ヨーの ひとり言

チョットした お出掛けや日常の お話を聞いて下さいますか?

乗鞍岳 主峰 剣ヶ峰へ NO.3

2017年09月27日 | 山歩き

娘の おチビちゃんと 登った 剣ヶ峰 3026m でした。

槍ヶ岳も 穂高も 雲に隠れた 景色でしたが それでも満足しました。

風が冷たく 肩の小屋の うどんが食べたくて 下って来ました (笑)

下りの苦手な おチビちゃん・・・

それでも 頑張って 下りて来ました (*^。^*)

 

     

     

     小屋の中で 休憩して ホッ。。。。。

     温かい きつねうどんを おチビちゃんと 半分にして 食べました。

     コーヒーも 頂き ホッホッホ ??

 

 

     さぁ、ここからは 整備された道を 戻ります。

     少~しだけの 上りの傾斜があります。

     この日は まぁ 元気です。

 

     おチビちゃんは 「 疲れた~ぁ 」 を 連発します。

     「 ボク、 まだ子供だよ 」    

     「 あれ、バァバ 年寄りだよ。 あんた 若いじゃない 」

     「 バァバは まだ 帰り道 運転してかなきゃならないし 」

     「 。。。。。 」

     という 会話・・・

 

 

      だんだんと ガスが広がって来ました。

      まだまだ 登山者が やって来ます。

      私達は 青空が みられて よかったぁ~

 

 

      

      畳平にまで ガスが・・・

      まだ 早い時間ですが 2時50分のバスで 帰る事にします。

      ほうのき平駐車場に 戻ってから 家まで まだまだ かかります。

      バスに座ると おチビちゃんは すぐに 寝てしまいました (笑)

      私も 少しは 寝ておこうかなと 目をつむりました。

 

      すこしの時間 寝ただけでしたが 

      これで 帰りの運転は バッチリ 大丈夫です!!

 

 

      今回も 楽しい 登山でした。

 

 

 

おまけで・・・

朝の シャトルバスの 車窓から・・・

 

     

     

     バスから 槍ヶ岳や 穂高岳など 奇麗に観る事が出来ました。

     ただ 写真が 撮りにくい座席だったので 

     登山をしながら 撮影しよう・・・

     そう思ったのですが 登り始めた頃には もう みえなくなっていました (T_T)

 

 

 

     来年は ご来光バスに 挑戦してみましょうか・・・

     乗鞍には 大黒岳、富士見岳・・・ などなど

     標高差 100m前後で 登る事の出来る山々が すぐそこにあります。

     ご来光は これらの山から 観る様ですよ。

     忘れないように 行きましょう!!

 

     楽しかった 剣ヶ峰 登山の お話でした。

 

 

 

     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乗鞍岳 主峰 剣ヶ峰へ NO.2 | トップ | 別山を目指して・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山歩き」カテゴリの最新記事