最新の画像[もっと見る]
-
旭川 銀座仲見世商店街 年の市 15年前
-
旭川 銀座仲見世商店街 年の市 15年前
-
旭川 銀座仲見世商店街 年の市 15年前
-
旭川 銀座仲見世商店街 年の市 15年前
-
旭川 銀座仲見世商店街 年の市 15年前
-
旭川 ・ 各地にアンパンマン 出没! 15年前
-
旭川 ・ 各地にアンパンマン 出没! 15年前
-
旭川 ・ 各地にアンパンマン 出没! 15年前
-
旭川 ・ 各地にアンパンマン 出没! 15年前
-
梅酒つくり 15年前
ご無沙汰しています。
今年も、もう後が無くなりましたね。
街角のたくさんのアンパンマンがいるんですね、びっくりしました。
梅酒も美味しそうなものが出来ますね。一年もしたら、まろやかになるんですね。
イソメって、なんだろうと思いましたが、初めて見ましたが、分かりません。
酒の肴になるんでしょうか。
今年も大変お世話になりました。また、来年もよろしくお願いします。
お元気で、新年をお迎えくださいね。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
maruさまと同じ、イソメの塩辛が分かりません????
食べられるのか? 釣りのえさなのか?
日本って広いですね。。。
早いのですが、来年もよろしくお願い致します。
一年なんて、短いですね。
歳をとるごとに 感じます。
冬は、ゆったりお散歩ができないのが残念。
そのぶん今年の夏は 暇を持て余していたので
お散歩を堪能しました~♪
梅酒も、今が飲み頃です。
あ・・・。
「イソメ」って、釣り餌なんですョ!
生きイソメが主流なんですが
北海道では、塩イソメも使います。
来年も釣りに行けたらいいなぁ~なんて
そう願って、気持ち悪い画像アップしてみました。
maruさんも、よいお年をお迎えくださいね。
スイマセン! 説明不足でしたね。
「塩イソメ」は食べられないんです。
北海道では ポピュラーな釣り餌。
生きイソメを掴むには 気持ち悪いとか
遠投でちぎれないように使うとか
そんな理由で 使われています。
生きイソメは、暑さですぐダメになってしまうと 使い物にならないので「塩イソメ」もあると とても便利なんです。
この自作・試作 初の「塩イソメ」
日本海側の留萌で使ってみましたら
ちゃ~んと、お魚ちゃんが釣れました☆
大成功です。
お暇なときに、「塩イソメ」で
検索してみてください。気持ち悪い画像満載です。(笑)
それでは、よいお年をお迎えくださいね。