goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 北の散歩道 ~

   green-tea1234です。
   来てくださって ありがとう。
   お茶でも飲んで ゆっくりしてね♪

比布町 ・ 北海道立上川農業試験場

2009年08月12日 19時55分51秒 | Weblog
昔は、旭川市永山にあったのですが、現在は移転して住所は・・ 旭川のお隣に位置する、上川郡比布町南1線5号。

こちらで年に一度の、上川農業試験場公開デーが 8月11日(火)に行われました。


会場には近隣町村、比布・当麻・愛別・上川の皆さんがテントを張って 特産品をならべたり―。

JAや、農村女性グループ、旭川農業高等学校の皆さんも 参加しています。




                              この種、なんの種???
                   


                              この苗、なんの苗???
                   


場内5箇所を巡るスタンプラリーも。 ↓ ここは4番目のポイント。
         
                             広大な田んぼ ここにはいろんな種類の稲が植えられていました。




きらら397が北海道の新しいお米として華麗なるデビューをしてから 何年たつかしら・・。 

ななつぼし、ほしのゆめ、と続いて・・  ふっくりんこ、  最近では、あのコシヒカリにも負けない品種の  おぼろづき。 



そして、この秋にいよいよ本格デビューする 「ゆめぴりか」は 上川農業試験場の自信作。   楽しみですネ!


                   
                     お米新品種を試食してみよう~ 食べ比べのコーナー。     

                          違いのわかる女になれたかしら。  



最後に、ビンゴ大会が行われて 豪華景品が当たるチャンス。  (スタンプラリーに参加した人が、対象者となります。)


気温も33℃近くまで上昇して大変でしたが    会場は、昔懐かしいドン菓子の試食、場内探検ツアー、
野菜栽培技術相談、家庭菜園の土壌診断コーナー、などなど楽しく、ためになるイベント満載の一日でした。 


旭川農業高校・吹奏楽部の演奏も。

           Tシャツの背中に、牛の白黒模様で『農』と書かれてあるのが なんともかわいらしい。 





       そうそう! アンケートに答えて いただいた、この大福のお餅が とても美味しかったんです!!
                   
            来秋に本格的栽培ということは・・。 まだ市場に出回っていない貴重な大福餅。 

                          この上育糯450号は、売れると思う!!     





          そして、同じくまだ出回っていないお米の 「ゆめぴりか」 約2合分をいただきました。
                      
                今年、各農家さんで始めて栽培されて 現在、収穫待ちの ゆめぴりか。   
 
                          ひとあし お先に、いただきま~す。

                                                              人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (kaze)
2009-08-13 09:43:17
毎日お邪魔はしているんですがなかなかコメントまでできなくて。

ピップと言えば上から5枚目の写真、広大な田んぼが広がる様子
思い出します、昔仕事で訪れた時もここの農道で車を走らせました。

その時は真冬で一面白銀の世界でしたが。
ピップエレキバンが世の中に登場し始めた頃でした(^^;
懐かしい思い出が蘇ってきました。
返信する
kazeさん。 (green-tea)
2009-08-14 16:57:55
コメントありがとうございます~。

比布町は、
ピップエレキバンのコマーシャルで
一躍 全国的に有名になりましたよね。(笑)

国道40号の東鷹栖から比布に抜けるトンネルは新しくなりましたが、 町並みは昔とぜんぜん変わっていませんよ~。
返信する