goo blog サービス終了のお知らせ 

guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

初心に帰る感じです。

2011-04-15 03:05:38 | 世間話
んじゃまぁ、
Marshall MG10
について書こうかな。(笑)


買ってきて
初めて使ってみての感想は
「え~っ!何これ?音バリバリじゃん!
だね。(笑)

とにかくさ
物凄く耳障りな
バリバリの音にしか
聞こえなかったよ。

スピーカーも小さいせいか
やっぱ低音域とかは
キレイには出ないしね。

ってか、
同じマーシャルなのに
ウチの Class 5 とも
スタジオの JCM2000 とも
あまりにも音色が違うので
正直かなり戸惑いました。

いや、もうビックリしたね。(笑)


「こりゃとても使えねぇな…
と思ったので、
MG10で歪ませるのは
潔くすぐに諦めて
とりあえず次に
OKKO DOMINATOR
を繋いで試してみました。

うん、あのね、
そしたらなんと今度は
DOMINATOR の良さが
一切出ません。(笑)

完全に
エフェクター殺しのアンプ
だよ。(笑)


実は
クリーンチャンネルの音も
けっして良いとは
言えないんだよね。

なんかラインを通して
そのまま出したような感じの
音になってしまいます。

エフェクターで歪ませるのなら
むしろ Overdrive チャンネルの
ゲインを1くらいにしておいて
そこに繋いでやったほうが
多分良い音が出ると思うよ。(笑)


ってなワケで、
買って失敗した感が
非常に強かったのですが、
くじけずにしばらく
アンプ直で歪ませて
しつこく使ってみました。

そしたらさ
だんだん音がこなれて
なんかマシになって
来たんだよね。(笑)

ゲインを上げていけば
十分に歪むので
シングルコイルのストラトを
直に繋くのでも
それなりにちゃんと
カッコイイ音が出ます!

つーか、
僕の耳が慣れただけ
あるいは
MG10の扱い方に慣れただけ
かもしれないけど…。(笑)

あ、でもね、
けっして
チューブアンプライクな音
ではありませんから
その点は注意!(笑)


ま、とにかくさ
あんまり小さい音だと
良い音がしないと思うよ。

だから
夜中にテレビくらいの
小さい音を出して練習したい!
っていう人には
オススメしません。

その用途だったら
例えば
Pignose 7-100R
歪み系エフェクター
イコライザー(パライコ or グライコ)
の3つの組合せの方が
絶対に良いです。


…というような感じで、
総合的にみると
まぁ値段相応だよ。(笑)

それでも
しっかりと弾ける人なら
たとえMG10でも
十分に良い感じで
鳴らせるんじゃないかな。

ゲイリー(Gary Moore) も
そうだったようにね。(笑)


つーことで、
僕もゲイリーみたいに
MG10のようなアンプでも
良い音が出せるように
練習したいと思います。(笑)




おわり(・∀・)