goo blog サービス終了のお知らせ 

granite

山と史跡めぐり

2022GW・大雪山スキーツアー・初日

2022-05-08 16:47:26 | スキー

 初日は十勝岳の予定でしたが、あいにくの雨のため中止に。それでも午後から雨が上がってくれたので、三段山で軽くすべることに。しばらくスキーから遠ざかっていたのでよい練習になりましたが、雨水をたっぷりと吸い込んだ雪は重くて重くて往生しました。

雨があがったもののガスガス。

とんでもない重雪^^;

2段目まで。


2022GW・大雪山スキーツアー

2022-05-08 16:30:19 | スキー

 

 GW後半は6連休がとれたので、昨年のリベンジで大雪山へ行ってきました。昨年はとんでもない大雪で丸々2日間テントの雪かきに終始したのですが、今年は好転に恵まれてそれはもう楽しいGWになりました。

 

大雪山・旭岳の北斜面。

青い池。ちょっと評判倒れ・・。

層雲峡の銀河の滝。凍ってなくても美しい。

サクラが満開^^。


道北山スキーツアー・その4

2022-03-22 21:11:00 | スキー

 最後は上砂川町の御料山で締め。ここも昨年連れて行ってもらったところで、廃業したスキー場が登り口です。昨年はズタズタになった斜面を転げるようにして滑りおりたのですが、今回は全く荒らされていない新雪斜面を気持ちよく滑降できました。

 御料山頂にて。

 山頂直下のオープンバーン。

 旧スキー場。気持ちよく滑れた。

 


道北山スキーツアー・その3

2022-03-22 21:10:00 | スキー

 次の日は深川郊外にある音江山へ。ここは昨年登ったところですが、すばらしいオープン斜面があるのでお気に入りの山です。前夜からの雪が数cm積もったおかげで、快適に滑ることができました。

 標高400m付近のオープンバーン^^。

 まるでゲレンデのよう。

 



道北山スキーツアー・その2

2022-03-22 21:09:00 | スキー

 翌日は幌加内町にある坊主山と犬牛別山を登ってきました。悪天候の予報でしたが、晴れ間も覗く穏やかな一日でした。

 幌加内町は道内でも有数の豪雪地帯だそうで、たっぷりと雪が残っていました。坊主山へ登った後、北東斜面を滑りましたが雪質が悪いため断念。犬牛別山をピストンしてから下山しました。ここも雪質が悪い上に樹林もうるさくて往生しました。

 稜線に抜けたところで。

 坊主山頂の手前。

 いつもサポートしてくれる仲間と。