昨年から手がけていたギターの塗装がいつになっても仕上がらなかったが、正月休みにやっと完成。
専門店に頼むと舶来品なので8万円程度かかる。
自分でやれば手間を除いた材料費は2,000円未満。
紙ヤスリで丁寧に古い塗装を落とし、色付きのスプレー式ニスを2~3回塗れば完成。
以前にも一台試したところ中央マンドリン楽団の女性メンバーに好評で二匹目のどじょうを狙った次第。
買った時のようにツルツル、ヒカヒカにはならないが、艶消し風のしぶい仕上がりになる。
新品のように光沢をつける方法もありますが私をはじめ素人には無理です。
簡単に工程を書き添えますので、興味のある方は挑戦してみてはいかがでしょう。
失敗したら又、紙ヤスリで落として気に入るまで何回でも繰り返せば良いので、あわてず時間をかけてやりましょう。

専門店に頼むと舶来品なので8万円程度かかる。
自分でやれば手間を除いた材料費は2,000円未満。
紙ヤスリで丁寧に古い塗装を落とし、色付きのスプレー式ニスを2~3回塗れば完成。
以前にも一台試したところ中央マンドリン楽団の女性メンバーに好評で二匹目のどじょうを狙った次第。
買った時のようにツルツル、ヒカヒカにはならないが、艶消し風のしぶい仕上がりになる。
新品のように光沢をつける方法もありますが私をはじめ素人には無理です。
簡単に工程を書き添えますので、興味のある方は挑戦してみてはいかがでしょう。
失敗したら又、紙ヤスリで落として気に入るまで何回でも繰り返せば良いので、あわてず時間をかけてやりましょう。
古い塗装をきれいに磨く
塗装面以外の養生
1回目の塗装
3回塗って完成
写真で見るよりバッチリ仕上がりました
群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。
中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。
ぐんま自分史の会のホームページへリンクします。