goo blog サービス終了のお知らせ 

家族大移動!! ケアンズからパースへ

2011年パースに越してきました。
2度目の冬に、ちっとも体が慣れません。
毎日ケアンズの気温をチェックしています。

みつばとイタリアンパセリの違い

2012-09-20 | 季節

ただいまの天気 → 晴れ

まいど~

最近天気のいい日が続いているし、暖かくなってきたので、庭の木々の伸びがよいです。ということで、まずはローズマリーの剪定。

幅約1メートルもあり、ちょっとした木になりはじめたローズマリー。横ではなく上に伸びるよう、下をすっきりさせました。手がローズマリーのいいにおい。

ゴミ箱へ剪定したローズマリーをいれたとき、そばにあるこの鉢。いつも自分の記憶をたどりながらも回答へたどり着けない、いらいらが募ります。

これは、みつばでしょうか?イタリアンパセリでしょうか?思い出せない。両方の種をもっていて、どちらを植えたか全然記憶にありません。

もしイタリアンパセリなら、去年実(種)がたくさんできて、この鉢にも種を蒔いたような気がするけど、みつばの種を蒔いたような記憶もある。

葉をみるとイタリアンパセリのように思えるけど、香りがそこまできつくない・・・

調べるとふたつとも同じセリ科なんですね。みつばがセリ科ミツバ属で、イタリアンパセリは、セリ科オランダゼリ属だそうです。これまた種もそっくりで、イタリアンパセリの種のほうが若干ふっくらしていて、ミツバの種はすっきり細長くなっています。まるでタイ米と日本の米のようです(笑)

どちらかわらかないけど、スープやパスタにも刻んで入れれば、親子丼の上にそろっとのせたりしています。うーんパセリのような気がしてきた。

だれかわかりませんか?

まだまだ藤もきれいです。今日はアップ版。

では~

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アルバ)
2012-10-11 20:33:51
美奈子さん、三つ葉の種はもうないですか?
貰ったのが懐かしいです!
いつか自分の家が出来たら、安定したら育てたいです(*´∀`*)
返信する
コメントありがとうございます (えすと)
2012-10-11 22:23:31
あるよ~、だからどっちを植えたか覚えてなくて困っているのよ・・・

アルバさんのおうちはいったいどこになるのか、私は今から楽しみにしています。
返信する
やっぱりパセリかな… (にの)
2013-06-14 13:49:12
はじめまして。
ジャーダのおもてなしレシピで、「葉のひらたいパセリ」と紹介してたのとそっくりです。
最初、三つ葉のことかと思っていたけど、こちらの写真で見る限り、イタリアンパセリのことだったんですね!
日本のスーパーの三つ葉は、もっと葉がぎざぎざした感じです★

返信する
Unknown (温井ちまき)
2013-06-16 00:52:01
奥さん、これイタリアンパセリですで。なんで知っとるかというと、こないだおひたしに(私の母が)して食べた(私が)から。あと、日本の三つ葉はウチ、プランターで育てているから。これってさー、普通のパセリより味に自己主張がなくてけっこう何にでもいけるよね。おひたしもおいしかったよ。母親は、「芹だ」と言って譲らなかったのだが、そんなもん売っとるわけないし。ところで藤って今頃そっち咲いてるの?もう冬なのに?
返信する
コメントありがとうございます (えすと)
2013-06-17 01:14:45
にのさんへ

そうです、平たいパセリを『イタリアンパセリ』と呼びます。また日本で見かけるパセリは『カーリーパセリ』とこちらでは読んでいます。

どちらもこちらでは買えます。

そうですか、三つ葉はもっとギザギザしているのですね。種もそうだとわかりやすいのだけど・・・
返信する
コメントありがとうございます (えすと)
2013-06-17 01:19:23
ちまきさん

まずは双子ちゃん誕生おめでとうございます & 母ちゃんよく頑張ったぞ~ (これからのほうが大変な気がするけど)

うちにも三つ葉の種があるんです。育てようとしたのだけど、パセリの種もあって、どっちが三つ葉の種かわかんなくなっちゃったのがこのブログの発端でした。

イタリアンパセリ、おひたしにいけるのですね!! 今度試します。くせがないから、余計に三つ葉との違いがわからない・・・

えっと藤はさくのですが、冬ではなく、春の初めです。こちらだと9月の半ばかな? 藤が咲くころには少しはあったかくなっているといいけど・・・
返信する
Unknown (温井ちまき)
2013-06-21 13:16:49
はっ!そうか。これ去年の9月に書いたものだったんですね。春だもん藤あって当然ですね。失礼しやした~。
返信する
コメントありがとうございます (えすと)
2013-06-22 01:43:31
そうです、そうです。9月なのです。
あと数か月の辛抱です。寒いよ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。