goo blog サービス終了のお知らせ 

SKY BLUE

乗り物や周りの出来事

2014 芦屋基地航空祭 ゆるキャラ

2014-11-18 23:12:10 | イベント

地元のゆるキャラも登場しました!

が、くまモン以外は、名前が何か判りませんでした!流石に、くまモンは凄い人気でしたよ!

みなさん判るかな?

 

    

 

 ご覧になられた方、ランキングに参加してるので、ハリアーかDDH-182をポチっとクリックしてねお願いします!


2014 別府公園 千灯明 (ライトアップ)

2014-11-01 22:35:38 | イベント

毎年、この時期になると、別府市にある、別府公園で千灯明が行われました!

24000個以上の灯明が、幻想的な世界へ導きます!

 

公園の入口には、灯明がイベント会場まで、案内をしてくれました!

 

別府市は、竹細工の町でもあるので、竹で作られた物をライトアップしてます!

 

別府市のキャラクターのベッピョンです!(上空から見たら判りやすいのですが!)

竹の道!

小学生の、手作り灯明!

 

水辺のコンサート!

帰り道は、灯明はブルーでした!

 

    

 

 ご覧になられた方、ランキングに参加してるので、ハリアーかDDH-182をポチっとクリックしてねお願いします


PG-826 ミサイル艇おおたか Last

2014-09-15 22:25:02 | イベント

艦内の撮影が可能な場所を掲載してます!

 

62口径76mm速射砲

気になった文字が!

 

操舵室

まさに、コックピットです!速力は、44ノット(約80Km/h)とされてますが、実際は、まだ出るでしょうね!高速で行動する場合は、シートベルトを着用だそうです!

 

チャフランチャー

 

銃はありませんでしたが、12.7mm重機関銃の台

 

作業艇

 

対艦ミサイル

 

ウォータージェットx3基

 

うみまる君

 

PC-24ゆふぎりの放水展示

    

 

 ご覧になられた方、ランキングに参加してるので、ハリアーかDDH-182をポチっとクリックしてねお願いします!


大分空港 空の日 イベント Last

2014-09-10 21:39:25 | イベント

本日で大分空港の空の日のイベント特集はLastです!

少しの間、お付き合いをありがとうございました!

 

大分空港のターミナル内の、出発ロビーには、手荷物検査に利用される、普通はカゴなのですが、大分空港では、温泉県に因んで、桶です!この桶を見た時は、欲しくなりました!

 

送迎デッキでは、大分空港のマスコットマーシャルくんと国東市のマスコットキャラクターのさ吉くんがイベントを行ってました!

 

JALのブースでは、737-800のタイヤとコックピットを展示してました!

 

    

 

 ご覧になられた方、ランキングに参加してるので、ハリアーかDDH-182をポチっとクリックしてねお願いします!


大分空港 空の日 イベント 3

2014-09-09 23:15:18 | イベント

外のイベントの最後です!

 

航空大学校(JA4167) ビーチクラフト36ボナンザ

 

九州航空(JA172R)セスナ

 

消防隊の消防車の模型?何故か。運転席には、リカちゃん人形が!

 

防災へり(JA01TA) とよかぜの帰投

 

ANAへの放水アーチ

 

この時間帯になると、雷雲が近づきはじめていて、このまま飛んで行くはずだったのですが、ハンガーに戻りました!

アグスタは電源車が必要とは知りませんでした!

    

 

 ご覧になられた方、ランキングに参加してるので、ハリアーかDDH-182をポチっとクリックしてねお願いします

 


大分空港 空の日 イベント 2 と 中秋の名月

2014-09-08 21:57:18 | イベント

今日は、中秋の名月ですね!15夜のお月様は、とても綺麗でしたね!明日は、スーパームーンです!

空の日に地上展示されてた、大分県警のヘリコプターです!

間近で見るのは初めてです!

アグスタ A109E 大分県警では、2代目のぶんごです!

 

正面より、凄くスマートです!警察章が輝いてます!

 

救助用 ホイストが取り付けられてます!

 

残念ながら、撮影用のカメラは外されてました!両方の取り付けが可能らしいのですが、重量が重くなるので、どちらか一方を取り付けてるそうです!(通常は、取締り用にカメラですよね)

救助者搬送に使用出来るそうです!

