お盆休みの外食事情
1週間ありましたけど、猛暑で外は炎天下、それなので、出かけたのは2日間だけ、記憶が薄れない程度の記しておきます。
15日は、妻の実家へ、今年は全員のスケジュールが1日だけあったので、その日に例年の1泊でなく、日帰りで行ってきました。
まずは、その日の朝食は京葉自動車道の幕張PAで朝食を取りました。
フードコートなので、洋の東西を問わず、中華・和食・洋食があるので、それぞれの好みに会わせる事が出来ます。
5人の中で、とんこつラーメン1人、タリーズは3人、とんかつ屋さんのカツサンドが1人と言う結果です。
私は、タリーズのサンドイッチ(ハムとトマト)

サンドイッチは、普通な感じでしたけど、やはり、アイスコーヒーはとてもおいしかったです
その後、妻の実家についてから、お線香をあげたりで過ごし、夕食は「はま寿司」をごちそうになりました。
いつものサイドメニューのてんぷらそば

磯うどん・味噌汁と比べると、うーんという感じ、海の幸という感じがあまりありませんでした。
その中でも、創作的なにぎり寿司は絶品でした。

ほどよく、口に運び、満腹感に浸りながら、2時間弱のドライブも快適でした。
そして、17日のバイクで寸又峡谷ツーリングでは、道の駅 奥大井音戯の里のコーヒーラウンジで摂った讃岐うどんセットトブレンドコーヒー

かき氷のの中にひえひえのうどんが、手作りの山菜入りのスープとからめておいしかった。

さて、ブレンドコーヒーは、コクを求めていたのと裏腹に、アメリカンな感じで、少し残念でした。

まあ、素敵な食器に、博物館いや、音の美術館らしさが出ていて、雰囲気がよかったです。
そして、土産に東名高速道路の中井PAにて、売れ行きナンバー1の富士山が目立つパッケージの洋菓子を購入

中は洋まんじゅうで、餡は上品なクリームで、結構な美味でした。

また、日記形式で、外食のメモはしていきたいと思っています。
1週間ありましたけど、猛暑で外は炎天下、それなので、出かけたのは2日間だけ、記憶が薄れない程度の記しておきます。
15日は、妻の実家へ、今年は全員のスケジュールが1日だけあったので、その日に例年の1泊でなく、日帰りで行ってきました。
まずは、その日の朝食は京葉自動車道の幕張PAで朝食を取りました。
フードコートなので、洋の東西を問わず、中華・和食・洋食があるので、それぞれの好みに会わせる事が出来ます。
5人の中で、とんこつラーメン1人、タリーズは3人、とんかつ屋さんのカツサンドが1人と言う結果です。
私は、タリーズのサンドイッチ(ハムとトマト)

サンドイッチは、普通な感じでしたけど、やはり、アイスコーヒーはとてもおいしかったです
その後、妻の実家についてから、お線香をあげたりで過ごし、夕食は「はま寿司」をごちそうになりました。
いつものサイドメニューのてんぷらそば

磯うどん・味噌汁と比べると、うーんという感じ、海の幸という感じがあまりありませんでした。
その中でも、創作的なにぎり寿司は絶品でした。

ほどよく、口に運び、満腹感に浸りながら、2時間弱のドライブも快適でした。
そして、17日のバイクで寸又峡谷ツーリングでは、道の駅 奥大井音戯の里のコーヒーラウンジで摂った讃岐うどんセットトブレンドコーヒー

かき氷のの中にひえひえのうどんが、手作りの山菜入りのスープとからめておいしかった。

さて、ブレンドコーヒーは、コクを求めていたのと裏腹に、アメリカンな感じで、少し残念でした。

まあ、素敵な食器に、博物館いや、音の美術館らしさが出ていて、雰囲気がよかったです。
そして、土産に東名高速道路の中井PAにて、売れ行きナンバー1の富士山が目立つパッケージの洋菓子を購入

中は洋まんじゅうで、餡は上品なクリームで、結構な美味でした。

また、日記形式で、外食のメモはしていきたいと思っています。