goo blog サービス終了のお知らせ 

BMW320iツーリング顛末記

初めての外車【BMW E91】とのお気楽日記!(駆け抜けられない年金生活)

今朝の富士山は逆さ富士♪

2010-05-02 06:19:42 | 富士山
今朝の富士山は逆さ富士です♪

いつもの場所に朝早く行き逆さ富士を撮ろうと準備してて、ふと後ろを見ると
なんと朝日が真っ赤っかに出てるではありませんか!
見た目は朝日がとても真っ赤でしたがカメラでは色が飽和して白くなってしまいました(残念)


今日から5日までの間に田植えが始まります!
2008年には田植え直後に撮影しましたがやはり田植え前がいいですね!!
そういえばこのときの写真が雑誌に掲載された事もありました!!


せっかくなので愛車も富士山と記念撮影(パチリ!)


この後家内とプチデートでお出かけしてきます(^_-)

今朝の富士山!

2010-03-30 07:06:54 | 富士山
今朝の富士山!

昨日の突然の大雪で真っ白です。
会社帰りにはすでにタイヤをノーマルに戻してておそるおそるでやっとこさ帰り着きました(汗)
それでも家の近くだけがDSC点きまくりでした。

今朝は路面がカチカチに凍っててスタッドレスタイヤでも滑りまくります(恐)
今日の通勤は家内の車で行きます。
家内の車はまだタイヤをスタッドレスのままにしといてよかった(ホッ;)
追突しないようにしなければ!!


今朝の富士山♪

2010-02-03 07:03:27 | 富士山
今朝の富士山です!

昨日の朝は富士山が見えなかったので今朝撮りました。

もっと雪が降り積もってるかと思いましたがそうでもなかったですね。

もう国道には雪がなくスムースな交通が出来ますがまだまだ山岳路は危険ですね。
今回はトリミング無しで載せます。
電線が邪魔なのがよくわかるでしょう!!

皇潤のCM撮影地

2010-01-25 20:11:41 | 富士山
先日の「富士山写真シュギョー(その2)♪」をごらんになったこの方からのコメントで

 「皇潤」のCMで、三国連太郎と八千草薫が歩いている富士山の景色、
 分かりますか?あれは、この辺りでしょうかね?似ています。

と、コメントをいただきまして皇潤のCMを見てみました。

この場所は山中湖からの富士山ですね!
山中湖交流プラザに近い場所だと思うのですが??
細かい位置は分かりませんが今度探しに行こうかな(笑)


次の2枚はまさに今回私が行った場所に間違いありません!!
二人の影からみて午後以降に撮影したみたいですね。



この写真は今回私が撮ったものでCMには見晴台はありませんがこの道を愛車で走らせたのです!!


今度ここでのオフを開催しますね!!
ただし暖かくなるとキャンプする人たちで混むと思いますので2月か3月中にやりたいですね!!


富士山写真シュギョー(その2)♪

2010-01-24 16:06:15 | 富士山
またもや富士山撮影シュギョーに行きました!

今日はとある方のブログを見てなにやらすてきな場所がありそうなので行ってみることにしました。

目的地は御殿場とは富士山裏側の朝霧高原なので富士山スカイラインを使って行くことにします。

途中水ヶ塚公園に立ち寄り展望台から富士山を撮ります。

水ヶ塚公園の脇には無料のそり滑り出来る場所があり数組の家族連れがそり遊びを楽しんでました。
小学校低学年以下のお子さんがいる家庭にはもってこいの遊び場となるでしょう!!

そり滑りコースの真ん中のハイキングコースから展望台に上ります。


道は雪が残っていて帰りに滑って転んだのは内緒(爆)


5分も歩くと展望台に到着です。他に誰もいませんでした。


展望台からの眺めです。


さて、今日のお目当ての場所です。
R139から脇に入るので今まで気がつきませんでした。

場所は”ふもとっぱら”という場所です。
こんなにいい場所があるなんて今まで損した気分です!!
元々牧場だそうで今はキャンプ場として利用されてます。


管理棟でお金300円を払い後は3時間自由に好きな場所に車をおけて撮影できます。
広大な草原の中誰にも邪魔されることなくのんびりと撮影できました(嬉々)


RENTAL親父さん、E90Lifeさんドライブがてら写真クラブで利用してみませんか??
難点は所々牛の糞ではないけれど鹿か何かの糞が落ちてることでしょうか?
あとあまりに車高を落としてる車は要注意ですがね(笑)




もう一箇所気になる場所があるので探し出しました。
ここは朝霧CC横の牧草地です。
牛の糞が残っていてあまり芳しい場所でないのですが昔スバルのCMに使用された場所らしいです!!


次に立ち寄ったのが西湖近くの野鳥の森公園です。
ここには昨年の富士山一周オフに立ち寄った場所です。
今日は暖かく氷も溶けてまだ早かったですね!
もうすぐ西湖・河口湖氷まつり(2010年1月30日~2月7日)が開催されますのでその時にもう一度寄ります。


撮影を終えさらに気になることを解決しに・・。
それは吉田のうどんを食べることです。
なにやら富士吉田のうどんはコシがあって美味しいとの評判なので行ってみます。

市の中心のうどん屋さんは駐車場が少なく、とても停められないのでしかたなく手打ちうどんと書いたうどん屋を見つけました。

なんだか普通の家にのれんがかかってるだけのうどん屋さんです。


注文したのは天肉うどん450円でたしかにコシがあるのですが味はごく普通のうどんでガッカリでした。
入ったお店がよくなかったのか期待はずれでした。
なのでお店の名は伏せておきます!!


帰り道忍野村役場の近くで最後のシュギョーです!

富士山撮影ポイント巡り

2010-01-06 15:36:17 | 富士山
本日正月休暇最後の日となり家にボーとしてても仕方ないので富士山の撮影ガイドに載ってる場所探しに行きました!

今回行ったのは静岡県由比町の浜石岳と薩埵(さった)峠です!

まずは浜石岳に行きます。
この道でよいのかと思うくらい狭いくねくね道を上りきります。
平日に来てよかったと思います。
これで休日なら車の離合に相当気を遣うことでしょう!!

頂上にちょっとした駐車場スペースが有りました。
ここは簡易トイレが設置してありました。
そこからほんの少し歩くと見晴台があり絶景です!!


駿河湾も一望に見えます!


次は薩埵峠です。
ここからの写真は皆さん一度は目にしたことがあるでしょう!

ここに来るまでの道はナビ任せでしたがとんでもない道を選択してくれて、狭い事、狭いこと!!(汗)
ここもちょっとした駐車場がありトイレも完備してます。

富士山に雲がかかってよく見えてません(汗)


遊歩道をちょっと行ったところの崖っぷちに身を乗り出して・・下手すると落ちそうなので命綱が必要です(汗タラーッ)
撮影ガイド本に載ってるのはもう少し別な場所みたいです!!


今度はもっと空気が澄み切った2月あたりに再挑戦してみます!!