goo blog サービス終了のお知らせ 

おばぁ珠&ホークからの風便り

病気なんて吹っ飛んでけ~今日も笑顔笑顔

脳症状から苦労する事 おばぁ珠の場合

2017-06-28 23:59:21 | てんかん・脳疾患
気圧 朝1013hpa 午後1012hpa


灰色の空が広がるおばぁ珠地方は、1日すっきりしない天気だ

雨が降ったり、止んだり、小雨、止んで…を、1日繰り返すみたいな

そんな天候のおばぁ珠は


前記事更新前から軽く頸部発作が、まだ続いていた


ググッと首が反れて、カチンコチンになっては頭が降りて落ち着いたり

時間を置きながらまた反れたりを繰り返す


脳が浮腫み等で脳圧が高いと、頭蓋内圧亢進と言われ、頸部硬直も症状のひとつだ

現在は呼吸中枢や嚥下機能、意識障害もあり

頭蓋内圧亢進から、脳ヘルニアに移行したと見られている

傾眠が見られる時点で、次に来るかもな症状は昏睡とされる

実際に呼吸中枢も影響があり、その時により無呼吸が現れる

脳圧を下げないと浮腫んだ脳が、各神経を圧迫して障害として症状がでる

脳圧を下げるに有効とされるのは、ステロイドと降圧剤による利尿だ

しかし有効にも限りがある

例えば、おばぁ珠の場合は脳腫瘍と仮定

仮定なのはCT等の画像検査をしておらず、経過による症状からだ

有効の限りとは

脳腫瘍が成長して大きくなってしまうと、頭蓋内での腫瘍と骨との隙間がなくなってしまう

その状態では降圧剤等の薬で、いくら浮腫みを取ろうとしても無駄だ

浮腫みの場合は、処置により元のサイズに戻る可能性がある

腫瘍の成長の場合は…小さくなる事は奇跡の確率だ


脳症状で苦労する事

珠緒の場合で述べると、発作のコントロールもあげられるが、実際に感じるのは嚥下機能障害だ

嚥下 お口から物を飲み込む機能

嚥下機能が悪くなると、薬の服用から、生きる為に必要な食べる・飲む事が難しくなる

嚥下障害を経験する飼い主は、きっと苦労されてると思う

おばぁ珠の場合は、意識障害と嚥下障害が現在ではほぼ同時にある

食べる事・匂いに対して無反応になる

普通ならば飛びつくような、人間の食べ物や、菓子にも関心すら示さない

現在、発作中ですよ みたいな

深刻な状態を除いては、意識・嚥下にもスイッチの切り替わり余地がある

深刻な状態と感じるのは、傾眠になっている時だ

そんな時は口を動かしても、喉を通らない事が殆どだし、全く口が動かぬ時もあったりだ

傾眠まで行かぬ状態ならば、この時間は駄目でも

10分後、20分後ならいけたりする

そのタイミングが合えば、喉に通す事が出来る

タイミング探しや、またはきっかけもある

きっかけは食べさてる最中に、身体をさする事が刺激になり

ゴクン動きが止まっても、再開する事もある

顔・デコ・首元あたりが良い刺激のようだ

おばぁ珠なら、休憩をはさみ

わんぽだったり、外の空気だったり、何かの違う食べ物の匂いを嗅がせたりと

意識・嚥下障害で食べることが難しい時は

その都度、色々な事でスイッチ切替えを、チャレンジしたりだ

そんな合格探しに苦労する

薬1錠でも1時間かかる時もある

水分を飲ますにも同じようにある


自分自身の都合に合わせようとすると

心は折れやすい

食べない、なぜ、焦り、イラつき、悲しみなどの気持ちに支配されてしまう

ネガティヴな感情は、犬に伝わるものだ

気付かぬは人間みたいな


食べることは生きること

相手が人ならば話を聞けるが、犬だとそうもいかない

どんな状態だろうが食べないには、そうなる理由がある

困難な闘病に直面する事が多い、おばぁ珠

食べたくても食べれない時があれば、身体が拒否して全く食べない時もある

ただやってきた事は、犬のペースに合わせましょうか

長い目で見守り、何ヶ月もまたぐ事もあった

珠が食べたくないならば、食べたくなるまでチミっとの量で繋ぎ、待ちますか

それでも厳しければ、栄養剤を入れてもらいますか

食べても食べなくても、終わったらベタ褒め

具合悪くてぐったり、無反応でもベタ褒め

元気な頃と変わらない接し方で、いつも話しかけてる

コツコツ、コツコツの積み重ね

犬のペースに合わせても尚も無理ならば、天命かい?

