茄子(ナス)の種を蒔いたが、 物になるかどうか分からないの
で、苗も2本買って植えた
他の3本はピーマンときゅうりです。
日当たり良好、風が当たらない場所なので育ちは良いだろう
一個目が実を付けた
最初の実は硬いので捨てると教わったが、 もったいないので収
穫して食ったが大丈夫だった。
まあ、どんなに硬くても野菜だから、 噛みきれない事はないだろ
う、入れ歯も1本も無いし
やがて、種を蒔いたナスがプランターで成長し菜園に移植。
相当数あるので、 20cm間隔ぐらいに植えたが、 場所選びが大
変で結局、連作となる所も・・・
そのうちの1か所がこちら
風が吹くと簡単に倒れてしまうので、移植と同時に支柱を立てて
紐で仮止めした。
1週間もすると伸びるので、そのぶん紐を上にしばり直す。
日曜日のたびに、その作業を繰り返していたが、 水が大好きな
ナスは梅雨を境に伸びが早まった。
これは期待できそうだと、手入れにも力が入った。
お蔭で今では毎日収穫、多い時は1日30個も採れる
連作場所でも順調です。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。