 

操縦室!計器類もメーターが少なく、モニターが多いですね!

    

 

 ご覧になられた方、ランキングに参加してるので、ハリアーかDDH-182をポチっとクリックしてねお願いします!

 


大分空港 空の日 イベント

2014-09-07 22:48:50 | イベント

14.9.6に大分空港で空の日イベントが行われました!午前中は天気も良くて、イベント日和でした!

車をホーバーフェリー跡地に止めて、一番最初に来たのは、国際線ターミナルの税関について、薬物やバックの偽物、密輸の事などを公開してました!

エプロン会場の方へ向かい、航空機が近いので、迫力がありましたね!

まずは、大分県の防災へり とよかぜです!こんなに近くでみたのは初めてです!

コックピットの下には車のミラー?下側が見える様にミラーを装着してました!

横から見れば意外と大きく見えるのですが!

前方、後方から見ると、意外とスマートでした!

計器パネル

家族連れが意外と多かったです!子供さん達は、機材に乗せて貰って良い思い出になったでしょうね!

次回も空の日は続きます!

    

 

 ご覧になられた方、ランキングに参加してるので、ハリアーかDDH-182をポチっとクリックしてねお願いします


豊後高田 昭和の町 ボンネットバス (いすゞBX141)

2014-03-26 21:24:34 | イベント

レトロカーを見に行って、目に飛び込んで来たのは、昭和の町の名物、いすゞ ボンネットバスです!

自衛隊等では、見たことがあるのですが、実祭に一般公道を走れる、ボンネットバスは初めて見ました!

このバスが、35年以上も眠っていたとは信じがたい位に綺麗にレストアされてます!

オマケに、この日は、レトロカーのイベントで、無料で豊後高田の町を遊覧が出来ると言うので、乗って来ました!

 

 

後ろから、撮るの忘れてました!

車内です!

 

運転席です!現在のバスと比べ物に為らない位、簡素です!

メーター、ハンドル、ペダルしかありません!当たり前なのですが、エアコン、パワステ等もありませんよ!ガイドさんも、面白い方で凄く楽しめました!

いすゞ ボンネットバス

型式 BX141

年式 1957年式(S32年)

全長 8,310mm

全幅 2,430mm

全高 2,960mm

再生 福山自動車時計博物館

    

 ご覧になられた方、ランキングに参加してるので、ハリアーかDDH-182をポチっとクリックしてねお願いします


豊後高田 第10回 「昭和の町」 レトロカー大集合 part 2

2014-03-25 22:43:59 | イベント

遅れて来た車も有りますし、撮り損ねた車もありました!

 

ホンダ(不明)

 

スバル360(1969)

 

トヨタ セリカ(1975)

 

東洋工業K360(S34)

 

マツダ コスモスポーツ(S45)

 

ダイハツ CM-8(S40)

 

フェアレディー(S42)

 

フェアレディー(S52)

 

グロリア(1970)

 

ブルーバード(S44)

 

いすゞ ベレット(S46)

 

スバルff-1バンS45)

 

スカイライン GT-R(1972)

 

トヨペット クラウン(1996)

 

トヨペット コロナ(S40)

 

    

 ご覧になられた方、ランキングに参加してるので、ハリアーかDDH-182をポチっとクリックしてねお願いします


豊後高田 第10回 「昭和の町」 レトロカー大集合

2014-03-24 21:58:21 | イベント

昭和の町に、レトロカーが集合するという事で、見に行ってきました!数回に分けて掲載しますので、懐かしいと思う方はご覧下さい!(余り詳しくないので、間違いがあれば、教えて下さい!)

 

ダットサン ブルーバードSSSクーペ(1971年)

 

プリンスグロリア(1963)

 

マツダ K360(1968)

 

三菱 デボネア(1975)

 

ホンダ Z ハードトップ(1973)

 

スバル 360(1968)

 

ホンダ Z 360(1971)

 

トヨタ コロナ(1969)

 

ベンツ 230SL(1964)

 

グロリア(1969)

 

スカイライン(1971)

 

ダットサン ブルーバード(S38)

 

セドリック デラックス(S42)

 

トヨタ セリカ(S48)

 

トヨペット コロナ1600GT(1968)

 

    

 ご覧になられた方、ランキングに参加してるので、ハリアーかDDH-182をポチっとクリックしてねお願いします


ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村