goo blog サービス終了のお知らせ 

山ゴリ日記

ゴリポンのテレマークスキー、山菜採り、畑仕事、自転車、登山等オールシーズン活動日記

西瓜今年初収穫

2008-08-24 21:25:49 | 畑仕事
8月23日(日)曇り

今年新規に苗を購入した西瓜の初収穫をした。残念ながらこの一個が大きいのみで他は随分小さい。味は薄い感じがするが美味しい。種を取って、来年蒔こう。
一方、去年取った種から育ったものは、身が小さいし、数が少ない事が分かる。ビニール掛けをした方が良いんだろう。今日取ったものは、マルチをかけているものだ。マルチをかけた方が良いのだろう。トウキビも今日収穫しているものが食べ頃となっている。枝豆も実を付け始めている。

キャベツ苗植え、西瓜の苗植え

2008-06-29 21:29:41 | 畑仕事
6月29日(日)曇り

種から植えた西瓜が苗として大きくなった。早速植え替えをした。水をあげすぎたか元気がなくなった。そう思って水をあげないで、植えたものも同じように元気がない。もう少し暖かくなるまで静観する。

T井さんから貰った大玉キャベツの苗を植える。

雑草取りで半日を要した。腰が痛い。

西瓜・キュウリの苗植え

2008-06-22 21:17:46 | 畑仕事
6月22日(日)曇り

予約していた苗(西瓜×6、キュウリ×4)を購入。
西瓜は3ヶ分を地温を高めるためマルチにより地表を覆う。3ヶ分は露地植とした。
種からスタートしている西瓜は5cm位まで成長している。この苗がうまくいけば今年は西瓜祭りだ。

家の庭に先々週買ったキャベツの苗(×3)を植える。

早生トウモロコシは20cm程の高さまで成長した。通常トウモロコシは10cm以下。

アスパラの芽がやっと出てきた。
枝豆の芽が出てきたが、落花生の芽が出てこない。
ナスが少し元気がない。来年はマルチをかけるようにしよう。

草取りが大変な時期になった。
先週もそうであるが、週末が一日しか無いので、作業がきつい。


落花生露地種蒔き

2008-06-08 21:04:40 | 畑仕事
6月8日(日)曇り時々晴れ

昨日出来なかった落花生の種蒔きをする。黒マルチで囲う。
知り合いからミョウガの株を貰ったので、植えてみる。

予約している西瓜とキュウリの苗は来週貰えるようだ。

今日は雨上がりの気温上昇なので、作物にはとても良いだろう。


枝豆露地種植え

2008-06-07 20:00:31 | 畑仕事
6月7日(土)曇り

枝豆(去年の種&新規購入種)を植えた。
朝7時から夕方7時までやっても、落花生までたどり着けなかった。
仕事が遅い。
気温が高くなったと判断し、苗にかけていた肥料袋を外した。(家の庭も畑も)


キュウリの苗予約

2008-05-25 11:36:26 | 畑仕事
5月25日(日)曇り時々雨

キュウリの苗を予約した。引き受けは6月中旬。

家の庭に苗を植える。購入は先週。トマト、ミニトマト、シシトウ、ナス、ナンバン、カラーピーマン、ピーマン

今日の天気は苗を植えるにはとても良い。

早生トウモロコシ 種蒔き露地

2008-05-18 19:59:16 | 畑仕事
5月18日(日)晴れ

朝にトウモロコシの種を植えようと思ったが、気温が低いのでやめにして昼間植えることにした。この差は無いかもしれない。露地蒔きとしてはまだ早いかもしれない。去年ポットで生育させたものを植え替えたときに急に元気がなくなったので、それを防ぐために露地植えとした。枝豆も去年同様な現象だったので、こちらも露地植えとする。
種を蒔いた後、鳥除け・保温のため白紗布をかける。


トマト、ナス、シシトウ、ナンバン、シシトウ、ピーマン苗植え

2008-05-17 19:22:49 | 畑仕事
5月17日晴れ

山菜採りの帰り、いつもの場所で苗を買った。
トマト、ナス、シシトウ、ナンバン、シシトウ、ピーマンを植える。(家の庭には植えていない。)去年同様ビニール袋で囲った。もしかすると植え時期が少し早いかもしれない。

キュウリは無かった。西瓜の苗の予約を入れる。

トウモロコシの畝を作る。明日の朝一番で露地種蒔きとする。

アスパラ、西瓜、イモの芽は出ていない。寒いからだろうか。