古民家再生や それにまつわる話と 和モダンスタイルのすまいや お店の話題を
中心に、取り上げていきます。
福岡の自然素材・古民家再生住宅のハウスランド社 ブログ
展示場 春の花②
シロバナシランが咲きました。
丈夫な花で赤紫色のシランもありますが、白色の方は上品さを感じます。
シロアヤメ
白いアヤメは今年初めて咲いて、植えたことはないので、実生で生長したのでしょうか。
青紫色の菖蒲の横に咲く白アヤメは、真っ白でとても清楚で美しいです。
ビザンティヌス(オランダアヤメ)
春咲きグラジオラス ビザンティヌスが咲き始めました。
気品のある花姿は雑草の中で一際目立っています。
オルレア
白くレースで編んだような繊細な花は、清楚でナチュラルな雰囲気が魅力です。
展示場 春の花
吉木展示場の庭もだんだんと賑やかになってきました
気品のある菖蒲の花がたくさん咲きました
イキシア(ヤリズイセン)
イキシアは針金のように細くしなやかな茎に、優美な花がびっしりと咲き、
明るく華やいだ印象の花です。
展示場玄関前にアザレアが咲いています。
名前がはっきりとしないのですが、シャクナゲの一種です。
イロハモミジの花
吉木展示場の裏庭のイロハモミジが、新芽の間にぶら下がるように
小さな赤い花をたくさん咲かせています。
モミジの木の足元には、たくさんの白花タツナミソウが咲いています。
「立浪草(タツナミソウ)」は、同じ方向に並んで咲く花姿を波頭に
見立ててつけられた名だそうです。
和の家展示場 庭の春
和の家吉木展示場の庭も春らしく、賑やかになってきました。
花壇いっぱいに咲いているスパラキシス(スイセンアヤメ)。
菖蒲の花が咲き始めました
スズランのように白い花を垂れ下げて咲かせるアマドコロ。
清涼感があり、とても可愛らしいです。
小さな釣鐘状たくさんの花を咲かせるセイヨウイワナンテン。
優雅で、こちらもとても可愛らしいです。
福岡の注文住宅・リフォーム・古民家再生・和モダンスタイル
新緑の季節
和の家吉木展示場の庭のモミジ。新緑の葉が眩しいです。
展示場のシンボルツリーとなるカツラの木。また一段と大きくなりました。
柿の木も芽吹きから一気に葉っぱが伸びてきました。
« 前ページ |