我が家に1本だけある芍薬(シャクヤク)
どこかのイベントに出かけた時に、記念に買ってきたのが毎年花を咲か
せている。
手入れは一切していないが今年も芽が出た
多年草なので冬は枯れるが、春になると忘れずに芽を出す。
赤ん坊の葉っぱ、緑ではなく赤茶けている。
雑草が生い茂る花壇だが、手入れは私の役目ではない。
有益?な家庭菜園と、何にも役に立たない?花壇を、女房と二人で分担
している。
上の写真には、右にほうに蕾(つぼみ)らしき玉っころが見える。
シチャクヤクらしい蕾になった
シャクヤクの周りにあるのは、別の植物の葉っぱです。
これじゃあ、何の花だか分からない
それでも私の担当ではないので手を出さない
でも写真だけは撮らせてもらっている。
いよいよ満開を迎えた
相変わらずシャクヤクの葉っぱは見えない。
この邪魔な植物も白い花を咲かせるが、放っておくと人間の背丈ほどに
なる。
やがて花びらが1枚、2枚と散って・・・
こんなになっちゃった
これで今年は見納め。
芍薬と言うぐらいだから、根っこは止血・鎮痛などに効果があり、漢方薬
に配合されるらしい。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。