goo blog サービス終了のお知らせ 

トップギャルアウェー外語学院

英語、ドイツ語、フランス語を学習しています.たまに仏教セミナーを
します.

1195番:女の一生(62)

2025-07-18 16:25:49 | 語学学習


女の一生(62)
Une vie (62)
Guy de Maupassant


————————【62】———————————

 Cette  facilité  de  donner   était  du  
reste  un  des  grands  bonheurs  de  leur  
vie ;  et  ils  s'entendaient  sur  ce  point  
d'une  façon  superbe  et  touchante.


—————————(訳)——————————————
 
  こうして施しを簡単にしてしまうことは、
いずれにせよ彼らの暮らしの大きな喜びの
ひとつであったことは確かなのである.そ
してこの点については、彼らは感動的な見
事な方法でお互いを理解し合っていました.
 

————————⦅語句⦆———————————————
             
facilité:(f) ❶ 容易さ、簡単さ、便利;
    ❷ 手段、方法、便宜      
du reste:[文] その上、それに、そもそも、
    いずれにせよ、もっとも
ils s'entendaient:(se はここでは相互的再帰代名詞)
    (直半過/3複) 理解し合っていた 
          < s'entendre
s'entendre:(pr) 理解し合う、仲が良い 
sur ce point:この点については、
         この点に関しては
d'une façon:(de は手段を表わす前置詞~で)  
    ある方法で      
touchant, e:(形) 心にふれる、感動的な、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1194番:レ・ミゼラブル(29)

2025-07-18 16:18:11 | 語学学習


レ・ミゼラブル(29)

  
—————————【29】————————————

  L'hôpital  était  une  maison  étroite  et  
basse  à  un  seul  étage  avec  un  petit  
jardin.  
  Trois  jours  après  son  arrivée,  l'évêque
visita  l'hôpital.
      

——————————(訳)——————————————

 病院は狭く低く二階建ての建物で小さな庭が
あった.
 この地に着任して3日目に司教はこの病院を
挨拶に訪れた. 
  

—————————⦅語句⦆—————————————
        
maison:(f) ❶家、❷公共の建物
  (病院、施設など)、
  ここでは❷の「建物」で、
  病院の建物を示す.
étroite:(形) 狭い 
bas, se:(形) 低い 
hôpital:(m) 病院ですが、ここでは
      司教館の隣の病院を指す.
   hôpital は公立病院で、私立病院は 
      clinique (f)
      なお、訳本では新潮文庫が「慈善病院」、
   岩波文庫が「施療院」となっていました.
seul étage:「単層」ですが前置詞à があるので
      単層のある建物というわけで、
      建物自体が1層をなしているので、
      結局二層、つまり「二階建て」
évêque:(m) (カトリック) 司教
visita:(直単過/3単) < visiter
visiter:(他) 訪問する 
 
使用テキストはfolio classique 版です. 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1193番:女の一生(61)

2025-07-18 16:13:52 | 語学学習


女の一生(61)
Une vie (61)
Guy de Maupassant


————————【61】——————————

 A  tout  moment  l' un  d' eux  disait : 
« Je  ne  sais  common  cela  s' est  fait,  
j'ai   dépensé   cent  francs  aujourd'hui  
sans  rien  acheter  de  gros. »
 

—————————(訳)—————————————
 
  夫婦のどちらかがいつも言っていた:
「私はどういう具合ににお金が無くなって
いったのかがわかりません.私は何もたい
したものは買っていないのに 100 フランも
使ってしまったのですから.」
 
 
————————⦅語句⦆————————————

à tout moment:しょっちゅう、絶えず; 
 いつでも    
dépensé:(p.passé) < dépenser
dépenser [デパンセ]:(他)
    (金を)使う、消費する     
rien de gros:何もたいしたものは(~ない) 
    rien は動詞が不定詞のときはその前に
 出ます.
    On a grossi sans rien manger de gros.
    なにもこれといったものは食べずに太った.
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1192番: 婚約の長い日曜日(11)

2025-07-18 16:06:14 | 語学学習


婚約の長い日曜日(11)


————————【11】————————————

Il  y  avait  une  fille  aux  cheveux  noirs   
dans   sa  chambre,   dans   son  lit,   qui  
disait——qu'est-ce  qu'elle  disait ?
        

————————— (訳)—————————————

その部屋には黒髪の娘がいて、ベッドの中か
ら尋ねていた.その女性、何って言っていた
の?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1191番:女の一生(60)

2025-07-18 15:56:58 | 語学学習


女の一生(60)
Une vie (60)
Guy de Maupassant


———————【60】——————————

Elle  tarissait  l'argent  dans  leurs  mains  
comme    le   soleil     tarit    l'eau   des 
marécages.        Cela      coulait,     fuyait  
disparaissait.  Comment ?   Personne  n'en  
savait  rien.  
 

————————(訳)————————————

善良さのために、太陽が沼地の水を干し上が
らせるが如く、彼らの手中のお金は干し上が
って消えていた.お金は流れ、漏れ、消えて
行った.どういうふうにか? それは誰にも
さっぱりわからなかった.
  

———————⦅語句⦆————————————
  
elle:前回からの続きなので、このelle は 
   bonté (善良さ)を指します.    
tarissait:(直半過/3単) < tarir
tarir:(他) 乾かす、(川・井戸などを)
      干し上がらせる、  
marécage:(m) 沼地、湿地
cela:(中性指示代名詞) このcela は「お金」
       を指す.elle で示せば、「善良さ」と
       勘違いされるので今度はcela に変えて
       きたようです. 
coulait:(直半過/3単) < couler
couler:(自) 流れる、漏れる 
fuyait:(3単半過去) < fuir
fuir:(自) 逃げる、漏れる 
disparaissait:(直半過/3単) < disparaître
disparaître:(自) なくなる、消え失せる、
   見えなくなる 
rien:(不定代名詞)[否定] 何も
   代名詞だが活用動詞のあとに置く
   複合過去では過去分詞の前に置く
   不定詞のときは不定詞の前に置く. 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする