小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

9人集合

2022-07-18 | 日々の出来事
1〜2ヶ月に一回は集まっていた
同級生の集まりが
コロナで2年近くできていませんでした。
個別には
それぞれ会うことはあっても
一堂に会するのは
本当に久しぶりです





オットが張り切って
昨夜から準備していた
七色お寿司入り稲荷?

 

私はデザートの
杏仁豆腐の梅ジャムかけ?

 





会場の友人宅に入ったら

 

ステキな丸テーブルがど〜んと。。。
親戚の方が作られたとかで
9人がゆったり座れます。

その上に


その場で持ってきた材料を
和えている人もいて

 

楽しく会は始まりました。

まだまだご馳走はたくさん来たのですが
例によって
喋り始めると
写真は撮れません。(笑)



7時間強、
よく食べ
よく飲み
よく喋り
よく笑い、歌いました。

学生の時からの友人ですが
議論の内容が
少し変わってきたような気がします。
でも、遠慮なく
考えをぶつけ合えるところは健在です
⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (atcchin)
2022-07-19 10:43:11
気心知れた良い同級生仲間。
guma姉さんの性格からして周りもさぞ賑やかだったことでしょう。
それぞれが思い思いの食材を持ち寄りで・・
参考にさせていただきます。

それにしても7時間ね。
一日がかりじゃないですか。
ポットラックパーティー (guma)
2022-07-20 09:41:03
おはようございます。

是非、おすすめです〜♪
この年になると?毎回毎回が濃くなっていく集まりです。
メンバーの一人がいつも「これが最後かも」と。😁

「ポットラック」とは「ありあわせの料理」のような意味だったと思うのですが
一人一品原則で
みんな料理を作ることも楽しんでいるような気がします。

久しぶりだったので
昨日は特に長時間になっていましたが
用事のある人は5時間ぐらいで帰りました。
オットは喋り足りなくて残り
私より1時間ぐらい遅れて友人の車で送ってもらいました。

気心知れた中なので
案外自由にやっております。
自称、右も左もいて 面白いですよ。

もちろん運転する人はノンアルですが
結構酔います。(雰囲気に?)😁
一人一品 (atcchin)
2022-07-23 15:31:40
なるほど、なるほど。
会場になるほうも楽ですね。

一人一品で思い出しました。
長女が中学の頃、福岡の学校でしたが、
父兄で親父の会というのが数カ月に一回
担任の先生が夜に開催していました。
その時の原則が一人一缶でした。
普通は350ml缶ですが、自分だけいつも500ml缶を持って行っていましたね。(笑)
結局、飲み足りず帰りに数人で居酒屋経由していたような。
「何しに行きよーと」と言われてました。

突然のタヌキにはビックリしました。
鹿も同じでしょうが、最初だけだったりして・・頭いいから。
こちら、近年田んぼにイノシシが出現し出したようで頭悩めています。
親父の会〜♪ (guma)
2022-07-24 05:46:21
おはようございます。

中学になると校区が少し広がって
親同士の互いの顔が見えにくくなる時
その会はいいですね〜♡
担任の先生のアイデアだったのでしょうか?
一人一缶も面白い。
多分、居酒屋流れも想定してはったんだと思います。😁
顔をつなぎ、ネットワークを持ち
何かの時はある程度気軽に話し合える関係は
教育のバックボーンとして大切だと思っています。(^o^)v

そうなんです、鹿もイノシシも
頭が良くて勢いがある。。。
日々戦いです。
「人間のほうが賢いはずや!」
私の口癖です。(笑)
本気度は
どれだけ生活がかかっているかでしょうか?

負けるな、お百姓さん〜♪

コメントを投稿