私などの貧乏人は、商品の値段には敏感です。
しかし、ほとんどの場合、必要な物は上がり、あまり必要ない物
は安くなる傾向にある
広い敷地に幾つものテナントがある大型スーパー。
テナントには 100円ショップもあるが、 衣料品販売の一角にお
目見えしたのが95円のコーナー店
品数が少ないので、100円ショップとは競合しないかも知れない
が・・・
こちらは、たったの1円で勝負している
同じ敷地内にあるテナントで、 ドラッグストアの窓ガラスに貼って
ある。
1円はタダ同然だが、 同時プリントや焼き増し代で元を取ろう
と言うのだろう。
フィルムカメラのプリント代なのかなあ
だとしたら、需要は少ない。
何か1品安い値段を付けておくと、 全ての商品が安いだろうと錯
覚する消費者心理を狙う商魂もある。
だが、最近の消費者は賢くなった。
これは安いでしょう
食パンが20円
安いはずです、賞味期限は前日
我が家には十分なんです
痛んでいる訳ではないし、 冷凍しておけば大丈夫。
高温多湿の場所を避ければ、その辺に放り出して置いても結構
長持ちします。
表面にカビらしきものが出てきたらアウト
食中毒は怖いが、自己責任で食っています