三日目は羊蹄の墓地の沢へ。幸いなことに筋肉痛も疲労もなく、体調は万全でした。1000mのスギの木までハイクアップしてから滑降を開始。この日は一番雪が重くて大変でした。標高が高いところはまだしも、傾斜が緩んできた下部の樹林帯は散々でした。ある程度スピードが出た方がターンがしやすいとはわかっていても、樹林帯ではなかなかスピードがだせず・・。このあたりも今後のおおきな課題です。
翌日はニトヌプリへ。朝方は10cmほどの新雪がありました。予報はあまりよくありませんでしたが、停滞するほどでもなく予定通り出発。降ったり止んだりの天気でしたが、頂上付近ではかなり吹き荒れていました。当初は五色温泉方面へ下る予定でしたが、視界も悪いため往路を引き返すことに。
肝心の滑りですが、雪が深くて思うようにスキーが回らず。ただしスピードがでないのはありがたく、一度もこけずに滑り降りることができました。
札幌からニセコへ移動し、11時から登山開始。雪の状態も良好で、1時間半ほどで山頂へ到着。曇ってはいましたが風もなく穏やかな天気でした。
この日はまずまずのパウダーでしたが、山頂直下の急斜面では腰が引けてしまいなかなか思うようにターンができず。それでも以前ほどこけることなく滑り降りることができ、ちょっとだけ上達を実感。
今年も北海道山スキーツアーに行ってきました。
今回はニセコに定着し、初日はチセヌプリ、二日目にニトヌプリ、最終日に羊蹄山で滑ってきました。今回は練習がそこそこにできていたのでちょっと期待していたのですが、やっぱりオフピステではうまくすべれません。
うつくしい姿のシャクナゲ岳。
チセヌプリの頂上で。
ニトヌプリ頂上は吹雪いていました。
いつもお世話になっている札幌中央労山に面々。