天命ならば仕方ないね

何度そう感じながらも、コツコツを積み重ねてきた

その中で、生きようとする姿にも励まされた

心が折れないように維持する事

闘病に於いて大切な事だ

維持するには、の方法が見つかれば良いね

人間だもの、思い通りに行かない事に、苛立ちやストレスもあるだろう

例えば、その事で犬に当たる事があっても

それは正常だろうが大事な事は、愚かな行為だと気づく事

そうならないようになるには

出来て当たり前との気持ちを、リセットしちゃおう

出来なくて当たり前

ゼロからの始まりに置き換えれば、楽になれるかも知れない

笑顔はお薬だよ

共に闘う飼い主さんひとりじゃないよ


落ち着いたり発作が来たりのコ


落ちつき眠れてきたかな?と飼い主も仮眠

だが夜が明ける頃にはグル徘徊

ちょっと意識朦朧の飼い主だが、起きれてホッ

6時前から頸部硬直をして、7時過ぎにやっと寝たコだ

そぉっと抜け出して、朝の支度をすると

ガサゴソと寝室から聞こえる


寝たばかりのおばぁ珠がお目覚めしていた

トイレに転びながら行き、ちっちをした


おはようだね、おばぁ珠

昨日は病院から帰宅するまでは、傾眠症状が強かった

帰宅してから意識レベルは、マシになって来たが、発作Timeがきたりだ

今見る限りでは表情は良いね

美味し美味しいの食べるかな!

へんてこな歌に、キョロキョロおばぁ珠だよ


8:10 何と薬Time終了

じっとしてると平気だが、食べさせようとすると電流犬

脳との噛み合いがズレてるね

漢方を服用して、食前の30分経過を待つ

記憶に自信がないが、漢方と食事を同時にすると

タンパク質が漢方の効果を弱めるだったかな?

待つ間はコクンコクンのコ


夜から朝まで発作があったりと、睡眠が妨げられた

眠いだけなのか?傾眠か?

発作くんがあると判断が難しいじゃないか


とうとう我慢出来なくて伏せ寝んね

おばぁちゃんだからね愛おしいよ

無理に起さず用をしながら見守る


あっ 起きたね♪

準備済みのペースト食事を温め、シリンジする


食後は少し休ませる




呼吸がおかしいか?喉が動く



9:40にお目覚めのコ少し慣らして


朝のチェック珠 スタートしたよ


止むか止まないかの小雨になっていた


足腰ぐにゃり珠りん

少し歩いて停止する


ゼンマイ切れ珠 ほんの数mだが、歩けたね


よくない天気だが、おばぁ珠の美味し美味しいのを、稼ぎに行こう

車では飼い主の脚を枕珠りん

傾眠かどちらだろうか?な様子はあったが、少しでも歩き嚥下がマシなのを見て、職場へ向かう


コンビニTime

足腰ぐにゃり珠で下半身が右へ、左へと流れやすいが

テクテク歩いたよ


風さんに静かに挨拶をする


セブンの看板からスタートして、折り返すところ

ヨロっとしながらも、頑張って往復したのだよ


えへ 歩けたわんっ

看板付近で抱っこ珠

えらいえらいだよ

10:45職場到着するが、おばぁ珠はとうに寝んね


昼にお目覚めして食後のコ


少しのんびりしてお話ししたね


雨の中 抱っこわんぽ


14:00頃、頭が上がるが様子が変だ

傾眠傾向になってきた

頑張ったね、お家に帰るから待ってね


車中で頸部硬直がきて直帰する


お天気が悪い中、本当にありがとね


呼吸リズムに合わせ鼻がスピースピーなる

思わず手を握ったよ

かわいいかわいいアンヨ




静かな様子だが、発作があり落ち着かない

もしやぷっぷかい?

