goo blog サービス終了のお知らせ 

granite

山と史跡めぐり

スペイン・七日目(ウエスカ観光)

2012-06-11 05:14:00 | 旅行

 前夜から降り出した雨が翌朝にも残り、残念ながらクライミングは中止。雨さえ止めば岩はすぐ乾いてくれると思ったのですが、周辺の観光へ出かけることにしました。

 これといった観光地はないのですが、まずはAgüeroという村を訪れました。ここにもリグロスほどではありませんが、みごとな岩塔が村はずれにそびえています。ルートもいくつか拓かれているようなので、ぜひ登ってみたいと思いました。

 ついでロアレという村にあるロアレ城へ。11世紀の末に建てられたお城跡で、スペインのロマネスク城砦建築の中で最も重要なものらしい。景観もすばらしく、映画「キングダム・オブ・ヘブン」の撮影にも使われたそうです。

 さらにボレアという村にある聖マリア・ラ・マヨル参事会教会へ。黄金に輝くマリア様もすばらしかったのですが、パイプオルガンの見事さに魅かれました。後日調べると、この教会でCDの録音がされていました。
 

               アグエロの教会

               アグエロ遠景

                 ロアレ城 

           聖マリア・ラ・マヨル参事会教会

  オルガン前の楽譜?飾りなのか、それともまだ現役なのか?


スペイン・四」日目(ポブレ)」

2012-06-10 20:55:00 | 旅行

 三日間のモンセラでのクライミングを終えてレスプルガ・デ・フランコリへ移動。ワイナリーとポブレ修道院の観光をして疲れた体を休めました。

 

 

 

     街の入り口のRENDÉ MASDÉUというワイナリーで。


ギリシャ・メテオラ・8

2011-10-10 12:47:00 | 旅行

 10/8、ギリシャ最後の日です。心配していた空港閉鎖などの事態に至らず一安心。ただし2日後には大規模な24時間ストがあるとの予告があってました。
 
 アクロポリスを眺めながら優雅な朝食をとったのち、アクロポリス、古代アゴラを見てまわりました。パルテノン神殿では大規模な補修工事がおこなわれており、仕方のないこととはいえ興ざめでした。

 


ギリシャ・メテオラ・7

2011-10-10 12:35:00 | 旅行

 10/7、アラホバからオシオス・ルカス修道院へ寄ってアテネへ入りました。

 オシオス・ルカス修道院は世界遺産に登録されていますが、アクセスが悪いためか(世界遺産とういうのに公共交通機関がない)訪れている人はまばらでした。古い壁画がよく保存されてあって見ごたえがありました。

 ここから今回の旅行の最大の核心である、アテネ市内へのドライブ。GPSに導かれて、なんとかアクロポリス下のホテルへたどり着くことができました。果敢にオモニアからシンタグマを抜けてきましたが、市内の運転はかなり気をつかいました。

 

 


ギリシャ・メテオラ・6

2011-10-10 12:15:00 | 旅行

10/6、この日はメテオラを後にしてデルフィで遺跡見物。遠く海を見渡すことができる素敵なタベルナで昼食をとり、世界遺産に登録されているデルフィへ。

 アポロンの神託が行われていた神殿や古代劇場など見て回りましたが、全体的によく保存整備されてありました。政情不安定なためか観光客がまばらでした。この日の泊りは隣のアラホバ(Arachova)という村。山の中腹にへばりつくような小さな村は、冬はスキーリゾート地としてにぎわうとのことでした。