気圧1023hpa
12/13のおばぁ珠記録
午前は病院検査の為、食事は午後より良好。
水分飲みつきやや悪し。
ぷっぷ
朝1崩れ軟便
昼無し
夜無し
12/13は1日1回の排便である。
帰宅してからは飼い主も寝ていたがおばぁ珠も寝ていた。
目覚め悪しで水分補給にてこずる。
4:30の水分補給で完全なぷぃ。
チキンの匂いもぷぃっ・・・脱水開始していた。
シリンジで少しずつ与え2時間後に回復。
嘔吐や軟便、おねしょが多く職場でもよく寝ていた週だったが。
昨日の検査結果で意外な数字を見て。
良好な数字と聞き調子が悪いところ内臓くん頑張って踏ん張っていたんだ。
凄いなと驚いた。
そんな状態で今朝は脱水開始が早くて少しびっくり。
回復してからは食事もでき昨日は朝だけの排便を考え・・・
雨が降る中朝んぽ。
と、思っていたがよく寝ているコだった。
脱水のダメージもあるのだろうとのんびり寝かせていた。
脱水から回復して食欲はあるものの。
相変わらず水分の飲みつきが悪い。
ハーブシチューをほんの少し匂いつけで追加する。
12:00
少しずつ晴れ間が出て路面も乾き始めてきたね。

出発前の着換えで
ぅわんっの合言葉はなかったが

ソワソワとわんぽですね
行くですよっのコ

良い風さんに喜んで
おっ
尻尾ちゃん大丈夫だね




欠伸なんかしちゃって
空気を一杯食べないでよ



昨日は検査が終わって病院を出たのが12:30
その時に雨の中ミニわんぽ

夕方はなしにしてぷっぷを迎えに21:30頃に行く
始めよちっだったが
尻尾ちゃんへなちょこりん
結果が良かったものの寝ている様子から
お天気の影響だろうか?
検査数値は良好だが脱水の影響だろうか?

なんとなくすっきりしない様子だが
さ
結果は良好だ
おばぁ珠ふぁいとだよーとわんぽの様子を見ていた


素敵なおちりよ

尻周りお手入れしないで伸ばそうと思ったが
今年は暖冬の傾向があるとみて
最近はおねしょが多い
天気も不安定だから影響を受けやすいのかと
すっきり手入れしてもらう事にした


本日1回目よちっ
若干軟らかめだが便が固まってきた
色は黄色&黄土色
胃腸くん頑張れ

少し歩くとへなちょこりん

疲れやすいのだろうか
蹴り蹴りはあるが体がついていかない様子のよう

気温13℃
風が強いが日差しのおかげで冷たいとまでいかず

ご機嫌ちゃん









はげ・・・

丸見えかわひ

昨日はお散歩しっかり出来なかったからね
雨が上がってよかった



嬉しそうなお顔を見せ
楽しんでくれる様子なのだけど

結果が良いと知りながらも
へなちょこりん
何が原因なのだろう

お昼のわんぽはお天気崩れが心配だったので
1時間の予定にしていた
が・・・
休憩直後と蹴り蹴りなどの様子は大丈夫なのだけど
少し歩くとへなちょこりん
歩きも遅くなって念の為に30分経過した頃の
最後のベンチ休憩で切り上げる事にした
自宅に戻り少し休ませて食事して
寝んねのおばぁ珠。
飼い主は昨日は調子がイマイチだったので
おばぁ珠の昨日の検査結果をもう一度見直す事に。
先月は気になる項目があった。
コレストロールが上昇しており
他の項目を見ながらこれからの食事の調整をしようとした。
ら・・・んん?なんか数値おかしいな。
日付を確認すると先月のもの・・・・。
目を疑ってしまった。
先月のデーターで昨日の検査結果は良好です。
そう説明されてしまったのだ。
昨日のデーターは依頼した診断書にも入れてもらってるはず。
思いだして封筒を見ると、12/13の分が入っていた。
血液検査をして結果によって肝機能が怪しかったら
CRPと膵リパーゼなどその場で追加して下さい。と依頼したのだが。
それもなく。
何かの手違いで主治医の目にふれる事なく・・・
先月のデーターが昨日の結果として説明されてしまったようだ。
上昇した数値を見て少々固まってしまった。
良好と聞いていた結果とおばぁ珠の様子が合わないのは
このせいかとも納得。
もう飼い主バカバカんっっっ
病院の手違いもあったが、何故その場で気が付かなかったのだー
飼い主バカバカんっと思ったものだ。
冷静になって。
血小板が低いのはどうだろう 赤血球には問題がない。
リンも基準値内だ。
ASTも基準値内だ膵炎になると上昇しやすい。
便の色も出血は見られないから採血での誤差かも知れない。
これから悪くなる数値なのか先週の体調不良により上昇して
これから下がる数値なのか・・・気掛かりだ。
この結果は決して良くないのだけど。
もしもの事を考えるとまだ良かったと思う。
もしも・・・もしも気が付かないで過ごしていたら。
もしも・・・もしもこの程度でなく重症な結果だったら。
病院からの折り返しの連絡を頂くと、すぐに謝罪する主治医。
あってはならない事なのだけど、その事は飼い主も落ち度がある。
以後気を付ける事にして
昨日の検査の結果によって追加検査が必要だったのかどうかを確認。
珠緒ちゃんの今までを考えるとこの状態だと経過を5日以内に
見せてもらう事になると言われ
昨日の時点でCRP(炎症)を追加すべき結果でしたと聞く。
明日追加検査を行う事になった。
予約はもう一杯なので電話口で昨日からの様子状態を伝え、
明日は診察(経過報告等)を省略して
10時に珠緒を預かってもらいなんとかこじあけて検査する事になる。
職場にもお休みの連絡を入れて。

おばぁ珠また明日病院になってしまった
昨日の時点で気づいてやれなくてごめんね

やっぱりしんどかったのだね
エライエライ
頑張ってるよ

17:30に2回目のぷっぷが来るかなとお迎えにゆくが
構えが6回もあったのに
会えずしまい

職場ではおねしょしたりでよく寝んねのコ
自分からも起きる事少なく
便の不安定
嘔吐
尻尾へなちょこりん
歯茎白ポ
便通の悪さ

胃腸さんから肝臓くんまでお疲れになっちゃったね
良好の結果と聞いてしまったので
昨日も今日も分かるまで
普通にいつもの食事を与えてしまった
肝臓くんがお疲れだから今夜から切り替える
さらに低たんぱく、低脂肪にする
里芋くんも追加しておこう

数値が下がるまで気を付けていこうね

















スカスカのおちりで
キャハハハー









少し疲れてきたわんっでも楽しい散歩




















スッタもんだの休日のような気持ちになってしまいましたが
こうしてお散歩を楽しむ事が出来たので良かったです
にぱこちゃん出るのが1番
21:55にやっと2回目さん
明るめの茶に軟らかめ
肝臓くんイマイチだけども。
踏ん張れー踏ん張れ。
おばぁ珠にも影響が少々見られるけど
えいえいおーだっ
明日は血液検査と、結果によってはエコーの追加予定。
少しでも数値が下がってますように。
早くイマイチちゃん卒業しようね。
みんなみんなえいえいおーっ
がんばルンバちゃんの細胞さんに
↓応援ポチッとお願いします


