最近、 私の人気ブログの中にぐんま自分史の会が上位
にランクされる事が多くなりました。
自分史の会は、2001年に開催された「第16回国民文化祭・ぐん
ま2001」のプレ事業「自分史講座」を受講した有志が中心となっ
て発足。
国民文化祭は、日本全国を持ち回りで開催されています。
この冊子に全ての行事記録が載っている
この公式記録はA4版180ページのカラー印刷で、 CD-ROMま
で付いています。
文化祭ですからスポーツ関係は対象外となっています。
国民文化祭に向けて準備を進めていた、 ぐんま自分史の会の
行事が県の協力を得て公式行事となりました
会員が持ち寄った自分史の中から4点を抜粋、プロのアナウン
サーが朗読、 内容に合わせてマンドリンとギター(私と子供)で
BGMを担当しました。
同日、 わくわく自分史フォーラムも行われ、 自分史に関する著
名人が多数携わりました。
シンポジュームでは、 対談・パネルディスカッションなどが行わ
れました
国民文化祭で自分史が取り上げられたのは全国初の試みで、各
地の仲間からご賛同とご協力をいただきました。
期間中は 幅広い年齢層の方が会場を訪れ、 当会の運営に大き
な原動力となりました。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。