goo blog サービス終了のお知らせ 

機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

夏コミ追加情報

2007年08月13日 | 同人活動
どうもです。

 2日目の委託先が確定しましたので、今までのと合わせて
あらためてお知らせ。

   8/17 東1 K-11a 「ネバネバランド」さま
   8/18 東1 K-11b 「特撮研究会」さま
   8/19 西1 ほ-25b 「全日本絵画」

   8/26 インテックス大阪5号館
           L-02a 「全日本絵画」

以上のようになります。各イベントに参加される方はぜひお越し
ください。宜しくお願いします。


それでは、手短かながら今回はこの辺で。


これはどうでしょう?

2007年08月13日 | 水曜どうでしょう
どうもです。

 サイコロの出た目で行き先を決めるなど、行き当たりばったりの展開と
その状況にあたふたしたり、ぼやいてみたりする大泉さんがたまらなく
面白い北海道ローカル番組『水曜どうでしょう』。大泉さんをムリヤリ旅に
連れ出すのを「拉致」と呼んで笑いネタにしてしまったために、北朝鮮に
よる拉致被害者とのその関係者への配慮として放映できない企画が
いくつかある訳ですが、今度はこういう事になってるようで。

 ファンだからということを差し引いても、いくら時効が無いとはいえ7年
も前のことを今更蒸し返してどうすんの?と思ってしまう訳で。
 原状回復を求めると言ったって物理的に不可能だし(*1)、ネットで得た
もので裏付が取れてないですけど、本放映当時(つまり7年前)に既に
視聴者からの指摘があって、出演しているラジオ番組内で大泉さんか
ミスターが謝罪している、という情報もあるんですけど(*2)。

 とはいえ地元の人たちの感情ということもあるので、HTB側に非がある
とすれば、「この件に関しては既に解決済み(*2)」というテロップを、
少なくとも日本海テレビで放送する分にだけでも入れておく配慮は
あってもよかったのではないかとは思いますが(*3)。
 

////////////////////////////////////////////////////////////
  *1:鳥取砂丘自体が、環境維持のため他の場所で採取した砂を運び込んでいる
    らしいので、20kg分の経費をHTBなりオフィスQUEなりが負担するとか?
  *2:ローカル局のラジオ番組内だけのことで、鳥取県の当局関係者に直接謝罪
    してないということなら、少し話は変わってくるけれど。
  *3:コレも、日本海テレビ側がHTBに確認を取ってテロップを入れる(もしくは放送を
    見合わせる)という選択もある訳で、(問題があるにも関わらず)そのまま流して
    しまった側にも、多少なりとも非があるのではないかと。