やっとキッチンの模様替え完了
しかし、我が家のマグカップの多さに
だけど、皆思い出があり捨てられない。
大皿小皿は思い切って捨てました。
不燃物の袋がいっぱいです。
フリマも考えたけど、新年を迎えるにあたり。
頑張ってすてたぞ。マットは粗大ゴミだ
月曜日に市役所にしませう
やっとキッチンの模様替え完了
しかし、我が家のマグカップの多さに
だけど、皆思い出があり捨てられない。
大皿小皿は思い切って捨てました。
不燃物の袋がいっぱいです。
フリマも考えたけど、新年を迎えるにあたり。
頑張ってすてたぞ。マットは粗大ゴミだ
月曜日に市役所にしませう
いつのまにか、今年も最後の月になっています
一年が早く感じるのは歳を取った証拠なのでせうか
毎年この時期になると『こまめに掃除しておけば良かった』と
反省している
今週は、ベランダの端に投げられていたのチェーンを捨てた
オークションに出そうときれいにしていたが、そのまま3年以上すぎていたので
思い切って捨てた
『使わないものを捨てる』実践しなければ、
いつまでも、部屋は増えない
数年間あかずの部屋になっている和室。
娘たちも大きくなったので絶対にもう一部屋必要です
先日キッチン尾模様替えを途中で挫折して
そのままの状態
見かねたパパサンが今週のお休みに手伝ってくれると
約束をしてくれた
感謝
昨日、おチビのお友達が
遊びにきたけど
その状態ではリビングに入れることもできず
せまい散らかったままの子供部屋で遊んでいた
『片付いているよ』
お友達の一言が痛い
トイレ掃除も慌ててやった
いつもやっとけよって
お昼に焼いたしゃけの匂いが気になっていたら
おチビは黙ってファブリーズしていた
ごめんね
まま頑張るから
昨日夕方、思い立って模様替えを始めた
『ママ、手伝おうか?』
『危ないから向こう行ってて・・・・・』
何が危ないのか・・・・
BUT思うようにならない
冷蔵庫を移動してみるとシンク前に私の体が入らない
キッチンに敷いていたマットがめくりあがり、中途半端
結局子供たちにキッチン立ち入り禁止の状態で
夕飯に
今日もこれから、続きを始め他方がいいのかもしれないが
お給料日
お金をおろして支払いをせねば~~~~
もうすぐチビが帰ってくる
いそがしくなるぞ
収納の本がないか 少し立ち読み
そこで目からうろこの文章
『いかに大量な物を上手に収納するかではなく、
何が必要なのか見極め、数を減らすことだ』
なるほど。ハンガーやS字フックを駆使して洋服をつるすより
着ない服を捨てる事にしましょう
結局 ズボラな私には『素敵な収納』は続かない
同じ間取りのお友達のに行った
どうして、同じはずなのにこんなに片付いているんだろう
部屋が広いこと広いこと・・・・
お断りを得て、キッチンを見せてもらった
すっごく参考になる配置
我が家も頑張って、模様替えの配置を考えませう
なにせ、今和室にキッチン用品おいてある。。。
どんな家だ
、結婚前から彼が使っていた、扇風機を分解した。
あちこち、壊れていて,結婚して10年毎年『買い換えよう』と・・・・・
やっと、重い腰をあげて、分解
始まると楽しかった
来年はおNEWになるはず。。。
今年が終わるまでの目標は
「いらないもの捨てる」
「壊れたもの捨てる」
部屋を片付ける為の第1歩