goo blog サービス終了のお知らせ 

おばぁ珠&ホークからの風便り

病気なんて吹っ飛んでけ~今日も笑顔笑顔

2016.05.14画像 5/17に癲癇大発作をした数日前になる 前兆

2017-07-17 09:52:53 | 卒業までの漏れ画像

曇りのおばぁ珠地方は、それでも朝から暑いよ8時で29度ってどうなの

今朝ゴミ出しに出た時に、カシャッ

雷が来そうな空行きだよ

いつもならね

右手にはゴミ袋、左手にはおばぁ珠抱っこ

車に乗ってゴミを出して、お散歩直行さ

大気がかなり不安定のようだ

 

闘う仲間達よ、みな踏ん張れますように

 

PCが画像だらけで処理が遅い・・・という事態に、まずは画像upが溜まっていてまだの分を

昨日からコツコツの飼い主だよ

ふ、笑ったよ おばぁ珠の可愛さにも微笑むが

自宅PCでの作業が久しぶりなのだな

よく思い出すものだ

PCに向かっていると上に乗っかって寝ていたね

退屈になってきたら、顔をぺろぺろしてきたね

ある時は隣の部屋に行き・・・テーブルの椅子にのって無言の訴えをしたりだね

思い出す事で居なくなった嘆きはないが、だけどもう遠い日のように感じてしまう

まだ8日しか過ぎてないのにね

これもおばぁ珠の成せる業なのだろうと、心がほっこりだよ、ありがとねおばぁ珠

たまにぽろぽろするけれどね

 

今日は2016.5.14の画像を写真館で更新

なぜ夕方のわんぽ画像が更新できなかったのだろうと再確認

2016.05.17に癲癇の大発作をしたおばぁ珠

3日前の様子になる

飼い主は日頃から感じていた違和感が、より一層強く感じている事が綴られていた

 

前兆参考に

2016.05.14の記事の様子 出勤した午前中の様子だ

そのあとの夜の更新がなくて、画像がたまっていた状態になっていた

翌日5/15の様子 昼の記事で前夜の覚え書き 夜の記事で最近の違和感となっている

そうだね、そうだね そんな事情があったね

 

では当時の様子になります

よい風が吹いていたのだと背景の木の葉の動きでも分かりました

着いたら扇風機

くるりんぱよちっ

馴染みのクシャミちゅーよちっ

ふりふり♪

てやー蹴りよちっ

本当、とても元気よく見えるおばぁ珠

食欲なしのコだったよ

いっぱいにぱこちゃんだったね

わたしの大切な宝物 永遠のにぱこ大使ちゃん

ハートがいっぱい お顔もハート(o´艸`)

ありがとう

今日もみんなえいえいおー!

頑張ったコに応援ポチッとお願いします
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.06.30 脳疾患の前兆及び初期症状について

2017-07-16 10:47:44 | 卒業までの漏れ画像

今日も良い天気のおばぁ珠地方だよ

10時現在で31度・・・暑いねおばぁ珠

わんぽ命さんのおばぁ珠は、もう暑さも気圧も関係ないね

お外を見てはよく思うよ

地上のみんなはたまらない暑さだ

早朝・夜わんぽに切り替えてるだろうな、そんな事を思ってるよ

 

今日はねカメラに残ったままの画像更新

その日の体調や目が離せないって時は、PCに向かえない事が多かった

いつもスマホで更新していたからね

そんな別カメラにある画像の更新だよ

それにしても・・・やっぱりにぱこちゃんだった

当時の2016.06.30記事  なるほど痙攣が多発していたんだね

でもお仕事夕方まで頑張って、えらいコだよ

 

