goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりしようよ!

ちょいとひとやすみ

今年はサインゲット!

2017-11-14 22:09:12 | 野球
昨年の鴨川キャンプでは、あと僅かのところでサイン会参加の整理券をもらえず空振りに終わったので、
今年こそはと5時に家を出て8時前に鴨川到着

うみほたるで日の出を見ることに


主力組が台湾遠征中にもかかわらず、配布開始1時間前からそこそこの行列でした。
9時になってサイン会の整理券Eをもらう。さて誰に当たるのだろうか。

2年連続で鴨川来れた


整理券をもらってからピッチャー陣のキャッチボールを見学
島、宮崎、高野、種市までは確認できました。

島を発見!


キャッチボールでしたが球筋はよかったです。
ちゃんと試合で見てみたいなあ。

グラウンドでは、打撃練習中
身体にチューブを巻いて、腕が離れないようにスイングしているようでした。
金森さんが戻ってきたので、打撃向上に期待です

三家はボールが飛ばない~


肘井も苦戦中~


岡田はぼちぼち~


江村ひさしぶり~


多くの選手は、チューブ打撃練習に苦労していた印象です。
まだ新コーチの練習に付いていけないのか、残っているのが2軍メンバーで力がないのか。。。

陸上競技場に移動すると、投手陣がトレーニング中でした。
台の上り下りとかダッシュとか。

地味にキツイやつですわ


石川は遠くからでもわかる(笑)


ここでは、石川、唐川、南、阿部までわかりました。
少なくとも大嶺兄はいたはずなんだけど見つけられなかった。

昼に抜けて、サイン会が始まる時間に戻ってきたら大行列が!
なかなかに焦りましたよー
E列に並んだら、あちこちからD列は誰だ、C列は誰だと聞こえてくる。
喜ぶ人がいる一方で、この列はハズレだったとがっかりする人もいて(笑)

E列は、江村と細谷でした!
いちばん欲しかった唐川はC列だったらしく、それは残念でしたが江村と細谷でも嬉しい。
江村は受け答え良くて、細谷は意外と口数少ないのかな?
一言二言交わしただけだから、当てにならない印象だけどね

帰りの渋滞が大変だったけど、今年はサインを2つもゲットできてルンルン帰宅

左が江村、右が細谷


さあ、井口監督の下チームは変われるのか?
ドラフトでいちばん欲しかった安田くんが取れたし、いまから来年が楽しみです

伝説の試合

2017-09-26 23:49:58 | 野球
とうとうその日がきた。きてしまった、井口の引退試合。
あれから1週間、まだなんだかフワフワした気分でいる。
とても充実した幸せな時間だったという満足感と喪失感。

あの日は、朝起きたときから何かが違ってた。
マリンに行きたいが、行ってしまったら何かを失ってしまうのではないかという感覚。

試合開始3時間前に到着するも、引退記念グッズを購入する長蛇の列が。。。
並ぶか悩んだけど、なんだろう心落ち着いて試合開始を迎えたくて、並ぶのやめました。

井口の顔が見える(笑)


撮影ポイントですね


最初にグラウンドに出てきたのは背番号6、、、ん?
あの頭は福浦先生では?
全員の背番号が6というサプライズでした!

福浦だよねー


6がたくさん!!


懐かしい映像から始まり、ファンが思い出に浸れる演出が盛りだくさん!
第1打席でレフト前ヒットが出て盛り上がり&ホッとして。
涌井が初回から飛ばしまくって神ピッチ!
勝てるんじゃないかと思い始めた矢先、アクシデントで涌井が降板。
嫌な予感が的中してあっさり逆転されて苦しい展開に。

2点ビハインドで最終回、井口の最終打席になるかもしれないと誰しも感じたと思う。
ここから伝説が始まる。
代打の清田が必死に繋いで井口に回る。
そしてセンターに伸びる打球、失速せずに伸びてそのままスタンドイン!

熱狂、歓喜、抱擁、そして涙。
マリンに集った3万人が感情を爆発させた瞬間!
野球の神様は本当にいるんだ、と初めてそう思った。
信じられない出来事だった。

井口の打席は、ほぼ全球ストレートだったのは気付いていた。
それでも引退試合で打てる選手はそういないと思う。
この日のためにトレーニングを積んできた結果が、最高の形で花開いたのだろう。

伝説の始まり


サヨナラで引退試合に花を添える


試合後のセレモニーでは、よく撮ってこれたなというメッセージの数々など、球団はできる限りのことをやってくれたと思います。
井口本人、選手、球団関係者、すべての人が全力を出し切って最高の引退試合になりました。

