goo blog サービス終了のお知らせ 

トップギャルアウェー外語学院

英語、ドイツ語、フランス語を学習しています.たまに仏教セミナーを
します.

1176番: 女の一生(54)

2025-07-15 13:23:08 | 語学学習


女の一生(54)
Une vie (54)
Guy de Maupassant


————————【54】——————————

  Ce  toucher   la  réveilla ;  et   elle  
considéra   l'objet d'un   regard  noyé,  
avec   cet  hébétement  des   sommeils
interrompus.   Le   portefeuille   tomba,   
s'ouvrit.   De  l'or  et   des  billets  de   
banque  s' éparpillèrent  dans  la  calèche.   
Elle  s'éveilla   tout   à   fait ;   et  la  
gaieté   de  sa  fille   partit   en   une  
fusée  de  rires.  


..————————(訳)—————————————

 この書類入れが触れたことで夫人は目を覚
ましました.夫人は眠りを妨げられ、意識朦
朧として、その物品をぼやけた目で見つめま
した.書類入れが落ちて、蓋が開きました.
馬車の車内に金貨やお札が散乱しました.ア
デライド夫人はすっかり目を覚ましました.
娘っ子のような陽気さが笑いの連発という形
でほとばしり出ました.


————————⦅語句⦆—————————————
         
réveilla:(直単過/3単) < réveiller
réveiller:(他) 眠りを覚ます、起こす;    
considéra:(直単過/3単) < considérer
considérer:(他) じっと見つめる   
objet:(m) 品物、道具、物品、
noyé:(形) ❶溺れた; 
   ❷ぼやけた、ぼんやりした
   regard noyé / ぼんやりした眼差し
hébétement:(m) 精神朦朧、茫然自失 
interrompu, e:(形) 中断された < interrompre
interrompre:(他) ❶中断する、やめる、
   ❷ (人の話、行動)を遮る   
or:(m) 金、ここでは貨幣としての金貨.
des billets de banque:何枚ものお札
s'éparpillèrent:(直単過/3複) < s'éparpiller
s'éparpiller:(pr) 散る、分散する
éparpiller:(他) 散らす、散乱させる 
calèche:(f) 軽四輪馬車
  (折り畳み式幌がついてる)
s'éveilla:(直単過/3単) < s'éveiller
s'éveiller:(pr) 目を覚ます 
tout à fait:全く、完全に
gaieté:[ゲテ](f) 陽気さ、快活さ、
       上機嫌、楽しさ、
fille:(f) 娘、女の子、若い女
partit:(直単過/3単) < partir
partir:(自) ほとばしり出る 
fusée:(f) ロケット、ロケット弾、
   打ち上げ花火
   (冗談や笑いの)連発、はじけること
rire:(m) 笑い
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1175番:ロックの娘(14)     

2025-07-15 10:40:22 | 語学学習


ロックの娘(14)     
La petite Roque


————————【14】——————————
   
 Soudain,  il  s'arrêta  net,  comme  s'il  
se  fût  heurté  contre  une  barre  de  
bois ;   car,  à  dix  pas  devant  lui,  
gisait,  étendu  sur  le  dos,  un  corps  
d'enfant,  tout  nu,  sur  la  mousse. 
C'était  une  petite  fille  d'une  douzaine  
d'années. Elle  avait  les  bras  ouverts,  
les  jambes  écartées,  la  face  couverete  
d'un  mouchoir. Un  peu  de  sang  ma-
culait  ses  cuisses. 


—————————(訳)—————————————

 突然、彼は木の通行止めバーにぶつかった
ように急に立ち止まった.というのは、彼の
10歩ほど先に、苔の上に仰向きに全裸になっ
た子供の体が横たわっていたからでした.歳
の頃、12歳前後の女の子でした.両手と両脚
を広げ、顔はハンカチで覆われていました.
血が少しばかり腿に付着していました.
 
  
.—————————⦅語句⦆—————————————
 
net [ネット],  nette [ネット]:(形) 清潔な
net:(副) 突然、急に、ぴたっと
      s'arrêter net / ぴたりととまる      
se fût heurté:(接大過/3単) < se heurter 
se heurter:(pr) ぶつかる、(contre に)
      衝突する、      
barre:(f) 棒、
étendu, e:(形、p.passé) 広がった、
     (人、体が)横たわった、
sur le dos:背中を(地面に)着いて 
     → 仰向けになって
gisait:(直半過/3単) < gésir
gésir [ジェズィール]:(自)横たわっている
  今日ではあまり用いない.頻度は少な
  いが一応活用を書いておきます.
直説法現在:
je gis—tu gis—il git—
nous gisons—vous gisez—ils gisent.

直説法半過去:
je gisais—tu gisais—il gisait—
nous gisions—vous gisiez— ils gisaient )
(複数1人称2人称では不使用)

une douzaine:約12; 10強
écarté, e:(p.passé) < écarter
écarter:(他) 間をあける
      開ける、広げる 
maculait:(3単半過去) < maculer
maculer:(他) よごす、汚点をつける
cuisse:(f) 腿、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1174番:女の一生(53)

2025-07-15 07:11:41 | 語学学習


女の一生(53)
Une vie (53)
Guy de Maupassant


—————————【53】————————————

 Sa  tête,  soulevée   à  chaque  aspiration,   
retombait   ensuite ;   les  joues   s'enflaient,   
tandis   qu'entre   ses   lèvres   entrouvertes  
passait   un  ronflement  sonore.   Son  mari  
se  pencha  vers  elle,   et  posa  doucement,  
dans  ses  mains  croisées  sur  l'ampleur  de
son  ventre,   un  petit  portefeuille  en  cuir.  


..—————————(訳)——————————————

 夫人の顔は息を吸うごとに持ち上がり、そ
してまたコクリと落ちていきました.  わず
かに開いた唇からよく響くいびきが通過して
いるその一方で、頬はよく膨らんでいました.
彼女の夫は彼女の方に身をかがめてやさしく
組んだ両手の中に小さな皮の書類入れをそっ
と広いお腹の上に載せました.


—————————⦅語句⦆———————————————
      
soulevée:(p.passé) < soulever
soulever:(他) 持ち上げる   
aspiration:(f) ❶願望、あこがれ;
  ❷息を吸うこと   
retombait:(直半過/3単) < retomber
retomber:(自) 再び落ちる、垂れ下がる     
s'enflaient:(直半過/3複) < s'enfler
s'enfler:ふくれる、増す、大きくなる
enfler:(他) 腫れあがらせる、ふくらませる  
tandis que:[同時]~する間に;
  [対立]~であるのに、しかるに一方
lèvre:(f) くちびる;(2つあるので複数で用いる)
  embrasser sur les lèvres / 
  くちびるにキスをする  
entrouvert, e:(形p.passé) 半ば開いた
  < entrouvrir
entrouvrir:(他) わずかに開く、細目に開ける  
passait:(直半過/3単) < passer
passer:(自) 通る、通過する、(他) 過ごす  
ronflement:(m) いびき  
sonore:(形) よく響く    
se pencha:(直単過/3単) < se pencher
se pencher:(pr) 身をかがめる
pencher:[パンシェ](自) 傾いている
  Le tableau penche un peu. /
     この絵は少し傾いている.
pencher:[パンシェ](他) 傾ける、かしげる     
posa:(直単過/3単) < poser
poser:(他) 置く、目的格補語は、ずっと
  うしろのportefeuille
  poser doucement un portefeuille / 
  そっと書類入れを置く
  poser doucement sur le ventre un portefeuille
     そっとおなかの上に書類入れを置く   
     poser doucement, dans ses mains sur le ventre
     そっと書類入れを手におさめてお腹の上
  に置く.
croisées:(形p.passé) 交差させた、組んだ    
ampleur:(f) (衣服の)ゆったりしていること、
  ゆとり    
ventre:[ヴァントル](m) 腹、おなか    
portefeuille:(m) 札入れ、財布、書類入れ    
cuir:(m) 皮、革、皮革
     en cuir / 皮でできた、 
  serviette en cuir / 皮かばん 


—————————≪解釈≫————————————

旦那さんは「書類ケースをお腹の上にのせた」
のですが誰のお腹の上なのか、書かれていま
せん.ただヒントは夫人によりかかって、お
腹の上に置いた、ということは、それは夫人
の広々としたおなかだったと解釈するのがい
いと思います.

この箇所が仏検で「和訳せよ」と出題された
ら、殺生な問題だと思います.私が受験者な
ら夫人のおなかでも旦那のお腹でもOKにし
てもらいたいです.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1173番:サウンドオブミュージック(163)

2025-07-15 06:52:54 | 語学学習


サウンドオブミュージック(163)


—————————【163】———————————
              
  " But  Baroness,  everybody  wears  a  
Wetterfleck  nowadays. "
I  laughed  at  her  blank  look.
  " You  know,  those  woolen  capes  with  
a  hood.   Then  we  would  be  rid  of 
those  dreadful  umbrellas."


——————————(訳)—————————————
             
 「でも男爵夫人、この頃、みんな雨合羽
を着ていますわ.」
私は夫人のぽかんとした顔を見て笑った.
 「ねえ、フードのついた毛糸の肩掛けのこ
とですわ.それならあの忌々しい雨傘も要ら
ないですし.」


 —————————⦅語句⦆—————————————
        
blank look: ぽかんとした顔
cape: 肩マント、ケープ 
    (ここではフード付きケープ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする