ahohoa続けない

引っ越しまであと僅か。主にネットゲリラとVIPPER速報の記事にここで言及。
FB : /kumaneko.hosoi

ふすま界隈

2024-01-10 22:39:59 | 楽器
庶民的なふすま界隈の私です。

先日届いた弦角度ストレート化アダプタを取り付けてみました。
弦を交換するのは勿体無いけど巻き直し出来なかった時の為に、何を思って買ったのか覚えてない😂ボトム若干太めの弦を一応傍に出してはおいたけど、外した弦を巻き直せたので今回は出番無し😅

1弦と6弦のポストを外さないといけなかったので、弦は緩めるのではなく外すついでに指板の手入れ。なんかフレットにシミか錆みたいなの発見した😭

弦を外す前に、1弦と6弦はポストのあたり、それ以外はアダプタに接するあたりの弦の高さを測っておきました。

アダプタを付けると1弦と6弦のポストの根元のナットが少し底上げされる他に、2〜5弦の接する部分には上下に動くローラーパーツみたいなのが付いていて、それの可動範囲と相性の兼ね合いで高さが変わるかもと思ったので。
結果、ローラーパーツがどれも上限ギリギリあたりになったけれども特に高さに差は出ませんでした。

巻き方で多めに巻くと下がるし、現状ちょっと少なめの巻き方(高め)になっていたので、もう少し低く(上下の角度を急に)は出来ると思われます。
パーツはメッキらしく、耐久性が気になるところ。音に影響があるかの確認はまだ。




==========
音。
変化した気がする。ただアコギは湿度での変化もあるので、あまりはっきりは言えない。低音の混雑感が少し減少した。高音が若干減った気がする。

まずアダプタが入る事でどういう状態になっているかというと、
1・6弦の方はヘッドとの間に割り込む形でアダプタが挟まれていて、アダプタとヘッドの接触面積はプラスチックのワッシャー。
2~4弦は、サドル方向に向かう途中アダプタに接しているので、振動はローラーにも多少分散されローラーを介してアダプタに。
ただ、ローラーを介する事で極端に音量が下がっている様子でもなく。

プラスチックのワッシャーは、ローラーパーツをアダプタの支柱に取り付ける加工の都合で裏面に多少の溶接後出っ張りがありヘッドの塗装面を傷付けないように少しだけ浮かせる為にあるのではないかと思う。

事前にその辺が気になったので同じサイズの金属のワッシャーを探していたのだけど、やはり一度金属ワッシャーにしてみようかと思う。
ただ、よく考えたらアダプタ付属のプラスチックワッシャーのサイズではなくポスト取り付けに使われているワッシャーのサイズに合わせた方が良いと気づいた。
プラスチックの方はアダプタからはみ出ないギリギリのサイズで、ギターのポストのワッシャーより大きい。
金属なら強度があるので、付属の大きなサイズではなく小さなサイズで大丈夫な筈だし、ギターのデフォと同じサイズなら傷跡が残るとか気にせず使える。
ただ、0.5mm位のそのサイズのワッシャーがあるか...?

まぁ、そこを替えたところでアダプターの金属の部分でロスがあるなら無駄な足掻きになるし、
上述のようにアコギは音が変化するので音の違いの原因を特定しにくいから、実はアダプタの影響はそこまででもないかもしれない。

ただ、どうせなら金属の方が気分的にも良いよなぁ...。
23:41

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。