あのホームランの光景は、恐らく生涯忘れないでしょう。
伝説の試合でした。
あの場所に立ち会えたことは最高に幸せです。

笑顔での別れ


最後は胴上げ


井口がマリーンズに来ると知ったときの驚きといったらなかったなぁ。
そして嬉しかったなぁ、やっと補強してくれたって(笑)
マリーンズに来てくれてありがとう!
第2の目標、監督やるんだろうね。
戦力的に厳しいだろうけど、やりたいこと思いっきりやって欲しい。
応援します。

そして、負け試合にもかかわらず最後まで残ってくれたファイターズファンに感謝します。
ありがとう!
試合に勝ったこと以上に嬉しかったですよ。

ようやく開幕か

2017-05-28 22:05:28 | 野球
ブラックユニフォームプレゼントに釣られて、マリンへ参陣

今日は初めてのセンター(レフト寄り)、初めての最前列でした

初めての景色にテンション上がる~


二木は、5回まで毎回の7奪三振で申し分なし!
3回に復調してきた清田のタイムリーで奪った虎の子の2点を守り切れるか、
がこの試合のミッション

9回2アウトまで無失点で、誰しもが願った完封でしたが、流石のT岡田!
マリンではなかなかお目にかかれない滞空時間の長~いホームランを打たれましたよ。
完封こそ逃したものの、9回1失点、無四球、9奪三振と文句なしの内容でした

いい試合が観られて気分も良かったので、初めて白星サワーを買ってみた
買うのに並ぶとは思っていなかったけど(笑)

試合結果を書き込んでくれました!


みんな嬉しいんだよね!
いちばんのファンサービスは試合に勝つことだし~

実は、ビジター用のユニフォーム持っていなかったのですよ。
以前のビジター用を買いそびれてから、手を出さないでいたのです。

これで遠征しやすくなるかも


角中が戻ってきて、清田の調子も上がってきて、ようやく本来の戦力に近づきつつあるかな。
1ヵ月経過したけど、ここから開幕だよ!
取り敢えず借金18返そうぜ


イケメン8位

2017-05-21 22:26:10 | 野球
今年のマリーンズはあまりに弱いので喝を入れに行ってきましたよ!

チームが変わるには、自分も変わらなきゃということで(?)
初めてマリンのライトスタンドに参戦です

スーパーレディースデーだから女性のお客さんが多い!
この中に勝利の女神がいてくれたらいいんだけど

イケメン殿堂入りの荻野


唐川が茂木にプレーボール初球をホームランされ、嫌な立ち上がりだったけど
今日は要所を締めて粘りのピッチングを披露
やればできるじゃないの!

頑張っている唐川に勝ちを付けてあげたいんだけど、
岸を苦しめながらもあと1本が出ないマリーンズあるあるの展開に。。。

7回のチャンスを潰して次の8回、岸は100球を超えても交代しません。
岸からヒットも打っているし、替わってくれない方がいいかもな、
と思っていた矢先に大地の一振りで逆転に成功

こんな試合展開しばらく忘れていたよー
ライトスタンドの盛り上がりは凄かった

声援に応える大地


最終回に内で締めて、3‐2で試合終了
5月に入ってカード勝ち越ししたの初めてなんだってさ。

We are ~


お立ち台は、大地、唐川の後を繋いだ大谷、内



お立ち台の後ろで悪巧みしているわんぱく坊主達(笑)


大地はイケメンランキング8位だったようですが、今日のイケメンNo1ですよ!
苦しい試合が続いていて重圧だろうけど、もっともっと躍動する姿を見せて欲しい
頑張れ、俺たちのキャプテン

風速17m

2017-04-16 21:29:25 | 野球
今季のマリン観戦2戦目

試合開始2時間前に到着して時間もあったので、
にくにく大作戦で肉を食べようと思ったら、、、かなりの行列

ALL for Chibaデーで配布のTシャツを先に受け取って、
買ってきていたバーガーキングのハンバーガーで戦支度
今日は勝つぞ

平沢


2017年の千葉ユニは、ズボンの後ろ裾に赤が入ったんだね。
ちょっとどうかと思うけど、見てれば慣れてくるかな(笑)

井上と細谷


けんけつちゃん


細谷はアップのときから笑顔が多いなぁと思って見ていました。
この試合が始まる前の時間が、なんだか好きなんだよね

先発は涌井です。
ここまで2戦2敗と打てない味方打線にお付き合いしています。

この日は晴れていながらも風が強く、風速17mまでいったみたい。
ピッチャーはストライク取るのに苦労するし、フライを追うのも大変~
落としそうな高い打球が何度もありました

