千葉県投げ釣り日記

千葉県内たまーに県外で投げ釣りたまーにウキ釣り、穴釣り、ルアーをやっている釣果日記

力糸について

2019-06-17 19:36:15 | 仕掛、釣具
質問があったので、詳しく回答!





内容は書いてあるやつね




そもそも力糸とは?



まぁ細い糸で投げられるようにする糸のこと





どういうことかというと、糸は細い方が抵抗が少なく飛距離が伸びます


シロギスなんかは投げ釣りだと遠投しますからね



で、もちろん細い糸を使うんですよ



PE1号とか0.8号とか

0.3号使うって人も


個人的に飛距離は10メートル違えばいい方なんじゃない?って思うけど



まぁ03なんてすぐ切れますわね



30号の錘とかムリ



なので、キャスト時に耐えられるように




ちぃからいとー♪テテッテレー


これは細いミチイトに力糸の太い糸を結束することで


投げるときは太い糸



放出されるときにはミチイトの細い糸ってなるわけです




で、この力糸は錘のほうは太くなってて、ミチイトに結ぶ側は細くなってるんです


徐々に細くなってるんですね



まぁこうすることで太い糸から細い糸にトラブルなく移れるわけです


あとこうすると結んだところがほどけちゃった!
なんてこともなくなります


試しに太い糸と細い糸を結束してみると分かります
簡単にスッポ抜けます




では、力糸はどんなのがあるのか?



1.ナイロン力糸

ナイロンとPEがあります

もちろんナイロンのが糸としては太くなりますね
太い部分は一般的に12号です
太いと16号
細いと8号


結束部分は5号~2号ですかね

ナイロン=初心者

みたいな人がいますけど、わたしは使い分けてます
高い糸使えばいいってわけじゃないです

わたしはブッコミでナイロン力糸使います。
まぁナイロンの特性で伸びますからね食い込みが良くなるかなーって
あと底にずーっと置いておくので、ゴミが引っ掛かったり、弛んだりして擦れたりするので多少傷ついても平気なようにしてます


2.PE力糸

太い方が5号から7号
細い方は0.6号~2号

まず値段が高い!


まぁミチイトもPEのが高いからね(笑)


で、もっぱらわたしはシロギスで使ってます


なぜか?


PEは伸びないので投げた時に錘の負荷が竿に乗るので飛ばしやすくなります。

そして、アタリが分かりやすくなります

そりゃ150メートル先の魚が食ったこと分からないと楽しくないからね


3.その他

PE力糸を作成することが出来ます
PEってタコイトと同じようになってるんで、太い糸から組んである糸を糸を徐々に抜いていけば力糸になるってわけです

おれはまだ作り方よく分かんないのよね(笑)


あと太い糸をそのまま結束する方法
さっきと言ってること矛盾してね?

って思った人

ミチイトも太ければ結束できるんですよねー


まぁミチイトも太いのに何故力糸を使うか?


根魚なんか釣るときは障害物にぶちこむので

糸が痛むんですな

なので、ミチイトがボロボロにならないために付けてるんです
しかも、太い糸なら多少傷ついても切れないしね



で、力糸解説はおわり




最後に色んな種類がある力糸をぐしは何使ってるか発表!




シロギス
PE力糸で6号→1号、0.8号
私はミチイトが0.8号、0.6号を使ってますので0.8には1号の力糸、06には08の力糸

ってな感じで付けてます
力糸のが一段太い方がいいと思いますね


アナゴ、イシモチ、カレイなど
ナイロン力糸で12号→4号
ミチイトはPEの1.5号なので、同程度強度であるナイロン4号を使ってます
まぁ大概の魚ならこれで上がりますね


スズキ、クロダイ、マゴチ
ナイロン力糸で12号→5号
ミチイトはPE2号~3号なので、太い5号で
これこそ何でも釣り上げられます(笑)


アイナメ、特定の場所でのクロダイ
PE6号10メートル
これはミチイトがPE4号なのでこうなります
PE6号は何かというと、船用のを10メートルにカットして使用

まぁこんなとこですかね?


力糸って種類がいっぱいあったりして悩むかと思いますけど、参考になれば

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (力いとp)
2019-06-17 21:57:09
おひさです。
投げ用の力糸は船用の5号PEを抜いて作ってます。
全長10メートル。7メートルはそのまま使い、残り3メートルを段階的に抜きます。
8本縒りのPEがお薦めです。4本じゃ無理。12本はテクが必要みたいです。
ルアーロッドやパックロッドでちょい投げするリールには1.2号の船用PE10メートル、抜かずにそのまま結びます。
オーバーヘッドスローで100メートル以内のちょい投げでは15号のオモリくらいまでは0.8のPEに力糸無しでも切れる事はあまり無いのですが、どうにもこうにも抜けない根掛かりが発生した場合の保険として力糸替わりに結んでおきます。
結束部はどうしても強度が落ちるので、そこから切れやすいのを逆手に取っています。
そうしたらメインラインの高切れ率を少しでも減らせると思うのです。
ルアーロッドであればナイロンやフロロのリーダーでも良いんですけどね。
PEの扱いに慣れちゃうとナイロンの弛んだときのカールするのがストレスなんでね。

他の皆さんはどうしているのか、良いアイデアがあればパクりたいです。
返信する
Unknown (tossy)
2019-06-17 21:57:46
縦の糸は○○○~♪♪♪

横の糸は○○○~♪♪♪



PEは伸縮ホボナシで、ダイレクトだから、良いよね。笑

PE最高!!
返信する
Unknown (銀スマジム兄)
2019-06-17 23:00:16
ぐしさん、お忙しいのに

こんなに丁寧な記事にしてくれてありがとうございます

感謝感激です

今はナイロンの3号と5号の2本でアナゴ釣りしてるので

今度はPEにして飛距離を出せる様に頑張ってみます

ナイロンでもよくブチンって切れて錘だけ飛んで行くので

PEに不安があったんですよ

それで8色キャスターのぐしさんに質問させてもらいました

本当にありがとうございます
返信する
Unknown (gushi0509)
2019-06-18 06:46:21
いとpさん

自作力糸は最近忙しくてやってないんですよね(笑)
ちょい投げ力糸はみんなそんな感じですね
私はルアーリールでちょい投げやるので、ナイロンの6号とか5号とか
あと千葉カレイ用とかサヨリ用とかは面倒なんでナイロンのミチイトですね
高切れ・・・というか切れれば高切れですけど(笑)まぁナイロンならいっかみたいに使ってます
返信する
Unknown (gushi0509)
2019-06-18 06:48:30
tossyさん

歌はしらね(爆)
なので、突っ込まない(笑)

まぁね
で、投げると分かるけど、飛距離は結構違うわ
ナイロン投げてて伸びること伸びること
返信する
Unknown (gushi0509)
2019-06-18 06:54:18
銀スマジム兄さん

PEの2号ですと、ナイロンの5号と同程度の強度なので、錘が20号までぐらいでオーバースローなら投げてて切れることはなかなかないです

PEの注意としては結束が緩くなる
ラインを張って巻かないと次投げた時にトラブル

夜だと暗いですからなかなか、大変ですね
私も何回かアホやってます
返信する
Unknown (anagosanda)
2019-06-18 21:30:14
自作力糸は、雑に作るとトラブルのもとですよねー。
雑に作ったつもりはないですが、下手っぴだからか、PEはトラブってます。

今度は船用PEなくなったら、tossyさんの船用PEそのままっていうのやってみようかなーって。😁
返信する

コメントを投稿