成長 〰これからが楽しみだ〰
小学校の娘の展覧会に行って、いろいろな事が考えさせてくれました。
まずは、私の頃の作品は、モノトーンな冴えない色使いに、形さえも同じようだったような。
しかし、今時は個性もあり、個を確実に表現できているように思える。
その作品の素晴らしさに触れることができたので、大満足で帰ってきたのです。
それと、中学校の娘の進路の事が、なんだか騒がしくなってきている。
まだ、早いと思っている時期にもう具体的な志望校を絞って行き、先生・親・本人とで、ほぼ決めて行くようなのである。
娘も、私の母校(高校)へ妻と娘で高校の説明を聞いたのである。
2人とも、あまり私の母校の先生の話が、具体的には話せませんが、学校生活を楽しみというより、卒業後の進路に重点を置いているような話で、予備校のような進路実績を重んじている点が気になったみたいです。(おそらく、保護者から多く進学実績を聞かれたりするので、それにこたえるためその先生も努力しているのでしょう)
学習レベルから、自転車圏内にもあるので、てっきりそこへ行くのかと思いきや、本人は、吹奏楽を楽しみたいと思っているので、その活動が都大会金賞レベルの高校に行きたい希望を出してきたのです。
本人の希望であれば、親としては協力していくのですが、交通の便(バス・電車・あるいは途中まで自転車?1時間弱)・クラブ活動に付いていけるのかなど・・・親としては心配がつきません。
このマイナス面も、覚悟の上での希望であるのであれば、公立でも独自作成問題、その対策をしないといけないので、準備していきましょう。
本当に、つれづれなるままにでした。
小学校の娘の展覧会に行って、いろいろな事が考えさせてくれました。
まずは、私の頃の作品は、モノトーンな冴えない色使いに、形さえも同じようだったような。
しかし、今時は個性もあり、個を確実に表現できているように思える。
その作品の素晴らしさに触れることができたので、大満足で帰ってきたのです。
それと、中学校の娘の進路の事が、なんだか騒がしくなってきている。
まだ、早いと思っている時期にもう具体的な志望校を絞って行き、先生・親・本人とで、ほぼ決めて行くようなのである。
娘も、私の母校(高校)へ妻と娘で高校の説明を聞いたのである。
2人とも、あまり私の母校の先生の話が、具体的には話せませんが、学校生活を楽しみというより、卒業後の進路に重点を置いているような話で、予備校のような進路実績を重んじている点が気になったみたいです。(おそらく、保護者から多く進学実績を聞かれたりするので、それにこたえるためその先生も努力しているのでしょう)
学習レベルから、自転車圏内にもあるので、てっきりそこへ行くのかと思いきや、本人は、吹奏楽を楽しみたいと思っているので、その活動が都大会金賞レベルの高校に行きたい希望を出してきたのです。
本人の希望であれば、親としては協力していくのですが、交通の便(バス・電車・あるいは途中まで自転車?1時間弱)・クラブ活動に付いていけるのかなど・・・親としては心配がつきません。
このマイナス面も、覚悟の上での希望であるのであれば、公立でも独自作成問題、その対策をしないといけないので、準備していきましょう。
本当に、つれづれなるままにでした。