goo blog サービス終了のお知らせ 

愚石庵

日々思う愚にもつかぬところをぼちぼちと。(ほぼ)毎日更新だけが取り柄。

四毒抜きカレー

2025年04月22日 | 

四月も22日。

もうそろそろサツマイモが芽を出している頃と、去年からダンボールに貯蔵している芋をみると、
まったく芽を出す気配がない。

まだ芋はしっかりしている。

ならばと、これをジャガイモ代わりにして四毒抜きカレーを作ろうと思い立った。
小麦粉、植物油、乳製品、砂糖不使用ってこと。(^^;

四毒抜きだから、当然市販のルーなんて使わない。
植物油を使ってあるはずだし、どんな旨み調味料が使われてるかと思うし。(^^;

それで、いつものように鶏の皮を炒めて脂をだし、
クミンやらカルダモンやらターメリックやら、、、え~っとコリアンダーは?
と探すも見つからず。(^^; ま、ええかのカレー!(笑)

コリアンダーは畑で一杯種を取ってたハズなんだけどね。

鶏肉を炒めて玉ねぎのおろしたのを入れて、あとは、適当に、、。(笑)

水の代わりにみそ汁用にとっておいた昆布とダシジャコの出し汁を入れた。

味見をすると、何か違う。

あ、チリパウダーを忘れている。(笑)

辛くないカレーはカレーやないね!

そして、一番肝心なのは塩加減。
これで味が決まる。

塩を入れて見てわかるが、市販のルーの塩分濃度は頗る高い!
薄味だと不味く感じるのはラーメンと同じ。

で、出来上がったのがコレ。

   

ごはんは当然玄米。(^^;

ま、市販のルーを使ったカレーの味に慣れた舌には、とても不満な味だと思う。(笑)

馬鈴薯の代わりの薩摩芋は、その軟らかさがイマイチかな。
里芋の方がいいと思う。(^^;

しかし、完全四毒抜きのカレーなのだから、これでいいのだ。(^^;

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜もおわり | トップ | 米騒動 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログの引っ越し (風月)
2025-04-23 13:14:37
アメーバブログに引っ越し手続きをしているのですが、全く方法がわかりません。
この際、ブログをやめてしまおうかと今は思っています。
ブログに使っていた時間を、他に向けましょうか。
何回も引っ越しのチャレンジをして、移行できないので頭がパーになりそうです。
移行するだけの記事のデータを作成しなけらば行けないのかも。そのままそっくり善引っ越しはできないのかも。
新しいことは面倒になりました。
愚石さんはいかがなさいますか。
返信する
誤字 (風月)
2025-04-23 13:17:16
送ってから読み返したら、誤字だらけでした。お茶でも飲んできま作成しなけらば行けない→作成しなければいけない

善引っ越し→全引っ越し
返信する
Unknown (風月さま/愚石)
2025-04-23 22:28:42
私はまだやってませんが、手順は一応gooの管理画面に入れば示されては居ますね。
それが分かりにくいというのはgooの責任かと。(^^;
少し気になるのは、移行は一足飛びに進まない、何日もかかるということです。気長に待てば事は終わるのでは、と思います。
しかし、秋までまだ時間は有ります。作業はゆっくりでいいんではないでしょうか。(^^;
一番困るのは、この際ブログを止めてしまおうという発想です。今やっていることをそのまま続ける事こそ元気で長生きの第一歩ではないでしょうか。

コメントの誤字はお気になさらないように。
まったくよくあることです。
読んだ人はきちんと正しく解読しているのがこの世界の常でしょう。(^^;
本人は気になるのもこの世界の常。(^^;
返信する
私もやってみようと思いました (リチャード)
2025-04-25 17:10:41
4毒を取らないというお考え、なるほどと思います。
小麦粉、植物油、乳製品、砂糖ですね。
実は令和長寿チャンネルというYOUTUBEがあって、75歳の女性美容外科が、若さを取り戻すのに5つの食べ物に注意しましょといっています。
砂糖、植物油、小麦粉、ここまで愚石さまと一緒。
4番目に加工肉。ハム、ソーセージ、ベーコン、サラミなど。
5番目に人工甘味料をあげています。
腸や脳、肌、睡眠などに悪影響があるとのご意見です。
私も11日間日本に帰り、好き放題の食事をして、その結果、体調が少し悪くなり睡眠もとれず、真剣に考えました。あくまで自分のペースでやってみようと思いました。毎朝のパンはやめる。週4回程度にする、砂糖はできるだけ、ひかえる、とか少しづつですが、やってみようと思います。
返信する
Unknown (リチャードさま/愚石)
2025-04-25 22:57:57
是非試してみてください。
なんでもいいなぁ、と思うだけだと何も変わりません。実行してこそ結果もでるわけですから。当たり前ですね。(^^;
ベトナムは米粉文化がありますからその点有利ですね。ウドン、ラーメンに蕎麦も日本では小麦粉が入っているの殆ど。今日は蒟蒻ラーメンにしました。外では十割蕎麦を探すのが大変です。
当然のようにハム、ソーセージの類は食べません。添加物が半端ないですね。(^^;
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事