goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

初めて書くブログ、つれづれなるままに日記を書いてみます

授業公開に行ってきました 23-11-12

2011-11-12 19:35:05 | つれづれなるままに
授業公開に行ってきました 23-11-12

小学校の娘の学校へ、授業見学へ、私一人で行ってきたのです。
(妻は長女の修学旅行の説明だったので欠席なので)

40分くらいの見学で、チラチラのアイコンタクトをして、来たことをアピールしてきました。


最近は、土曜日の授業があっても、翌月曜日は振替休業もなく、だんだんと、脱ゆとりになっています。
(お隣の区では、月1回の授業があるそうです)

そうなると。土曜日を中心に、習い事や学習塾などは、ビジネスチャンスが減って、他人事ながら心配をしてしまいます。


84年 ロードレースチケット(菅生)とパドックパス(筑波)

2011-11-12 18:24:56 | つれづれなるままに
84年 ロードレースチケット(菅生)とパドックパス(筑波) 

懐かしい引き出しから、こんなチケットが見つかった。

バイクに乗っていた頃、平忠彦選手に憧れて、サーキット場の出向いて頃です。
(高校の頃、白いヘルメットをタイラレプリカのように、自作ペイントした事があります)



サーキット場で、パドックでもかっこいいですね。
(この写真は友人が撮影したものです)



シールド越しの眼差しもカッコイイです。



新年の箱根駅伝が楽しみです

2011-11-08 21:30:39 | つれづれなるままに
新年の箱根駅伝が楽しみです。

私が通った学校が、箱根駅伝の強豪です。
毎年、優勝争いを繰り広げ、気持ちを熱くさせてくれる。

先週の日曜日に行われた全日本大学駅伝対校選手権(名古屋市・熱田神宮~三重県伊勢市・伊勢神宮)で優勝を飾って、気持ちは盛り上がっています。

今年も、普段は飲まないメデタイ日本酒を用意して、テレビの前にかじりつこうかなと思っています。

山の神には負けるな!

昨年の覇者には負けるな!

優勝記事はこちらから

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/campus/news/20111107-OHO1T00094.htm

6輪生活のメンテナンス走行に追われている

2011-10-30 08:31:14 | つれづれなるままに
6輪生活のメンテナンス走行に追われている。

土日に車もバイクも一通り、エンジンをかけ、メンテナンス走行を続けているのですが、今日午後は、子供の学校の祭りということで、応援をしにいくので、午前中にしかチャンスがないのです。

昨日、買い物でスカイラインを動かしたのですが、GPX(バイク)はまだ、動かしてません。

限られた午前中に、乗ればいいのですが、昨夜来から悪寒が走って、辛いのです。

アンダーカウルを装着して、走りたいと思っているので、更なるひと手間が、・・・・・

太陽の日差しが有る中、走ろう・・・・・好きだから絶対、走ります。

体調崩していたのでした

2011-10-27 06:08:25 | つれづれなるままに
体調崩していたのでした。

4.5日前より、鼻水・セキ・目のかゆみなどで、夜もよく眠れず、ぼーとしていたのです。

昨日ぐらいから、よく眠れるようになり、だいぶ良くなってきてきました。

会社の人が、いうには、花粉症でないかと指摘され、

「ブタクサ」じゃないのかな、と

初耳だった自分も「ブタクサ」と、??????

よくよく、考えてみると、花粉アレルギーと思われる春の症状に似ているので、そうなのかもしれない。

今日、東京は木枯らし1号ということで、寒くなります。

そうすれば、花粉の飛散が少ないのかなと単純に思って、回復するのを期待しているこのごろです。




地域祭りに参加しました。 23-10-16

2011-10-21 21:54:42 | つれづれなるままに
地域祭りに参加しました。 23-10-16

子供が、日本舞踊を習っているので、隣の地域祭りに参加しました。

舞台は、何ども発表会を行なっている場所なので、あまり、緊張もしないで踊れたのかもしれません。



ホールとは別に、外では、店が立ち並び、賑やかな感じでした。



来週の日曜日も、どこかの会でお呼ばれしているので、出向きます。

今月20日が締切です

2011-10-20 22:38:50 | つれづれなるままに
今月20日が締切です。

というのは、来月11月26日に行う、高校の同窓会の返信ハガキが締切です。

私は、出していないので、自分が往復はがきで送っているからです。

20数年経って、宛先不明で戻って来た人(8名くらい)を除くと、返信ハガキが現在のところ、戻ってきているのは約60%です。

そのうち、残念ながら欠席の人は、20%、出席の人は80%で16人位の快い返事を頂いている。

その出席の男女比は、6:4で、なかなか検討しているように思える(何と比べているのかわからん?)

出席すると思われるのに、返信はがきを絶対忘れているだろうと思う人も数名いるのは確実で週末に、来るのは間違いないだろう。

できれば、強制的なものではなく、楽しもうという事で、案内を申し上げているので、出欠の返事だけは出していただきたいなと思っています。

PS。今回の返信ハガキの中で、クラスメートが、昨年亡くなった事が、親御さんからの返信ハガキにより、わかり、もう少し早く案内を出したら、お会いできたのかなと思うと、寂しい気持ちです。

ご冥福をお祈り申し上げます。




区民まつりに行ってきました 23-10-09

2011-10-10 05:09:53 | つれづれなるままに
区民まつりに行ってきました 23-10-09



このブログのトップページと、同じカットが目の前に広がった。

この風景を見ながら、日記でも書こうかなと思い、始めるきっかけになった事を思い出し懐かしくなった。

この区民まつりは、大規模で、いろんなプログラムが組まれて、お年寄りから子供たちまで、楽しく過ごせるまつりです。

娘たちが参加したステージでは、主に、舞踊が多く、伝統芸能が中心となっています。



観客には、小さい子供を連れた家族連れが多く、その目的はキャラクターショーでしょう。

当然、自分は、子供の舞踊が終わったとは、子供たちに席を譲りましたよ。

その1時間後、賑やかなこのステージには、キャラクターショーのボルテージが上がっていました。



昨年は雨で中止になりましたが、このまつりの華やかさを彩る、町会対抗?の花を飾る車も見ものです。




他のステージでは、高校生バンドあり、大道芸人がいたるところで芸を披露したり、40以上の子供たち中心のブラスバンド・一輪車隊などが、園内を所狭く演奏してくれます。

来年は子供がブラスバンドで参加、今から、天気のことを心配しています。


キングオブコント2011を見て

2011-09-24 16:41:15 | つれづれなるままに
キングオブコント2011を見て

自分ネタばかりではなく、たまには、テレビネタでいってみましょう。
かねてから、ラジオで光浦さんが、同じ事務所の「鬼ヶ島」を勧めているので、どんなもんかと2時間注目してみることにしました。

ロバート・2700・モンスターエンジン・インパルス・鬼ヶ島・TKO・ラブレターズ・トップリードと多彩な面々で、バラエティ番組でよく見る人、初めて見る人が半々でしたが、じっくり、コンテスト形式のコントを見るのは、すべて初めてだったのです。

まず、はじめに、オススめの「鬼ヶ島」、最高でした。
新鮮な感覚で、キモチ悪いキャラとそれを超えた演技力とテンポのキレがあったような気がします。
残念ながら、2回目とほぼ同じシチュエーションが、見ている側に多少の「アキ」を感じました。

その点では、優勝した「ロバート」は、のキモチ悪いキャラとそれを超えた演技力とテンポのキレが、2回とも場面が違っていたので、見る側を新鮮な笑いにつなげてくれたのだと思います。

「2700」のリズム&コントは、2回ともこれがコントなの?と思ったのが正直な感想です。
でも、この限られた時間での一発勝負には、このテンポは、緊迫感が感じられ、何度も繰り返す演じ手のオチ(?よくわからない)が、後半にそれがイキてきて、面白くなってきました。
今、思い出すだけでも、笑えてきます。

優勝した「ロバート」・「インパルス」は、はねトビでよく見ているので、どんなコントをするのだろうと興味津々でした。
「ロバート」は、場面を変えたところ、3人と人数が多いので、左右の動きが出て、楽しませてくれました。
二人のボケが、行き過ぎたところを、山本が、その意味不明な動きを解説してくれる玄人芸にも一票ですね。

そして、「インパルス」は、ネタ・場面の演出はよかったのですが、テンポや動きやキャラが立つのが高得点だった、コンテストという点では、伸び悩んだのかもしれませんね。
安心してみて面白いのでは、客が引いてしまうかもしれない一歩手前の真剣勝負には、歯が立たなかったのかもしれません。

個人的には、ベテランの「TKO」のマジックショーのコントが面白かったんですけど、あまり、評価されていなかったですね。
場面チェンジは、今回、多く見られたのですが、さらに、「時間」もチェンジしたコントはよかったです。
「時間」をスローに巻き戻していく動きも、面白いのですが、暗くして、思い切って時間をさかのぼったのは、ミステリードラマをみているような感覚でした。

最後に、ダウンタウンが、今回の審査員(芸人で今回予選敗退したメンバーなのかな)やコントを演じたばかりの出場者にツッコミをいれたのに対してのコメントが最高でした。

前振りなしに、感想を聞かれた審査員(芸人で今回予選敗退したメンバーなのかな)のコメントは、面白くしようとして、しくじる人(ライブの告知をしないでほしいね)、素人と同じような人(とてもよかったですなんて普通)、思い切りカンデしまう人(かなり多かった)、ライブ生中継は緊迫感がありましたね。

いろいろ、つれづれなる事を書きましたが、ライブ生中継のコントを、初めてテレビで見た人の感想として読んでくいただければ幸いです。



帰宅前の台風には参りました  23-09-21

2011-09-21 22:12:35 | つれづれなるままに
帰宅前の台風には参りました  23-09-21

関東地方では、本日の夕方に直撃。

帰宅時間に近づいていくと、交通機関が次々と運転見合わせ。

夕方には、JRを中心に電車が動かなくなり、外は暴風雨の大荒れ。

会社の車を借り、ある程度の渋滞はありましたが、自宅まで無事に到着

帰宅の途中、台風に直撃していたらしく、左右にハンドルを取られ、視界は雨で煙って真っ白。

マリオカートのように、ゲーム感覚のように、車体が揺らされてしまいました。

現在、アイスコーヒーを飲んで、まったりと過ごしています。

お疲れ様でした。