以前はぷっぷ興奮の知らせで、すぐ分かったが

意識障害の程度により、興奮まで行かないのだ

動くことはないが、ぷっぷの知らせを感じる


玄関前から降ろすとすぐに尾が上がる


1回目 まわり焦茶、中身茶

少し血便気味か?血液と分かる付着はない


それから少し歩き出すが


ゼンマイ切れおばぁ珠

わんぽ中の傾眠だ



排便の力みが来てしまったかのよう






しばらく抱っこで1匹と1人は空を見上げる

見えてるかい、おばぁ珠


お薬服用して寝んね


突然起き上がりぐるぐる


ピモベTimeのようなコだ


20:30に飼い主の顔にぴたりして寝た

起さないようにじっとじっとの飼い主


そろそろミニ食事Timeだよと、そぉっと腕を外してタオルくんに頼む


移動しても起きないな…

22:26 呼吸12回 とても落ち着いてる




珠や珠や


美味し美味しいのだよ

無反応


あ、良かった 気づいたね


頭部電流犬

においを嗅ぐ反応はするが、口がもたついて開かない

少しずつ慣らしたとこで、ぱくんっ

危な!引っ込めた飼い主ちゃん


シリンジ終了して、キッチンですぐ寝た


起き上がり震えるおばぁ珠


ヨダレが出て来た

発雷?見るが濃霧注意報…

最近、発雷か?とみては濃霧注意報が多かったりする

次のレベチラは1:00予定だ

ヨダレふきふき綺麗キレイだよ


今は落ち着いてきたようだ


口角が下がるが苦痛なく、朝まで眠れると良いね

おっきくて温かい元気玉をいつもありがとう

今日も支えられ過ごさせて頂きました

闘うコはおばぁ珠だけではない中で、同じく踏ん張る飼い主さんからも、元気玉を頂いたり

感謝してもしきれない気持ちです

早く梅雨明けして欲しいな

だけど猛暑も…やだなー!

28日のでかい元気玉美沙も見守ってくれてるね

うん、100万パワーは何よりの力でもあり、癒し、喜び

ゼロと考えれば、全てが感謝

どの飼い主さんにとっても、そうですよね!


みな穏やかに穏やかに過ごせる

優しい時間に包まれる

みんなえいえいおー!

名無しさん、コメントありがとうございます!

がんばルンバちゃんの細胞さんに

↓応援ポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩中にコクン…障害強し

2017-06-26 22:21:27 | てんかん・脳疾患
気圧 6時1004hpa 21時1009hpa

昼前までは雨がちらつき、午後から曇り時々晴れのおばぁ珠地方

昨日は丸一日の間は1000hpa付近だった


ダメージが強いおばぁ珠

朝は何とか薬・食事を済ませ、飼い主は仕事へ行く

レベチラが6:45切れ2:45の予定だった

ばーばは水分補給は器からは出来るが、シリンジを使えない

シリンジでの食事・水分補給は出来ない

最後の食事&水分を8:30に済ませて、自宅を出た

ばーばには11:30に、準備した電解質飲料を器から飲ませてねと、頼む


ストンと寝んね珠を確認して、行ってくるね

心の中で撫でぎゅーだよ

昼休みになり、ばーばに様子の連絡をすると

ばーばもちょうど、連絡しようかと悩んでたらしい

ば:珠が水分を飲んでくれないのよ

それでお散歩へ連れたけど、少ししか歩かないしぷっぷもしなかったわよ

頭ががくがくしてるよ

戻ったらすぐ寝てしまって…水分はあげれなかったわ

飼:部屋温度は?ちっち何回した?

ば:22度、2回

飼:すぐ帰るよ

どうやら意識障害が強いらしく、ばーばに対応は難しい

脱水が心配で急ぎ帰宅する

13:10に到着して、すぐ水分補給に取り掛かるが

強い電流犬と意識障害…

飼い主でも水分補給は難航して、シリンジでも無理だ

皮膚の弾力が欠けて、脱水気味だ

空胃状態で…胃に負担かもだが食事ペーストに、電解質水分を多めにシリンジをする

こぼしながらお口の周りを汚すが、構わず少しずつ少しずつ与える

途中でごくんが止まっては、焼いた肉の匂いを嗅がせたり

何とか意識に呼びかけながら、それでも反応が鈍くミニわんぽ


後脚をぐにゃりしながら

少し歩いた所でゼンマイ切れ


電流犬になりながら

頭がコクンコクンと下がってゆく

傾眠傾向になっていた


帰宅してまたチャレンジするが

結局は12ml与え寝かせる

満足な量ではないが、少しずつチャレンジしていこう


身体の力も抜け気味な様子で、倦怠感どっぷりおばぁ珠


15:07 ぷっぷ障害かも知れぬと外へ


尾が上がるが意識障害に阻まれた

16:00 ばーば、じーじが帰るとの事で

駅まで送る

もう少し居て欲しかったけどね、急に来たし…それでも多く助けてもらい

ありがとうじーじ、ばーば

滞在中のおばぁ珠の様子は、またの機会に

道中震えるおばぁ珠に発作がきやすい…わんぽわんぽ行こか!

