goo blog サービス終了のお知らせ 

家族大移動!! ケアンズからパースへ

2011年パースに越してきました。
2度目の冬に、ちっとも体が慣れません。
毎日ケアンズの気温をチェックしています。

ジャカランダが咲きました

2011-11-12 | 季節

ただいまの天気 → 快晴

まいど~

もう公式に春がきたと言ってもいいのかしら・・・パースでは、ジャカランダの花が満開です。

ジャカランダとは、こんなものです。

私は、これを見ると日本の桜を思い出します。ピンク色ではなく紫ですが、桜のように、葉がでるまえに花が咲きます。私にとって、オーストラリアの桜のようなものです。

けれど、ケアンズでは、暑すぎるからか、湿気が多いからか見かけません。町に2本くらいあったか?くらいです。西の高原までドライブして見に行っていたものですが、数年前の台風で折れてしまった木もあり、見に行くのも一苦労です。

このジャカランダの花が咲くのを見ることもパースにくる楽しみのひとつでした。そこで、仕事場の同僚に、「どこで見るのがきれい?」なんて聞いたのです。でも、みんな、はっきり答えられない。「どこにあったかなあ・・・」「スワンリバーの岸辺あたりを見に行ってみたら(どのあたりの岸辺ですか?)」「キングスパーク?」とあやふやな答えばかりでした。

見られないなんて、ちょっとショックと思っていたら、気がつくとそこいらで咲いているではありませんか!!

どうりでみんながはっきりと答えられないはずです。特別な場所に咲いているのではなく、どこかしらで普通に咲いているからです。我が家の周りだって、「あっここにも」「そこにも」とそこいらじゅうで咲いています。これもまた桜のように、冬の間、枝に花もなければ、葉もない。そこらじゅうにジャカランダの木があったことに全然気がつきませんでした。

いろんなところで見かけるので、ドライブするのも楽しいです。

パースが暖かくなって、本当によかった~

では~

 


とうとう来たか?!

2011-10-18 | 季節

ただいまの天気 → くもり

まいど~

10月に入ると日中は、「暑い」という人もでてきましたが、私には「暖かく」なってきました。

うれしい♪~

寒い寒い、まだかまだかと言い続けて、あれから1ヶ月。結局、暖かさは10月になってからやってきたのでした。

朝は、6時に仕事が始まるときは、通勤中にフルライトをつけないくてもいいくらいに明るくなってきました。でも今でこんなに明るいなんて、夏になったら、いつから太陽が昇っているのでしょう・・・去年の12月にパースにきたときは、確か5時ころにはすっかり太陽があがっていたような記憶が・・・ 日の入りも7時半から8時くらいだった気がします。日が長いですね~

植物も季節に敏感なのか、雑草がだんだんと枯れ始めてきました。夏には、どんなに水をやっても芝生が枯れてしまった記憶もあります。

でも私には、うれしい~ 生き返った気がします。

日が長い分、体を動かしたい気分にもなってきました。もう少し、日が長くなったら、夕食後に散歩でもしようかな・・・なんだか、冬眠していた動物みたいです。

なにはともあれ、寒さを乗り切ったことに、自分を褒めてあげよう・・・

なんてったって、13年ぶりの冬超えでしたから・・・

写真も日差しが暖かくなったと思いませんか?

では~

 

 

 


やっといつもの土曜日

2011-09-03 | 季節

ただいまの天気 → 雨

まいど~

だいぶご無沙汰してしまいました。久しぶりの仕事にすっかり体はへろへろになってしまい、毎晩8時半には、ぐうぅっと眠り込んでいました。

この仕事、6時から始まります。先日書いたような通勤ラッシュがないのはいいのですが、パースの朝はまだまだ冷えます。車のフロントグラスが曇るので、どうしてもクーラーをあてないといけません。運転しながら凍えてます。暖房で曇ることなく運転することできないものでしょうか?

