2008年4月9日(中潮、曇り)
先月、船橋の東武百貨店でヘンケルスのナイフ4本を研ぎなおしてもらった時に頼んでおいた「洋風」出刃包丁とも言うべきパワーナイフNo.32032-161が届きました。 ま、手元に早く届いても、活躍の機会がありませんでしたが・・・ (^^;)
スーパーで見掛ける安いステンレスの包丁とさして変らない包装から取り出すと、短めの6インチ刀身なのでそんなに特別な感じはしません。 しかし、手にすればズッシリと重量感が。 見慣れた双子のマークの横には、PROFESSIONAL”S”の文字。 ムフフフフ~
更に目に付くのは、何とも分厚く削りだされてゴツク感じさせる、一体となった「口金」と「アゴ」! 「峰」も肉厚で手のひらで押すにも便利に思えたが、よく見れば角が鋭い?! このアタリが、日本製との仕上げの差でしょうか・・・ ま、実用に問題は無いので、あとは活躍の場を提供するのみ。 週末には、そんなチャンスが来るのかな~
P.S. 小さなシールを良く見れば、「双子マークは『ツヴァイリング』ヘンケルスから変わりました」と書いてある。 プロ用も家庭用も、ヘンケルスの名前が消えてしまうのでしょうか?
エッ?何でこんな時間かって?
今仕事帰りなんですよ....(^^;
どうですか?体調の方は?
包丁の方は万全のようですが......
そろそろ材料の調達をしなければ...と言ったところでしょうか?
房総半島は厳しい状況が続いているようですね
やっと子供も春休みが終わったのでそろそろ私も本気モードに移行出来そうです
とりあえず週明けにmasayaさんと同伴釣行で大きめの奴を狙おうかと考えていますが天気予報は無情の雨.....
はてさて..どうなることやら..........です....(^^;
体調は、まだもう一つですが、姪っ子と楽しい週末を過ごしたし、甥っ子が無事に公立高校に進学し、お祝いは帰省時の「釣り」で良いと言うので、精神的には好調です。
さて、明日はせっかくの包丁にデビューの機会を与える為に、気合を入れねばなりません。
過去の釣果を振り返ると、浜萩の尺アジやまぁまぁのメジナが外房で釣れる頃・・・
なんとか頑張ってきますね~
来週のMASAYAさんとの対決を、楽しみに待ってますよ!!!