goo blog サービス終了のお知らせ 

guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

脳内誇張。

2014-06-12 14:37:21 | 世間話
ジミヘンの
“Machine Gun”
とかを改めて聴くと
vibeエフェクト
そんなにエグくは
掛かってないことも
多いように思います。

知らず知らずのうちに
実はみんな勝手に
脳内誇張
してるんじゃないか?(笑)

それともやはり
ウッドストックのイメージ
なのかな?

進歩してなくない?

2014-06-12 04:19:13 | 世間話
KORG Nuvibe

やっとこの動画が来たよ。


ただし、
この人ギター上手いから
騙されちゃうんだけどさ。(笑)


ところで、
KORG Nuvibe
どーだろうね?

ジミヘンのイメージほどには
アクが強くない感じですが、
これはこういうものとして
三枝 さん も言っているように
自分なりに工夫して使うのが
筋のような気もします。

ってか、
言っちゃ悪いけど
今さらジミヘンのマネを
してもねぇ…。(笑)

自分で納得のいくサウンドが
ちゃんと得られるんだったら
たとえどんな機材であれ
それで良いはずだと思うもの。


あるいは
とりあえず誰か
有名ギタリストが使えば
「やっぱ良いんだ!」
ってことになるかな?

例えば
エリック・ジョンソンとか
マイケル・ランドゥとか
三宅 庸介 さん とか…。(笑)


それにしても
モジュレーションって

コーラス
フランジャー
ロータリー
ヴァイブ
フェイザー
トレモロ

とかなんだけど、
こういうのじゃなくて
今までには無かった
“新しいモジュレーション”
って開発されないのかな?

機材の多くは
アナログからデジタルへと
一応は進歩したとも言えますが、
モジュレーションの種類自体は
結局のところ今でも
40年以上前のままだよね。(笑)


んじゃ、寝ます。




おわり(・∀・>)ぴーす