goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

粗品

2017年07月07日 08時48分30秒 | 日記

銀行が、ある時期になると預金額によって粗品をくれる。
以前の実績があると、窓口の職員が口頭で期間を教えてくれる。
その後、郵便で案内が来る。
あらためて預金しなくても、普通預金から振り替えてもOK。
残高は変えずに、やりくりで粗品をゲットできる仕組み
粗品の1つである花は、時期によってはパンジーなどが多いが・・・
今回はルピナス?を2鉢



他の花もあったらしいが、以前ルピナスがキレイだなどと話したことを愚
妻が覚えていたらしい。
暖かくなると鉢植えも長持ちしないので、今回は事務所には飾らず庭へ
植えるように話した。
次はフェイスタオル



品質が良いとされる今治タオルで、 ラスカルの絵が織り込んである。
愛媛県今治市は、 日本でも有数のタオル生産地ですが、ひところは安
い外国製品に押され衰退の一途を辿っていたが、品質の良さを買われ
海外でも高い評価を受けている。
吸水性に富み、 不純物が少ない軟水の伏流水を使用、タオルソムリエ
の導入など、そのクオリティーは日本を象徴する製品と言われている。
次は防災グッズ



箱に書いてある絵を見たら、水筒が入っているのかと思った。
開けてみたら、 キーホルダーが付いた水筒の中に、 単三電池2本使用
の懐中電灯・災害時に体を保温するためのアルミブランケット・自分
の居場所を伝えるためのストラップ付きホイッスルが入っていて中国製。
群馬県は 災害が少ないので使う機会が無いことを願うが、 九州ではラ
イフラインや家屋、果ては農業に至るまで大打撃を受けている。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする