4月5日 (月) 雨
一週間前の午前5時21分、父が永眠しました、平成13年一月に脳内出血で倒れ右麻痺で9年間頑張りましたが、昨年肺炎を何回も患い、そのたびに体力が衰え、帰らぬ人となりました。覚悟をしていましたが、いざ現実になるとつらさがこみ上げてきました、そんなわけで、パソコンに向かう気力がなく一週間が過ぎてしまいました、でも亡くなる前に写した八ヶ岳自然文化園の春をアップしたくなり、パソコンを前にしました。
山行に備え歩きの練習を始めました、我が家から八ヶ岳美術館そして、八ヶ岳自然文化園、16キロの行程です。
自然文化園バックの諏訪湖、北アルプスが、手で掴めそうです。

湿地帯では「ザゼンソウ」咲き始めていました。

沢山咲くのでしょうか?

ミズバショウは未だ先のようです。

白樺林と青い空、白い雲。

白樺林と八ヶ岳。

まるやち湖、朝早く来ると湖面も穏やかで、八ヶ岳映って撮れるんでしょうね。

甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
一週間前の午前5時21分、父が永眠しました、平成13年一月に脳内出血で倒れ右麻痺で9年間頑張りましたが、昨年肺炎を何回も患い、そのたびに体力が衰え、帰らぬ人となりました。覚悟をしていましたが、いざ現実になるとつらさがこみ上げてきました、そんなわけで、パソコンに向かう気力がなく一週間が過ぎてしまいました、でも亡くなる前に写した八ヶ岳自然文化園の春をアップしたくなり、パソコンを前にしました。
山行に備え歩きの練習を始めました、我が家から八ヶ岳美術館そして、八ヶ岳自然文化園、16キロの行程です。
自然文化園バックの諏訪湖、北アルプスが、手で掴めそうです。

湿地帯では「ザゼンソウ」咲き始めていました。

沢山咲くのでしょうか?

ミズバショウは未だ先のようです。

白樺林と青い空、白い雲。

白樺林と八ヶ岳。

まるやち湖、朝早く来ると湖面も穏やかで、八ヶ岳映って撮れるんでしょうね。

甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
