小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

外も内も花いっぱい〜♪

2024-05-23 | ネイチャーガーデン
開いた花もいいけれど
蕾も
また独特の面白さがある

我が家の場合
いつ鹿に食べられるか分からないので
蕾のときから
熱く見つめたり
写真を撮ったりしている。(笑)

 
アスチルベ
ピンク色が膨れてきた。
この場所から70㎝ぐらい手前のところにある
京鹿の子は
すでに2回食べられており
見る影もない
そう言えば
アスチルベは食べられたことがない。
うむ…

 
ブドウ
白くなってきたので
開いた花が増えているようだ。
若い段階では
蕾も花の後の実も
同じような顔だ。


 
ムラサキツユクサ
蕾を見てください!
美しい花に比べて
なにやら怪しい。。。😁


 
ラズベリー
下の方は全部鹿に食べられており
上の方だけにいくつか残っている
貴重な蕾
ステキなフォルムにしがみついている
このテントウムシは益虫の方かな?
(草食性の方は害虫らしい)


 
ジキタリス
経年の背の高い方も
下の方からゆっくり開き始めた
この蕾の段階は
内気な少女のようだ。😁





母の日のプレゼントのお花のほうが
今日届いた。
プリンはすでに食したが
お花は
11日後の今日だった。
 
 
お礼と一緒に
この写真を送ったら
「思っていたより ささやかやな…」
と返事が来た。😁


当日にもらった次男夫婦からの
豪華でおしゃれな花束は
大きな花瓶で
薪ストーブの上にで〜んと
(まだほとんど元気なまま)
今日来たシンプルな花束は
グラスに挿して
食卓の上にスマートに


蕾も花も
たくさんもささやかも
それぞれの味と役割があり
植物と関わり遊べることの嬉しさを
噛みしめるとともに
そんな母を分かってくれている息子たちに
感謝です!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