まっすぐに帰宅するつもりだったが、公園に立ち寄る


16:23


脚がぐにゃりぐにゃりで危なかしい

脳の影響が強いようだ






頭がすぐに下がりふらつく


急ぎ抱っこしてね

お珠ちゃん、今日は調子が悪いね




添い寝で寝んね




18:15

ちっち起きのコをついでにミニわんぽ

ぷっぷ恋や!

低気圧翌日 ぐにゃり珠



少し歩いたとこで止まり珠




がくがくコクン


コクン…


はっ!みたいな


今日はきつい障害だ




車に乗ってもすぐ寝珠りん




テーブルの向こう下で、おばぁ珠を見ながらオブラート内職

途中で意識が戻ったかのお目覚め

18:50常夜薬スタート

20:00前に済ませれたが、その間中は頭がくがく電流犬&震える

立ってまともに歩くのも出来なくなる

腰砕けのような、おばぁ珠


嚥下麻痺がきた


ぺろぺろ舐めさせて、位置を正しく挑戦するが諦める

震え発作がきて…


やっと震えがおさまる


今は寝んねおばぁ珠

意識障害が気になるが、脳を鎮静させねば

お目覚めの反応の問題もあるかもだが

今日はお留守番の間、踏ん張ってくれたね

ありがとうね、おばぁ珠

皆さまも元気玉をいつもありがとう

ぷっぷが来なくて…スイッチが入りやすいかも知れない

今は不安定珠りんが強いが、明日はわんぽ出来ると良いね

みな穏やかに穏やかに過ごせる

お天気に負けず…細胞くん頑張れ

みんなえいえいおー!

がんばルンバちゃんの細胞さんに

↓応援ポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの場所

2017-06-26 09:10:10 | てんかん・脳疾患
気圧1004hpa

雨時々雲のおばぁ珠地方


夜の忍耐Timeを踏ん張る






今朝は口角下がりヨダレが滲むが


ぷっぷ挑戦は振られた…残念


少し歩いてゼンマイ切れ


だけど歩けた


お薬も食べて震えがあるが


落ち着いてきた

寝んねしたとこで、ばーばにおばぁ珠をお願いして

飼い主は出勤

昼過ぎにレベチラに間に合うよう、帰宅するからね

おばぁ珠、待っててね

みな穏やかに穏やかに

踏ん張れますように

がんばルンバちゃんの細胞さんに

↓応援ポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍耐珠

2017-06-25 20:39:11 | てんかん・脳疾患
気圧 999hpa

9時から1000か999hpaのままだ

雨が降ったり、大雨・雷注意報がでる

本日も簡単に

怠さが強いが、起きてれば電流犬

震えてたりと辛抱が続く




この頃は寝返りもなく

体位も気になる






茶・黄土色 良好


放心珠










怠さからか発作はあるが寝れている方だ

今は震え出して…


辛抱Timeおばぁ珠

どのコもみな苦痛が和らぎますように

早く気圧…上がれ

がんばルンバちゃんの細胞さんに

↓応援ポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待っていたのに

2017-06-24 22:02:09 | てんかん・脳疾患
気圧朝1009hpa 夜低下中1005hpa

午後から眠りが浅くて震え・電流発作珠

天気崩れも気圧もきついね

簡単に












今朝は少し歩けたコ


みんなが待っている

にぱこちゃん見せてくれたの




















この後からだんだん眠りが浅くて

発作Time、息も荒くなる


頭電流犬だが少し落ち着いてきた




17:00 夕方ぷっぷお迎えに行くと

直ぐにきた




茶+黄土色 良好

出たものは出たけれど、途中バランスを崩し

ぷっぷちゃんの上に尻もちおばぁ珠

また力み負担か?不安定が強く

頸部硬直などが続く


やっとウトウトちゃん


梅雨時期の空は大変だな

明日は997hpaだ?何かの間違いだよね

食欲は低下中

朝の薬はかなり時間がかかる

7時からの挑戦が10:48に終了

食欲が落ちてるから、カステラも牛肉もぷぃっで合格をもらうのが大変だ

今日は6/20以降数日ぶりの、にぱこちゃんに、歩いたのに…

またすぐに気圧と共に天気崩れ

ただ穏やかに、静かに過ごしたいだけなのにね

おばぁ珠は

ダメージを受けやすくて、回復にも時間がかかるようになってきた

それでも頑張るんばちゃんだね



大雨にもなりそうだ

各地で大きな被害がありませんように

闘うコ達の苦痛が少しでも和らぎますように

みなえいえいおー!

がんばルンバちゃんの細胞さんに

↓応援ポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっいつもありがとう★

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