goo blog サービス終了のお知らせ 

山とビールと仲間達

イクメンクライマーのボチボチ日記

仕事と子育てと家庭とクライミングの
融合失敗の記録 

みーちゃんカップ

2011年02月22日 | 山ぽい事

土日で鉱泉アイスキャンディー
みーちゃんカップに参加してきました

いや~バッチリ楽しませてもらいました

山岸さんと御家族・小屋の方々・大会を支えてくれた方々に感謝いたします

そしてこんな私を毎回温く仲間に入れてくださる皆様に感謝です


1時間寝坊して 車の中にカメラ・携帯・タバコを忘れ 

アプローチで踵に靴擦れを作り 

もっとガシガシ登りたかったんですが スイマセんでした

貴重なタバコを頂いた(I婦人様・T野様・nametanrou様)ありがとうございました


皆様 また一緒に遊んでやってくださいませ

参加賞に大喜びの我が子たち





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気に負けない健康登山 講演会

2011年01月08日 | 山ぽい事

皆様の参加をお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK学園

2010年12月16日 | 山ぽい事
スポーツ指導員を取るための その一

スポーツリーダー養成講座のテキスト到着

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2010年11月24日 | 山ぽい事
皆様の参加をお待ちしております
問い合わせ先等は後日



「健康登山の勧め」講演会 要項

1、趣旨
  昨年の山岳遭難は1.676件、死亡行方不明は317件といずれも過去最高を記録した。
  中高年登山者の増加と、最近では山ガールで代表されるような自然とのふれ合いや、
  ファッションを楽しむ若い登山者も増えているのも事実である。
  このような状況を踏まえ、遭難を事前に防ぐ目的から、登山者自身の体のコントロールを中心とした講演会を
  下記の通り実施したい。
  講演者は「病気に負けない健康登山」を出版した群馬大学大学院医学系研究科麻酔神経科学分野教授 斉藤繁氏。
  前半を講演、後半を質疑応答という時間配分で行う。

2、主催
  群馬県山岳連盟


4、講演日程
1) 沼田会場
2011年1月19日(水)
沼田市中央公民館
18時30分開場 19時開始 21時終了

2) 高崎会場
2011年2月2日(水)
高崎市総合福祉センター 第4会議室
18時30分開場 19時開始 21時終了

3) 太田会場
2011年1月26日(水)
太田社会教育総合センター 視聴覚室
18時30分開場 19時開始 21時終了

4) 前橋会場
2011年2月16日(水)
生涯学習センター 第一研修室
18時30分開場 19時開始 21時終了

5、その他
 参加費 資料代として500円
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いや~良い運動になった

2010年11月07日 | 山ぽい事
自宅のクライミングウォールでプチ遭難

昨日はペツルのミニトランクションでソロクライミング

下降のことをアマリ考えてませんでした・・・・

上まで登っちゃえば良いのにこの辺でテンションかけてみるかと思い

はまりました

上部での装備
ビナ1 セルフ ヌンチャク1 エイトカン 以上

セルフ ビナで1/2かまして加重抜いてヌンチャクに加重を移し

トランクショんのロック解除してエイトカンセット

う~ん片手で1/2引っ張りながらヌンチャクから脱出してエイトカンに加重を移す

かなり力技

下降するまで30分かかりました

登るより疲れた

かみさんは窓から顔出して

レスキュウ手配しようかとか言うし

そんなかっこ悪いことできますかって

一瞬・・・・

トランクショんはヤハリ荷揚げ用ですね ロープも傷むしロックはずすのがかなり大変





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする