気圧1007hpa 最高28度
今日は南風の湿った空気が、温度より暑く感じさせる
湿った空気に、寒気もあり大気不安定は相変わらずだ
飼い主ダウン気味でご心配をお掛けします
昨日5/29はおばぁ珠のお世話で、精一杯だった
倒れる訳にはいかないのに…情け無い
今日5/30はおばぁ珠も飼い主も気合だ!だね
5/29の病院後からの様子になります

昼に病院から帰宅して
お疲れおばぁ珠怠さも増すコ

食が細くなり、口ぱくも増えて
チキンぷぃっや、血便が出て来たコは

案の定の検査の結果だった

いよいよな内臓さんかと思う気持ちと
それでもこれまで随分、踏ん張ってきた
寝んねのコに、わんぽわんぽと言うと起きるのだよ
合言葉はないけれども、ハーネスをすると
どこ行くねんっ、室内るんばちゃん
嬉しいのだよね、コケるけどね

自宅前にてミニわんぽ

後ろ脚はクロスしまくり珠

よたよたな、おばぁ珠だけどわんぽ大好き


思うように上がらない気圧で
この時期は気圧の谷もきつい

よたよたコだが健気に風しゃん























気圧がボンッと1020↑になれば、まだ判断しやすいのだが
おばぁ珠の不安定さは
この時期の気候・気圧や配置問題なのか、脳圧が高いのは…条件が悪いからか
低い気圧が続くと、改善の余地はあるのか、判断が難しい

すっきりせず不安定な様子を繰り返す


意識障害が強くて嚥下にきやすい




口が緩む脱力



ウトウトしたり発作を繰り返す
6時前に落ちつき寝んね


声を掛けると部分発作で反応…こわっ


頸部硬直 飼い主の声掛けで誘発

食欲も落ちて薬に手こずるが何とか服用
今日は今朝から嚥下が弱い
7:40〜8:55薬にかかる
9:00自宅ぷっぷ ヨダレまん
少し休ませる

9:27 公園

25度日影わんぽ
朝んぽ歩行


意識障害止まり珠



しんどいけどね
頑張ろうや相棒

10:30に到着して寝んね
意識障害からストン落ちのよう

起きたコにミニ食事…
グリセリンペーストにするが、拒否される…くすん

嚥下自体が弱くて、水分もままならない
ちょっとピンチか?おばぁ珠
少し様子を見る


13:00賑わいと同時に頸部硬直
車に移動して寝んね

嚥下が弱いままなので帰宅する事に

嚥下ピンチになりそうだったが
スイッチが良かったのか、無事に芋粥+電解質で食事終了


16:48 レベチラ服用
飲み込み手こずる、水分X
トロミつけてシリンジする

すやこにならないね

18:10 レベチラの効きを待ち公園に
25度ぬっこいが風がふく




歩いては止まるの繰り返しだが

今日は前脚と後ろも弱い


顔面ちゅーは10歩に1回しそうになる

けれど逞しいおばぁ珠は何のその

わんぽ命は
意識障害がきては電流犬になり

復活しては

風っこ珠りん


へなちょこりんの尻尾は怠さも出るが

丘まで歩くおばぁ珠

入口から止まりながらだが頑張ったね




肩ズルっとが…えへ 気にしない




動ける限りは心配もあるが
わんぽはなるべく行こうぞ




あたちはわんぽ命だわんっ

歩きたくない時は伝えるわんっ

ほどほどに行こう相棒ちゃん

夜は眠れたり発作の繰り返し


今日はいつもより嚥下が弱くて
水分を飲むのも意識障害もあり、器から飲むのが難しい

呼んだ?
うん、常夜薬Timeだよ

落ち着かないコをミニわんぽ

ぷっぷは来ないが、ちっちしてすっきり

寝んねこりん

すやすやな時間
0:53 レベチラ服用&緩いペースト食事

少し前から震えがきて口ぱく
胆石疝痛だろうか…消化管出血だろうか…

体温が下がりぐるぐる巻き

呼吸が大きめだが、震えは小さくなってきた
口ぱくも落ち着くと良いね
良くない状態ではあるが、急変なく過ごせている事が有難い
今週はまた厳しい週で、飼い主泣かせだよ

今日のを見ると上がってよー

翌日はええー

がびーんっ わははははははっ

す…素晴らしい低気圧団子
闘うコ達に優しい季節であって欲しい
飼い主不調でお礼が半端な状態でした
ホークちゃん、あれから少しずつではありますが、良い傾向のようで
たくさんの祈り玉を、本当にありがとうございます
このまま細菌が完全に死滅しますように
またおばぁ珠に、飼い主にまで…ご心配をお掛けして
遅れましたが、5/30分の更新とします
沢山の応援を頂き、ありがとうございました!
みな苦痛なく、穏やかに穏やかに過ごせますように
えいえいおー!
今日は南風の湿った空気が、温度より暑く感じさせる
湿った空気に、寒気もあり大気不安定は相変わらずだ
飼い主ダウン気味でご心配をお掛けします
昨日5/29はおばぁ珠のお世話で、精一杯だった
倒れる訳にはいかないのに…情け無い
今日5/30はおばぁ珠も飼い主も気合だ!だね
5/29の病院後からの様子になります

昼に病院から帰宅して
お疲れおばぁ珠怠さも増すコ

食が細くなり、口ぱくも増えて
チキンぷぃっや、血便が出て来たコは

案の定の検査の結果だった

いよいよな内臓さんかと思う気持ちと
それでもこれまで随分、踏ん張ってきた
寝んねのコに、わんぽわんぽと言うと起きるのだよ
合言葉はないけれども、ハーネスをすると
どこ行くねんっ、室内るんばちゃん
嬉しいのだよね、コケるけどね

自宅前にてミニわんぽ

後ろ脚はクロスしまくり珠

よたよたな、おばぁ珠だけどわんぽ大好き


思うように上がらない気圧で
この時期は気圧の谷もきつい

よたよたコだが健気に風しゃん























気圧がボンッと1020↑になれば、まだ判断しやすいのだが
おばぁ珠の不安定さは
この時期の気候・気圧や配置問題なのか、脳圧が高いのは…条件が悪いからか
低い気圧が続くと、改善の余地はあるのか、判断が難しい

すっきりせず不安定な様子を繰り返す


意識障害が強くて嚥下にきやすい




口が緩む脱力



ウトウトしたり発作を繰り返す
6時前に落ちつき寝んね


声を掛けると部分発作で反応…こわっ


頸部硬直 飼い主の声掛けで誘発

食欲も落ちて薬に手こずるが何とか服用
今日は今朝から嚥下が弱い
7:40〜8:55薬にかかる
9:00自宅ぷっぷ ヨダレまん
少し休ませる

9:27 公園

25度日影わんぽ
朝んぽ歩行


意識障害止まり珠



しんどいけどね
頑張ろうや相棒

10:30に到着して寝んね
意識障害からストン落ちのよう

起きたコにミニ食事…
グリセリンペーストにするが、拒否される…くすん

嚥下自体が弱くて、水分もままならない
ちょっとピンチか?おばぁ珠
少し様子を見る


13:00賑わいと同時に頸部硬直
車に移動して寝んね

嚥下が弱いままなので帰宅する事に

嚥下ピンチになりそうだったが
スイッチが良かったのか、無事に芋粥+電解質で食事終了


16:48 レベチラ服用
飲み込み手こずる、水分X
トロミつけてシリンジする

すやこにならないね

18:10 レベチラの効きを待ち公園に
25度ぬっこいが風がふく




歩いては止まるの繰り返しだが

今日は前脚と後ろも弱い


顔面ちゅーは10歩に1回しそうになる

けれど逞しいおばぁ珠は何のその

わんぽ命は
意識障害がきては電流犬になり

復活しては

風っこ珠りん


へなちょこりんの尻尾は怠さも出るが

丘まで歩くおばぁ珠

入口から止まりながらだが頑張ったね




肩ズルっとが…えへ 気にしない




動ける限りは心配もあるが
わんぽはなるべく行こうぞ




あたちはわんぽ命だわんっ

歩きたくない時は伝えるわんっ

ほどほどに行こう相棒ちゃん

夜は眠れたり発作の繰り返し


今日はいつもより嚥下が弱くて
水分を飲むのも意識障害もあり、器から飲むのが難しい

呼んだ?
うん、常夜薬Timeだよ

落ち着かないコをミニわんぽ

ぷっぷは来ないが、ちっちしてすっきり

寝んねこりん

すやすやな時間
0:53 レベチラ服用&緩いペースト食事

少し前から震えがきて口ぱく
胆石疝痛だろうか…消化管出血だろうか…

体温が下がりぐるぐる巻き

呼吸が大きめだが、震えは小さくなってきた
口ぱくも落ち着くと良いね
良くない状態ではあるが、急変なく過ごせている事が有難い
今週はまた厳しい週で、飼い主泣かせだよ

今日のを見ると上がってよー

翌日はええー

がびーんっ わははははははっ

す…素晴らしい低気圧団子
闘うコ達に優しい季節であって欲しい
飼い主不調でお礼が半端な状態でした
ホークちゃん、あれから少しずつではありますが、良い傾向のようで
たくさんの祈り玉を、本当にありがとうございます
このまま細菌が完全に死滅しますように
またおばぁ珠に、飼い主にまで…ご心配をお掛けして

遅れましたが、5/30分の更新とします
沢山の応援を頂き、ありがとうございました!
みな苦痛なく、穏やかに穏やかに過ごせますように
えいえいおー!
がんばルンバちゃんの細胞さんに
↓応援ポチッとお願いします
脱水は腎臓さんには良くないので、水分補給するけど、限度があります…
珠ちゃんは心臓に負担になるから水分制限しないといけないから大変ですね。
どうかどうか、珠ちゃんとぐぅさん。
そして頑張っているみんなが穏やかに過ごせるように…