goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

日帰りバス旅行(12)

2013年03月02日 08時34分07秒 | 日記

次なるターゲットは鋸山(のこぎりやま)です。
かなり前に、群馬のギター仲間3人で、やはり今回のように
冬に来たことがある。
ここがロープウエイの乗り場



但し、このロープウエイの代金は自腹で500円だと言う。
それがイヤな人は、バスで頂上まで行くと言う。
貧乏な我が家はバスを選んだ
日光のいろは坂のような道を登って頂上へ



バスはここまで
結構広い駐車場の端っこには磨崖大仏



磨崖大仏(まがいだいぶつ)と読むらしいが パープリンな私
は初耳だった
自然の岸壁などに彫刻された大仏の事だという。
疑い物(まがい物)、つまりニセ物の意味かと思った
拝観料が確か600円だったと思うが・・・
日本最大の磨崖大仏らしいが、金額を見て即決でパス。
まったく、どこまで貧乏人なんだ

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

ぐんま史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする