我が家で買ってきた海産物は
タコ、マグロの角煮、明太子、するめイカ。
海産物と水産物の違いが分からなかったので調べたら・・・
海産物は=海で採れた魚介類及び加工品。
水産物は=淡水、つまり川や湖で採れた魚介類を含む。
なるほど、じゃあ水産物と書けば間違いない訳だ
これは面白い
最初は意味が分からなかったが、 下に板がないのでふにゃ
ふにゃしている。
蒲鉾に板が付いているのは、形を整えやすいのと、板が湿気を
吸い取り腐りにくくする意味があるらしい。
何でも無駄はないんですね。
私は無駄に歳をとっているが・・・
その他の主な海産物
ソフトイカ、ほたて、カニなどですが、日持ちのする干物類なども
買ってきました。
バスの中でも色々なサービス品が配られる。
車内販売や車内で注文を取っておいて 添乗員さんが携帯電
話で個数などを注文、目的地で受け取る場合もある。
けっこう売れるんです。
まあ、明日食う米が無いと言う人は参加しないでしょうから
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。