そして、仕事の終わる時間、普段は、14時半なのですが、月の初めと2日目は、忙しいそうで、16時半まで終わりませんでした。この時間には、すでに帰りの渋滞が始まってます。行きは、15分でいけるのに、帰りは50分かかりました。

なんだかんだで、今日の土曜日がとっても待ち遠しかった。

最近雨が続く、寒い日がもどっていたものの、今日は、午前中だけはお天気でした。

いつもどおり、マーケットに行き、食料品を買い、コーヒーを買って図書館に行こうと考えていたら、突然、友達からの電話。「そばに来たからお茶でもしよう。」と。

いいお天気で、カフェの外でアイスコーヒーでも飲もうと思ったけど、待っている間に寒くなり結局暖かいコーヒーに変更。でも、その後通りを歩くとだんだん体が温まってきて、気分は爽快。

最近、家の中でじっとしているより、庭にでも出て草取りしているほうが暖かいと気づきました。

午後は、雨が降り、結局は、雨模様の寒いお天気になりましたが、いつもの土曜日をすごして、友達とお茶ができて、リラックスした土曜日になりました。

暖かそうな日差し。だんだん春は近づいているかな・・・

決して、仕事がつらいと愚痴っているわけではありません。どちらかといえば、この寒さがつらいのです。なんてたって、13年間も冬なしで過ごしてきたのですから。

こうやって、リフレッシュして来週もがんばるぞ~

早く暖かくなってほしい。夏の暑さには決して文句はいいませんから。

では~


いつまで寒いのか・・・

2011-08-22 | 季節

ただいまの天気 → 雨

まいど~

昨日まで良い天気で、パースは順調に暖かくなってきていると思いきや、昨日の夜から嵐です。びよん、びよんと風がなっています。パースでは、雹(ひょう)が降ると聞いているので、寒い日に風がふくと外が気になります。

昨日の朝、サッカーの試合中に、お母さんたちと「最近は本当に暖かくなってきたわね~。」なんて、話していたら、この寒さ。結構、パースが地元のお母さんが少なくて、クィーンズランド州(一緒!!)から、はたまた、マレーシア、オランダなどから、はるばるここに来て、みんなで寒い寒い、と縮こまりながら、試合観戦しています。ここでも『三寒四温』が成り立っているのでしょうか。

このごろの気候に、少しずつ私の気分も晴れ上がっていったのに、友達からは、

「まだまだ寒い日が続くよ。」

「10月のロイヤルショーまでは、寒いんではないのかしら。」

と言われる始末。でも、私がどんだけ寒がりかを知っている友達なので、信じて、まだまだ防寒に励みます。

そんな心優しい友達から「まだまだ寒いから、必要よ。」とUGG風ブーツをいただきました。

ケアンズでは、「こんなところでブーツを売っているなんて。」と店を冷やかしていたものでしたが、ここでは、ありがたい存在です。私的には、室内用と2足必要な気がします。

ところで、このブーツは、濡れちゃってもいいものなんですかねえ・・・

パースは、これが必要な時期に、雨も降っているのですが・・・

ということで、この1足、ただいま子供と争奪戦です。だれかこの疑問に答えてくれるまでは、『室内履き』です。

では~

 


とうとう始めます!!

2011-08-12 | 季節
今日のタイトル通り、とうとう始めます。
パースに越してきたとき、いやもっとずっと以前よりやろうやろうと考えていたのにずっとほっていました。

あと1週間ほどで、じいじの70歳の誕生日です。
それまでに書き溜めて、今後の楽しみにしてほしいと思います。
「どうせMSNのニュースを見るのに、ネットをつなげているならば、これも読んで」って感じです。

パースの冬、寒いといっても雪が降るほどじゃないので、日本で言えば、10月の終わりか、11月の初めくらいの寒さでしょうか?
しかし、ケアンズからきた私には、むちゃくちゃ寒く感じます。
気づくといつも背中が曲がってます。
毎朝の天気予報、どうしてもケアンズの気温を確認してしまいます。
暖かそうで、本当に恋しいです。

と、言いながら、ここも、最近だんだんと暖かくなってきています。
日本の12月から2月を飛び越して、4月くらいにはなっているのではないのでしょうか?花がちらほらさいてきています。

あと少しの辛抱です。