goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

訪問演奏(下原組集会所ミニデイ)

2019年09月14日 09時43分58秒 | ギター・マンドリン

中央マンドリン楽団では、令和元年9月7日(土)伊勢崎市山王町に
ある下原組集会所さん主催のミニデイへ訪問演奏に伺いました。
この地区は幾つもの班(組)に分かれていて、それぞれ集会所を所有し
ているそうです。
下原組集会所は、地区の公民館と同じ意味です。
台風15号の影響か、晴れ模様ではあったが気温は30度を越えて蒸し
暑い日でした。
しかし、 部屋は冷房が効いていて快適過ぎたのか、女性群は胸のコサ
ージュを付け忘れたと申しておりました。
コサージュの付け忘れは顔でカバーしました



今回は8人が参加、 依頼を受けたのが今年の2月なので、 その時点で
は参加を表明しても都合が悪くなったり、その 逆の人も出てきたりします
が、当初の参加予定人数と同じ8人に落ち着きました。
施設や自治会にしてみれば、参加人数分のお茶やお菓子の用意がある
ので変更になった場合はその都度連絡をしています。
今回で3回目の訪問となり、 なるべくレパートリーを変えているが、 次第
に重複する曲が増えてくるかも知れない
今回は朗読入りの「無縁坂」 やオカリナ入りの曲で新鮮味を出す作戦に
出ましたが、 無縁坂の歌詞を朗読する場面では、 女性のクライアントが
涙する場面もあり、歌詞の内容もさることながら、朗読の技術も良かった
ものと満足しております。
今回もオカリナ入り



相変わらず大人気のオカリナですが「無縁坂」と「雪国」の2曲はオカリナ
がメインの編曲にしてあります。
クライアントからは、ソロで聴きたいとの要望も出るほどでした。
右から3人目の男性で、各地の講座で指導に当たっている先生です。
朝10~11時の演奏だったので、 9:30分に現地集合、 朝寝坊の私に
はキツイ日程でした。
終演後はお茶とお菓子が振る舞われました



忙しい中を無理して参加したメンバーもおり、 大変ありがたく思っており
ますが、お茶には参加せず帰って行かれました。
演奏中の写真は女性の関係者に撮っていただきましたが、お茶の写真
は私が撮りましたので、6人しか写っておりません。
帰りには、ボトル茶や袋入りのお菓子をお土産にいただき、大変感謝し
ております。
来年9月の第1土曜日には、 また 是非来ていただきたいとの依頼を受
け、極力ご希望に沿うようにしたいと思いますが・・・

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
 
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする