goo blog サービス終了のお知らせ 

Arcam Books  古本漫画、中古CDまみれの日々

人間いつかは死ぬものです…だったら人生楽しみましょう!良い音楽・笑える漫画・いい女に囲まれて

新しい大江光/大江光

2006年02月14日 | オススメ音楽
「直接、脳にくる音楽だね。」ビートタケシ
大江光の音楽を聴いたタケシは、こう表現していた。その目には涙が滲んでいるようにも見えた。
作家大江健三郎氏の長男として後頭部にこぶを持って生まれた彼は、生後まもなく手術をうけるが知的発達の遅れが目立ち、言語でのコミュニケーションはほとんどなく、クラシック音楽、童謡、鳥の声などにのみ興味を示すようになる。やがてモーツアルトなどの曲を正確に暗記するようになり、絶対音感を持つまでになった彼は、小曲を作り始める。92年にリリースした最初のCD「大江光の音楽」は、日本ゴールドディスク大賞を受賞。

とにかく是非聴いて頂きたい音楽。万人を感動させられる音楽がここにはある。 山口D

アーカムで探す

amazonで探す

HELP:A DAY IN THE LIFE

2006年02月08日 | オススメ音楽
現UKアーティスト達による戦争で被災したアフガニスタンやイラクの子供たちへの支援を目的チャリティー・アルバム。アーティストによるカバー曲や新曲などが収録されている。特に注目はレディオヘッドの新曲「I Want None Of This」。他にもゴリラズ、コールドプレイ、レザーライト、キーンなどが参加。UKミュージックファンならば、涙ものの一枚。

アーカムでこのCDを探す

Amazon.co.jpで探す

フジ子・ヘミングの奇蹟~リスト&ショパン名曲集

2006年02月03日 | オススメ音楽
これで泣けないあなたは、大丈夫?
ガサついた感受性が目を覚ます魂の音がここにはある。「美しさ」なんて漠然としていていまいちピンとこないけど、きっとこういう事を言うのだ。
目を閉じると細部まで景色がひろがって、それはまるて一等の映画を観ているよう
おもわず泪が溢れてしまう こんな芸術にだけ触れていたいものですね  バイトD
アーカムで探す
amazonで探す

MADONNA /CONFESSIONS ON A DANCE FLOOR

2006年01月12日 | オススメ音楽
果たしてこの先、これ以上の衝撃作が現れるのだろうか?
私の持っている言葉のボキャブラリーではとうてい説明できないレベルである。
hung upとそのPVだけでも、あらゆるジャンルの最高到達点だ。
PV6分で、世の中のすべての表現の限界と価値観を引き上げた。
そこにプラス「CONFESSIONS ON A DANCE FLOOR」というアルバムもうひとつの作品が加わって、歴史は完成したのか?
石川さゆりと同い年と思ってみると一段と感動の念が増殖する(スゲェ!)  バイトDでした

アマゾンで探す
アーカムで探す

ステレオフォニックス/JUST ENOUGH EDUCATION PERFORM

2006年01月04日 | オススメ音楽
やはりルーツがアメリカンロックならではの、さらに格段とパワーアップしたサウンド。テンポのよいソフトロック、聞かせるアコースティック・ナンバー、パワフルなヘヴィーロック、どれをとってもロックらしいロックをやっているバンドはステレオフォニックス以外にいない。これがUKナンバーワンロックバンドの3rdアルバムだ。

アーカムでこのCDを探す

AmazonでこのCDを探す

HARLEM JETS

2005年12月28日 | オススメ音楽
ブランキーのラストアルバム。「ブランキーはやっぱり初期だ!」なんて声も多いけど、やっぱりこのアルバムは良い。初めて聞いた時の印象は、とにかく音が生々しくって、特にベンジーの名器、グレッチのテネシーローズにはぶっ飛ばされた!ギターの音だけに関して言うと一番いいかも。音量もデカイし。寒い冬の日曜日に聞くと最高にゴキゲンな一枚です。

アーカムで探す

アマゾンで探す

永井

BEASTIE BOYS/Solid Gold Hits

2005年12月21日 | オススメ音楽
「To the 5 Boroughs」から早一年少々。PV付きベストアルバムの発売。1986年メジャーデビューだから20年近い活動暦。これはもう大御所といっても過言ではない。のにあの馬鹿さ加減。特に前作の収録曲インターギャラクティックのPVは舞台も東京だしチェッチェッチェッチェッチェッチェッチェケラ~♪

アーカムで探す

アマゾンで探す

山口

zero7/Simple Things

2005年12月19日 | オススメ音楽
勤務中にアーカムでかかっていて思わず食いついたアルバム。個人的にドストライクでした  極上のダウンビートの上に、洗練されたメロディーが乗っかるかっこよさったらないっす!!最高!
その「zero7」とは、イギリスで絶賛を浴びる2人、ヘンリー・ビンズとサム・ハーダカーによるユニット。このSimple Things は1stです。 レディオヘッドのリミックスも手掛けたと知り納得。本物です。フィオナアップルのような雰囲気もあり、フィオナ好きにはドストライク間違いなし(私もその一人)! クラブミュージック好きな人はもちろん、UKロックファンにも是非聴いてみて頂きたいアルバム。 これは歴史的名盤だ!
アーカムで探す
アマゾンで探す

バイトの山口Dでした

By The Way Red Hot Chili Peppers

2005年12月16日 | オススメ音楽
恥ずかしながらレッチリのCDを買ったのがこれが初めて。これまでレッチリ=重い音というイメージしか無かった。ふとある日MTVでこのアルバムに収録されているプロモを見たときから、そのイメージは、払拭された。テンポの良さからミディアム・ロックまで、単なるロック・バンドでは使わないホーンなどアレンジもさることながら、楽曲の良さも大いに目だつ。2002年のブリト・アオーズのベスト海外アーティストとベスト海外アルバムの2部門を受賞した間違いなく今世紀のベストアルバムの一つ。

アーカムでBy The Wayを探す

アマゾンでBy The Wayを探す

クラブジャズの夜明け sleepwalker

2005年11月22日 | オススメ音楽
なんたって熱い!熱いとはこの事だ!!ロンドンでマッコイ・タイナーと一週間の共演をし、メインアクトとして東欧三カ国のライブで合計2000人を動員し、世界のclub,jazzシーンを震撼させた日本のバンド sleep walker
元モンドグロッソの中村雅人、吉澤はじめ(元モンドグロッソ、コズミックヴィレッジ)を中心にたしかな演奏力とすばやい展開で進行していく音は圧巻の一言。
最近感動する音楽がないとお嘆きのあなた!是非とも聴いてみていただきたい一枚です!
アマゾンで探す