goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

秋景

2015年11月07日 09時01分36秒 | 日記

の風情とは違いますが



上を向いて撮る写真も好きなんです。
背が小さいから高いものに憧れる
電柱を撮りたかった訳ではありません



長身の人でも電柱と競争は出来ないだろう
一年に一回定期検診を受けているが、その時に身長も測ら
れる。
1m63cm、縮んではいないようだ。
それにしても太陽光発電が増えてきた。
特に休耕田は場所も広く、近くに大きな建物もないので最適な
のだろう。
前方には浅間山があるが…



雪が降らないと確認できにくい。
水をたたえた水路を見ると、群馬県人は佐久発電所を思い
出す。
水力発電所との名所として有名だった。
昭和40年代前半から水力発電は減少し、今や最下位となって
いる。
騒がれていた原子力発電も、のど元過ぎれば、熱さ忘れる、の
とわざどおり、徐々に復活の兆しを見せている。
タイトルは秋景ですが、まるで夏景に見えてしまう

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。


フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする