goo blog サービス終了のお知らせ 

おばぁ珠&ホークからの風便り

病気なんて吹っ飛んでけ~今日も笑顔笑顔

スト珠ちゃんは如何かな

2015-12-16 12:28:38 | 日記:覚え書き
昨夜のおばぁ珠

傍目は落ち着いてる様子だが

傍にいないと嫌ですのコ

15:00から飼い主も一休み

いつの間にか鍋に火をかけながら…

17:00に起きるという

焦げてなくてほっ。。

一緒に寝てる間はおばぁ珠もぐっすり

しかしそれから飼い主が起きてると

大変な甘えたちゃまに


途中からはにぎにぎして寝んねのコ

少し動くと


キッチンに行ったり

ストーカー&食べるですよのコ

いや…もう食べたし…。

欲しがる様子はないのだけど

食欲は旺盛な程ある。

病院で帰宅まで寝てないのだから

さぁ寝ましょうよ

起きては寝かすの夜


寝た隙にキッチンにいると

ぶはっ いつの間にのコ

おばぁ珠にはかなわないやと

笑ってると 直後にカキカキ

スイッチが入りそうなコを

抱っこして そかそか

一緒に寝ようね

眠くないはずはないものね


1009hpa 7度の朝

目覚め悪しのおばぁ珠

朝食はいつもの通り食べたが

食べたあと


地震でも来るのかい…

珍しくテーブルの下


ストライキかい?

お着替えしましょうよ

嫌です 動きませんのコ

引きずり出して着替えると


その場で寝てしまったコ

また病院と思ってるのかい

飼い主着替えて戻ると探し中で

ぅわんっの合言葉

よちよち行こうね


ゆっくりとスタートの朝




1回目 三色だが 出たならよちっ


次第に下がる尻尾ちゃん

ふぁいとー




表情は硬くない

大丈夫だ 大丈夫だ


病院疲れが残ってるだろうが

頑張ろうね!


車に戻るとこ 振り返り風しゃん

欠伸して…




朝のにぱこちゃん出たね


よちよち行こう

公園では蹴りコなし

車の中では震えなく病院との勘違いはないようだ


コンビニTime




尻尾ちゃんよさげ


食べたらすぐに寝んねこりん




変な格好 疲れないかね


お 9:50 ちっち起きしたですよ


すやすや


ぷーちゃんにこり


寝んねこりん


ちっちコして




寝るのはやし




お手かわゆい


11:50 おっきしたコ


お食事 食欲よちっ




白ひげご馳走様わんっ


ちっち起き2回 飼い主起こし1回

ふらつきなし カキカキなし

今日はまだ蹴りコがないね


ね、おばぁ珠

お昼わんぽ元気よく行こうか!

くるりんぱ期待してるよ

ふぁいとだ えいえいおーっ

がんばルンバちゃんの細胞さんに

↓応援ポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気のせいなのだろうか

2015-12-15 23:47:27 | 日記:覚え書き

気圧1013hpa 

 

病院やだやだを頑張ってくれて。

結果はまだ基準値オーバーなのだけど下降気味と聞いて

このまま落ち着きますようにの状態。

ピーピーと泣きながらも今日も頑張ってくれました。

病院を13:00に出て

おばぁ珠にご褒美のわんぽ。 

はじめよちっ

今日は車に乗り込んですぐにバレちゃってね

ブルブル早いですよーのコ

何処で!何故っ

バレるのでしょうね

数値は下がり傾向なものの

今回はダメージが大きく見えるようなコ

わんぽを楽しむコなのだけど

体がついていかない印象が相変わらずあって

へなちょこりん

歩きが遅い

こんなに体が重そう?しんどそうな様子

大病以外に過去にあっただろうか

膵炎で危ない状態を乗り越えてからは

何度も肝機能に影響が出るコ

数値的には先週が一番辛かったようで良く踏ん張ってくれたね

2回目

ぽろぽろんと小分け状態が4か所

さほど硬さはなく 茶+緑かかる色

よろしくない便ですね

歩きペースは飼い主より遅く

だけどもご機嫌ちゃん

白ポ

病院では良い風さんだったが

公園では穏やかな風になっていた

芝生に足を取られながら

蹴りっ蹴りっっ

昨年の12/7に初めての膵炎をやっちゃって

今年は12/7は無事に終えたものの

同週に体調を崩してしまった

おばぁ珠は12月の季節が苦手なのかな

年間データーで見ると季節の変わり目が

ちょっとした山になっている

みんなみんなえいえいおーだね!

どのコも細胞くんファイト!

暖かく感じたのでヌードお珠ちゃんになってみる

それでも毛むじゃらなのだけど・・・

へなちょこりん ガンバよ

わんぽは嬉しいおばぁ珠だけど尻尾ちゃんの様子で

飼い主はエールを送ってしまう

立ってきたね

10分経過したところ

やんわりな風さんに反応して

向きは決まっているのですね

逆光・・・と呟いてみる

優しいお顔のにぱこちゃんも好き

お口ぱかーんも好きだよ

う・・・ウエストがない・・・

ずんぐりちゃん

なんかね

 

心の中で何か引っかかって。

これは何だろう。

今回の数値オーバーは決して初めてでもなく。

過去のデーターと、おばぁ珠の見た目の様子を比較する。

6/28の方がはるかに数値が上昇している

表では一番左だ

ALT462 ALP654

6/28以前の日記に目を通すと。

グルグルがある、不安からだろうか?

便が安定しない軟便がでたり、良好だったり。

ぷっぷ構えが出るものの会えずしまい。

歯茎色も安定しない等が当時に記録されていた。

この点は今回の様子と共通する。

しかし散歩の状態はくるりんぱちゃんで楽しんでおり

6/28の検査では共通する点はあったものの

散歩の様子からは分からなくてこれほども上昇した

数値にショックを受けたという飼い主になっていた。

引っかかること

元気さなのかな

元気に見えるのだけど

ほんの小さな事でいつもの元気さが足りない

そんな些細な事

もちろん色々な条件・環境があっての事も関係し

全てがその通りに当てはまるものではないと

そうなのだろうなと思うのだけど

今回は今までの経緯より

ダメージが大きく感じる

下がり傾向の結果だったが

警戒に近い注意が必要なのかもと思った次第である

なんとなく手放しで喜べなくて

順調に回復すると良いな

今までと違う様子は

それだけ体力が衰えているのだろうか

歳の影響が出てきたのだろうか

お天気も関係したりするのだろうか

と色々と思う点もあるのだけど

わんぽでは楽しんでる様子を見せるコは

飼い主から見ると頑張ってわんぽをしている

そうも見えてしまうのだ

肝機能が下がる傾向で

副腎もまだ大丈夫そうだと分かったが

肝臓は血液に大きく作用する

腎臓くんにも負担がかかる

内臓くん本当頑張ってくれているね

心の引っかかりが気のせいでありますようにっ

歩く距離を短めにして

ベンチ休憩を多くもうける散歩にする

最近では時間を短くしたり

様子によって切り上げる事も多いが

こんな嬉しそうなお顔を見るとね

合言葉がなくても

静かにワンポワンポと訴えてるコだものね

もう少し

もう少しだけ

体が軽くなると良いね

へなちょこりんちゃんが消えるまで

きっとすぐだよ おばぁ珠

 

蹴り蹴り直後はどうしてくるりんぱ

これが不思議なのだな

嬉しそうなお顔に幸せ

おばぁ珠の笑顔の力大きいな

もう飼い主もにこにこ

お顔が緩みっぱなし

胸がいっぱいだよ お珠ちゃん

とてもご機嫌ちゃんな にぱこちゃんでした

 

更新が遅れましたが

いつもいつも応援を頂きまして、

本当にありがとうございます。

 

18:00 静かに玄関に向くコを見て3回目を迎えに

へなちょこりんが行く

この時間は途中からグルグル多発で

まっすぐ歩く事があまり出来なかった

なんだろうね

3回目は会えず残念・・・

覚書>

出発からへなちょこりんだが歩きは昼間より良く

しかし途中からトボトボ そして立ち止まる事が多く

抱っこで公園に

降ろすと普通の様子だが次第にグルグルだった

鼻水はない

 

観察観察で無理のないよう

肝臓さんに気を付けながら見守ろうと思います。

病院翌日のお仕事になるけれども。

おばぁ珠、頑張ろうね!

どのコもみんなみんなえいえいおーっ

 

追記:メールや応援のコメントをありがとうございます。

たくさんの元気玉をいつもいつもありがとう!

お返事する時間がとれなくて

今日はこの記事をお返事代わりとさせて頂きます(*_ _)人

少しずつ少しずつ元気もついてきて・・・

ルンバちゃん復活を待ちます!

がんばルンバちゃんの細胞さんに

↓応援ポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい

2015-12-15 20:02:15 | 日記:覚え書き
ストーカおばぁ珠

今日は一段と甘えん坊ちゃん


PCの部屋にいると正面にきて

一緒にいてよ

放っておくと うろうろ…うろうろ…

よちよち添い寝しようね




ぺろぺろ甘えて




寝たかなと離れたら


行かないでかのようにべったり寄りついて


すこし動いたら腕に乗っかって

PCするのが難しい…

今日は頑張ってくれたコなので

落ち着き寝んねしたら更新します

がんばルンバちゃんの細胞さんに

↓応援ポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のおばぁ珠

2015-12-15 10:07:02 | 日記:覚え書き
10°C 1019hpa


4時半に水分 次が7時

おばぁ珠キッチンまでのコ

久しぶりに見えて珍しい

目覚め良いのですね

飲み出し確認して飲んでる間に飼い主は

ぬくぬく布団に戻って離れた所から

おばぁ珠を見る

来たよきたよお帰り

落ち着いて戻ってこれたね


飼い主の脇から頭突っ込み

入るです 入れて下さいがかわひ


無事に入れたコ ぬくぬく


かわひ



洗濯干したいけど…お空曇りですのね

出掛ける時は急な雨に心配…やめておこう

出発まで1度だけ起きてちっちのコ

水分の飲みつきは少し回復だが

すんなりとは行かず


朝んぽ出掛けに ぅわんっ合言葉はなく


だけど朝んぽにしては いつもより

足取り軽く見える


蹴りコ半端だが数回よちっ


1回目 太し硬さ良好

色が黄土色 濃い茶のマーブル


気合い入った顔だ!


さぁ頑張ろう

ふふ すぐバレて…震え凄し途中で

ミニわんぽ

セブンに寄ってお金おろして

ばかばか飼い主!

肉まん忘れたー( ; ; )

時間がないので急ぎ病院に


すぐに預ける

預けまで2分待つが挙動不審ブルブルで


ぴんぼけお珠ちゃん

今は奥に入り処置室のおばぁ珠

血がまた減るね

下降傾向の数値でありますように

大丈夫だ

今朝の動きはいつもより軽かった

ふぁいとだよー

今日はご褒美わんぽ出来るからねー


がんばルンバちゃんの細胞さんに

↓応援ポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく考えれば恐い

2015-12-14 22:42:58 | 日記:覚え書き

気圧1023hpa

 

12/13のおばぁ珠記録

午前は病院検査の為、食事は午後より良好。

水分飲みつきやや悪し。

ぷっぷ

朝1崩れ軟便

昼無し

夜無し

12/13は1日1回の排便である。

帰宅してからは飼い主も寝ていたがおばぁ珠も寝ていた。

目覚め悪しで水分補給にてこずる。

4:30の水分補給で完全なぷぃ。

チキンの匂いもぷぃっ・・・脱水開始していた。

シリンジで少しずつ与え2時間後に回復。

 

嘔吐や軟便、おねしょが多く職場でもよく寝ていた週だったが。

昨日の検査結果で意外な数字を見て。

良好な数字と聞き調子が悪いところ内臓くん頑張って踏ん張っていたんだ。

凄いなと驚いた。

 

そんな状態で今朝は脱水開始が早くて少しびっくり。

回復してからは食事もでき昨日は朝だけの排便を考え・・・

雨が降る中朝んぽ。

と、思っていたがよく寝ているコだった。

脱水のダメージもあるのだろうとのんびり寝かせていた。

脱水から回復して食欲はあるものの。

相変わらず水分の飲みつきが悪い。

ハーブシチューをほんの少し匂いつけで追加する。

12:00

少しずつ晴れ間が出て路面も乾き始めてきたね。

出発前の着換えで

ぅわんっの合言葉はなかったが

ソワソワとわんぽですね

行くですよっのコ

良い風さんに喜んで

おっ 

尻尾ちゃん大丈夫だね

欠伸なんかしちゃって

空気を一杯食べないでよ

昨日は検査が終わって病院を出たのが12:30

その時に雨の中ミニわんぽ

夕方はなしにしてぷっぷを迎えに21:30頃に行く

始めよちっだったが

尻尾ちゃんへなちょこりん

結果が良かったものの寝ている様子から

お天気の影響だろうか?

検査数値は良好だが脱水の影響だろうか?

なんとなくすっきりしない様子だが

結果は良好だ

おばぁ珠ふぁいとだよーとわんぽの様子を見ていた

素敵なおちりよ

尻周りお手入れしないで伸ばそうと思ったが

今年は暖冬の傾向があるとみて

最近はおねしょが多い

天気も不安定だから影響を受けやすいのかと

すっきり手入れしてもらう事にした

本日1回目よちっ

若干軟らかめだが便が固まってきた

色は黄色&黄土色

胃腸くん頑張れ

少し歩くとへなちょこりん

疲れやすいのだろうか

蹴り蹴りはあるが体がついていかない様子のよう

気温13℃

風が強いが日差しのおかげで冷たいとまでいかず

ご機嫌ちゃん

はげ・・・

丸見えかわひ

昨日はお散歩しっかり出来なかったからね

雨が上がってよかった

嬉しそうなお顔を見せ

楽しんでくれる様子なのだけど

結果が良いと知りながらも

へなちょこりん

何が原因なのだろう

お昼のわんぽはお天気崩れが心配だったので

1時間の予定にしていた

が・・・

休憩直後と蹴り蹴りなどの様子は大丈夫なのだけど

少し歩くとへなちょこりん

歩きも遅くなって念の為に30分経過した頃の

最後のベンチ休憩で切り上げる事にした

 

自宅に戻り少し休ませて食事して

寝んねのおばぁ珠。

飼い主は昨日は調子がイマイチだったので

おばぁ珠の昨日の検査結果をもう一度見直す事に。

先月は気になる項目があった。

コレストロールが上昇しており

他の項目を見ながらこれからの食事の調整をしようとした。

ら・・・んん?なんか数値おかしいな。

日付を確認すると先月のもの・・・・。

目を疑ってしまった。

先月のデーターで昨日の検査結果は良好です。

そう説明されてしまったのだ。

昨日のデーターは依頼した診断書にも入れてもらってるはず。

思いだして封筒を見ると、12/13の分が入っていた。

血液検査をして結果によって肝機能が怪しかったら

CRPと膵リパーゼなどその場で追加して下さい。と依頼したのだが。

それもなく。

何かの手違いで主治医の目にふれる事なく・・・

先月のデーターが昨日の結果として説明されてしまったようだ。

 

上昇した数値を見て少々固まってしまった。

良好と聞いていた結果とおばぁ珠の様子が合わないのは

このせいかとも納得。

もう飼い主バカバカんっっっ

病院の手違いもあったが、何故その場で気が付かなかったのだー

飼い主バカバカんっと思ったものだ。

冷静になって。

血小板が低いのはどうだろう 赤血球には問題がない。

リンも基準値内だ。

ASTも基準値内だ膵炎になると上昇しやすい。

便の色も出血は見られないから採血での誤差かも知れない。

これから悪くなる数値なのか先週の体調不良により上昇して

これから下がる数値なのか・・・気掛かりだ。

 

この結果は決して良くないのだけど。

もしもの事を考えるとまだ良かったと思う。

 

もしも・・・もしも気が付かないで過ごしていたら。

もしも・・・もしもこの程度でなく重症な結果だったら。

 

病院からの折り返しの連絡を頂くと、すぐに謝罪する主治医。

あってはならない事なのだけど、その事は飼い主も落ち度がある。

以後気を付ける事にして

昨日の検査の結果によって追加検査が必要だったのかどうかを確認。

珠緒ちゃんの今までを考えるとこの状態だと経過を5日以内に

見せてもらう事になると言われ

昨日の時点でCRP(炎症)を追加すべき結果でしたと聞く。

 

明日追加検査を行う事になった。

予約はもう一杯なので電話口で昨日からの様子状態を伝え、

明日は診察(経過報告等)を省略して

10時に珠緒を預かってもらいなんとかこじあけて検査する事になる。

職場にもお休みの連絡を入れて。

おばぁ珠また明日病院になってしまった

昨日の時点で気づいてやれなくてごめんね

やっぱりしんどかったのだね

エライエライ

頑張ってるよ

17:30に2回目のぷっぷが来るかなとお迎えにゆくが

構えが6回もあったのに

会えずしまい

職場ではおねしょしたりでよく寝んねのコ

自分からも起きる事少なく

便の不安定

嘔吐

尻尾へなちょこりん

歯茎白ポ

便通の悪さ

胃腸さんから肝臓くんまでお疲れになっちゃったね

良好の結果と聞いてしまったので

昨日も今日も分かるまで

普通にいつもの食事を与えてしまった

肝臓くんがお疲れだから今夜から切り替える

さらに低たんぱく、低脂肪にする

里芋くんも追加しておこう

数値が下がるまで気を付けていこうね

スカスカのおちりで

キャハハハー

少し疲れてきたわんっでも楽しい散歩

 

スッタもんだの休日のような気持ちになってしまいましたが

こうしてお散歩を楽しむ事が出来たので良かったです

にぱこちゃん出るのが1番

 

21:55にやっと2回目さん

明るめの茶に軟らかめ

 

肝臓くんイマイチだけども。

踏ん張れー踏ん張れ。

おばぁ珠にも影響が少々見られるけど

えいえいおーだっ

 

明日は血液検査と、結果によってはエコーの追加予定。

少しでも数値が下がってますように。

早くイマイチちゃん卒業しようね。

 

みんなみんなえいえいおーっ

がんばルンバちゃんの細胞さんに

↓応援ポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっいつもありがとう★

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