この頃のおばぁ珠は

ちょうど先月にあたる5月に大きな癲癇発作をした

発作がくるまでは精神不安定な様子は見られていたが、よく言う部分発作等は殆どなかった

頭をカキカキコスコス・たまに真っ直ぐ歩かず急旋回がみられた程度で過ごしていた

目に見えて分かる癲癇発作はある日突然に来たのだ

横になり全身硬直をさせながらバタバタして、泡をふき意識消失の発作

そう記憶している

もしも癲癇の兆候として知りたくて、辿りついた人がいるならば、病院で聞いた話も織り交ぜ

このコにとっていつもと違う様子というのは

2015年の7月か8月には、飼い主にとっての違和感が綴られている

本当に些細な事で、人から見れば分からない事

おばぁ珠記録が全てのコの脳疾患前兆に該当するかは分からない

病変の位置によっても違うし、脳にはたくさんの神経があり、その神経の異常個所によっても違うもの

ただいえる事は、どんな些細な事であろうが、いつもと違う様子

仕草ひとつでもそう

あとになって、前兆及び初期症状だったのだと言えるのだろう

またお伝えしたいのは認知症と見られがちだと言う事

認知症も脳からになる

だけど治療方法は異なるので、認知症からなのか、脳疾患なのかの見極めも大切になる

脳疾患は全身麻酔をしてMRIかCTでの画像診断が必要になる

なんかうちのコおかしいとなっても、画像診断をしない事には病院も判断が難しい

そしてシニア老犬になりその様子が出ると、認知症からかも?と脳疾患の治療が後回しになる場合もある

あと回しになるのは抗てんかん薬の取り扱いが難しいからだ

明らかに脳疾患からだと分かるまでは、飲む必要がない可能性も含めて薬は処置されない

おばぁ珠の場合は認知症チャートチェックで該当がなかったので、精神安定剤を服用して経過を見ながら過ごしてきていた

それからある日の癲癇発作で抗てんかん薬のアプローチを開始する

そのくらい脳疾患からと認知症の初期症状は似ているし、明らかな発作がなければ見逃される

ぐるぐる回ることは認知症でも、脳疾患でもあるのだよ

認知症徘徊のぐるぐるは、止まらず納得したら寝るのかな?経験がないから分からないのだけど・・・

脳疾患のぐるぐるは、脳の興奮からの発作の影響になる

当初はぐるぐる徘徊をそのまま様子を見ていると、脳の興奮が収まらずでヨダレも垂れて痙攣も多発して悪循環になっていた

おばぁ珠にはぐるぐるをそのままにするのは危険だと判断して、すぐに制するようになった

制しても興奮が続くと動こうとするが、抱っこしたり添い寝で少しずつ落ち着かせていた

制止は効くコだったので助かった

老犬さんが鳴きをしたりする、ぼーっとする、よく眠るようになる、徘徊をする

有りがちな故、もう歳だからね、認知症からかもねと言われるかも知れない

脳疾患からも見られるので、どちらのお薬がよく効くのか?確定するまではその観察も必要な気がします

瞬膜が出てくる事もおばぁ珠から見られたし斜視もあったね

 

そんなおばぁ珠だったが、わんぽ命は画像からも伝わる

この頃は大きな発作をしての1か月経過だね

音にとにかく敏感になり、精神不安定も強かった

お散歩でも子供の声や鳥の声にも敏感、注意しながらの散歩になっていた

 

だけどかわひ

着いたら扇風機

おばぁ珠のスタート合図だね

あぁ 凄い尻尾ちゃんくるりんぱ

まだ細菌性肝炎の治療中でもあった

抗生剤も半年以上飲んでいたな

ほんと良く踏ん張ったよ

嬉しくて嬉しくてしょうがないおばぁ珠

今は画像を見ても飼い主もニコニコ

まだ時に涙は出るけれどね

それでも随分落ち着いてきたよ

きっと皆心配してるだろうね

ほんとにね・・・

休憩させても立ったりしてさ

2パターンのおばぁ珠

立ち風しゃんとお話するか、もう降りるです

お耳が聞こえていたから

名前を呼んだら振り向いてくれていたよ

おばぁ珠は卒業するまでお耳は聞こえていた

音が発作を誘発なんて・・・よくあったが意識障害の時は

障害の強さにより耳の反応はなかったね

そう耳の立ち方も症状に出ていたよ

正面から見て立つときと、横に広がるような耳位置

その時により違うので、程度は分からぬが麻痺があったのだと思う

2017年になり少しずつ見られてきた

かわひ ナデナデ

浮いたお尻もかわひ

まだまだ画像がたくさんだよ、おばぁ珠

 

それにしても暑い・・・みなさまも熱中症などにご注意くださいね

今日もみんなえいえいおーっ

卒業式記事からの新たなコメ返し、ゆっくりゆっくりお返事します

メッセージを下さった方、もう少しお待ちくださいね

返信アドレスのない方・・・下さると嬉しいです 

頑張ったコに応援ポチッとお願いします
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっいつもありがとう★

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