goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンポイントに守りたい

現状神バディファイトブログ

働くお兄さん!の2! 3話 百貨店のお兄さん! 感想 新人教育ビデオ

2018-07-21 16:22:59 | 働くお兄さん!
今回は百貨店のアルバイト

まさかの実写。正直超びっくりした。
アニメーション部分は経営者のライオンのところのみ。(後は、最初の絵)

クエ彦「笑顔が嘘くさい」(タピオに対して)

お辞儀のレッスンは実用的なのでみんなで学びましょうね。
ここが実写化において一番のポイントだと思う。

「ありがとうございます!」言ってからお辞儀。気を付けようね。

最後の名物の扱いが特に「働くお兄さん!」感出ていた。

いや~、驚き。
1話が実質総集編で、2話は普通の回だったので、もしかしたら奇数回毎に大ネタを入れてくるかもしれませんね。

働くお兄さん!の2! 2話 新幹線パーサーのお兄さん! 感想 オーストラリアの▽

2018-07-16 13:39:55 | 働くお兄さん!
今回は新幹線車内販売のバイト

・先週はある意味変化球だったけど、今回は普通にアルバイトをする話。
新幹線に乗れて嬉しそうなクエ彦かわいい。それを茶化すタピオもかわいい。
新幹線のアルバイトって往復で仕事するんですかね。

・大ガル先輩はジャンプしながら登場してきた。
販売する物は決まっているけど、その日毎の環境でワゴンに乗せる種類を変えるんだとか。
この回では暑いのでアイス等の冷たい物中心。

・大ガル先輩はどう見てもオスだし、タピオもお父さんカンガルーと呼んでいたけど、袋の中の赤ちゃんの気持ちになってと話す。
ちなみに、お母さんカンガルーの話はNG。(自分から振っているように見えるけど…)

・今週のもう一人の(紹介されない)先輩のカモ橋先輩。クエ彦と共に仕事。

・大ガル先輩はバックが苦手。過去を振り返らないかららしいが…、単に苦手なだけだろうね。

・クエ彦が販売しているところ、子供がぐずりだしたのが原因で買い物バトル発生。ついに品切れを起こしてしまう。(というより、お土産がないから?)
そこへタピオ達がやって来るが、ウォンバットの奥様を前に固まる大ガル先輩。これが振り返りたくない過去? 
最後は名前を呼んではいけない動物で〆るも、彼も奥様と過去に関係が…

この世界では異種婚姻が認められているのですかね? 夢が広がりんぐ。
EDのタピオは長袖だったり半袖だったりします。

働くお兄さん!の2! 1話 ぼくたち働くお兄さん! 感想 おさらい 

2018-07-13 21:06:55 | 働くお兄さん!
今回は映像制作のバイト

1期のおさらいから始まるアニメ。しかし、ところどころおかしい…?

・そば屋のバイトをしている2人。そば屋のバイトは1期にはないですよね。
・名前を間違えられる先輩たち。
・いまいちテロップと噛み合わないナレーション。
・イベントスタッフのバイトをしているところを見るのも初めて。
・ケーキ屋回のタピオとクエ彦の台詞が逆。
・アルバイトなのに社畜は辛すぎる…

…というのは全て劇中劇だったとさ。編集者はクエ彦。
バイトというには専門的すぎやしないでしょうか…

今回は先輩ではなく監督。レッサーパンダだがアライグマやハクビシンに間違えられる。
実際の動物だと案外違いが分かる事も多いかと思いますが、絵で描こうと思うとごっちゃになる事多いですよね。
(ハクビシン描いてと言われてその場で特徴捉えて描ける人はあまりいなさそう)

バイトだけど内向きの仕事のためか2人は私服。前期9話ではヘッドホンをきちんと耳に当てていたクエ彦だが、今回は頭の側面に当てている。

OPの曲は同じだが、アニメーションが違う。
EDは曲もアニメーションも変更。クレイアニメーションからCGになってる。

2期の1話という事もあって前期の内容も踏まえた感じになったのでしょうか。
その分、実際に働いている2人のシーンは少なめ。タピオは名物とうーさーを間違えているシーンにしか出ていなかったと思う。

※ハクビシン思っていた以上にタヌキに似ていました。