちに路上の落ち葉やゴミは取っておくと良いかもしれません。
台風が本土に上陸するのは、2年ぶりだそうですが、大きな被害が出なければ良いなと思っています。
ところで私の会社で昨日からちょっとした騒ぎになっていることがあります。
それは、新型インフルエンザです。
社員の中学生のお嬢さんが一昨日発熱し、昨日は39度4分になり、新型インフルエンザと診断され、リレンザが処方されたとのこと。
昨日の午後、その旨奥さんから電話があり、そのことで社内は軽いパニック状態。
当然その社員は感染している可能性があり、ほとんどすべての社員が濃厚接触者。
神経質な人は、口を押さえ、手を消毒し、イライラ気味。
ネットで調べたところ、潜伏期間でも感染の可能性はあるとのことで、社長を含めた社員全員が新型インフルエンザ感染の脅威にさらされているという現在です。
その人の奥さんの会社は、家族に感染者が出た場合は、強制的に一週間の休暇をとらされるそうですが、私の会社にはそういう制度はありません。
もっとも人数が少ないので、症状も出ていないのに社員を一週間も休ませる余裕はないだろうと思います。
それで、今は本人はもちろん、一緒に作業する人はマスク着用で仕事をしています。
新型インフルエンザの潜伏期間は1日~7日間らしい。
なので、一週間は安心できない日々を過ごす事になりそうです。
そうは言っても、これだけ流行していると、会社以外でもどこで感染してくるかなんてわかりませんけど。
家族に感染者が出た社員は、今のところ何の症状も出ていないようですが、
「喉が痛いような気がする」とか「頭が痛くなってきた」「咳が出そうだ」
などと自己暗示にかかっている神経質な社員もいます。
が、私は、何故か自分には感染するような気がしません。
ラクトフェリンを飲んでいるからかな?(笑)
でも、もしも感染した場合、来年の3月までは免疫ができ、今季は再度インフルエンザに感染することはなさそうなので、感染したらそれはそれで仕方ないかなとも思っています。
ただ、私には、孫たちがいるので、二人に感染したら困るなという心配がありますが。
もうすでに感染しているのかもしれないし、今更じたばたしても始まらないと思っています。
でも、このまま社内に広がらないで欲しいな~