試合は、細谷のタイムリー(井上の激走)で貴重な先制点をゲット!
涌井が集中力を切らさず、我慢して我慢して7回無失点。

この試合展開だと1-0で逃げ切らないとならないパターン
継投にドキドキしながらも、益田が前日の借りを返してなんとか勝利

ヒロインは涌井と細谷


涌井は今季初勝利


ヒーローインタビューは涌井と細谷
他にいないでしょ!チーム3安打だし(笑)
細谷が暴れてくれると面白くなるんだよねー

フリースで寒さをしのぐ

2017-04-08 10:26:57 | 野球
待ちに待ったプロ野球が開幕
仕事がいちばん忙しい時期ながら、なんとかやっつけてホーム開幕戦に駆けつけました

今年からよろしくね!ZOZOさん


ZOZOマリンのロゴがとっても好感触!
よく考えられたデザインだと思います

ホーム開幕戦ということで、フリース全員配布(その分チケット代が高いんだけど)、
始球式は土屋太鳳(つちやたお)さんという豪華さ(笑)

シンプルだけど使い勝手良さそう


ストライク投球


始球式はお見事!なストライク投球
満員御礼のスタンドでの始球式って緊張しないのかな。
周りのお客さんも盛り上がっていました。

さあ、開幕!


先発は石川


ホーム開幕戦の先発を託されたのは、WBCお疲れさまでしたの石川です。
ボールは走っているように見えたけど、コントロールがいまいちだったみたい。
中島に粘られたのもあるけど明らかに球数投げ過ぎで、
5回まで投げたら100球超えるなと観ていたら、案の定5回120球2失点で交代です

2番手の藤岡は立ち上がりよかったんだけど、2イニング目に四球四球でランナー貯めて返されるのはねぇ。。。
この回に4点取られて終戦です。

藤岡


もっとも敗因は打線が繋がらなかったことに尽きます。
振れていたのは大地と清田くらいで、パラデスとダフィーがあの有様ではね。
パラデスは三振ばっかりで当たる気配なかったし、ダフィーは選球眼良さそうなんだけど
守備があそこまで下手だとは思ってなかったわ
打撃で活躍できないと両人とも厳しそう、というのがいまの印象です。

いちばん盛り上がったのが、平沢があわや逆転ホームランな大ファウルを打ったときじゃなかったかな。
あれが入っていたら流れも変わったのにね。

この時期のナイターはまだ冷えるのに、試合展開もお寒くなってきて
フリースをもらっていなかったら風邪引いていたことでしょう。。。

試合結果は1-6で敗戦

MARINES IS YOU!


温かいラーメンを食べて帰りましたよ。
さぁ、今年はマリンにどれだけ通えるかな

セリーグファンミーティング2017

2017-03-27 22:08:56 | 野球
友人にもらったチケットがあったので、セリーグファンミーティングに初参加してきました。

開場時間の11時にパシフィコ横浜に到着したら、入場の行列ができている~

すべて指定席なのにどうしてだろうと思ったら、限定グッズが売っていたんですね

マツダスタジアム限定品も!


取り敢えず並んで、並んだからには何か買わないと~とグッズを幾つか購入してみたよ

6球団のマスコットも勢揃いしていたけど、
つばくろうが「もりともがくえんとはむかんけいです」
と時事ネタをぶっこんでくるあたりは、
さすが先生ってことろでしょうか(笑)

監督が勢揃い


ドラフト1位の加藤


なにかと塩対応が話題になっている加藤ですが、司会者の質問に対して「いい監督です」と答えてから、
自分で「上からですね」と言って会場は笑いに包まれていました。

ドラ1全員集合!


ファンが予想する開幕オーダーを監督に見せて監督の言葉を引き出すあたりは
チーム関係なく野球ファンなら楽しめますね。

開幕戦の先発を各監督が発表するなか、巨人の高橋監督は「まだ決めてない」と回答して会場からはブーイング!
中日の森監督がすかさず、「それならうちも変えます」と返したのは面白かったですね

会場で筒香に会った リアルだよね!


会場の広さと収容人数のバランスがミスマッチだったようにも思い、
運営面では改善の余地がありそうでしたが、開幕前のこの時期にこのようなイベントをやる意義は大きいでしょう

ファンサービスで先行しているパリーグもやったらいいのにと思ってしまう。
(北海道と九州から集客は難しいかな)
初参加でしたが、なかなかに楽しめましたよ

さぁ、プロ野球は金曜日に開幕です!
今年こそはマリーンズとカープで日本シリーズやって欲しいぞ

勝率9割をどう見るか

2017-03-18 22:51:49 | 野球
2017年のオープン戦
マリーンズが勝ちまくっています!
今日まで12試合やって9勝1負2分で勝率なんと9割

信じられん勝率に


オープン戦だから試合結果よりも試合内容を重視しているから、
いま1位であることにあまり意味はないんだけど、
やっぱり少しは嬉しいもんで(笑)

しかし、この結果をどう判断したらよいものやら。。。
これまでのオープン戦でちゃんと観戦した試合が1試合だけで、
あとは結果を見ているだけだから、上手く戦えているんだかがわからない。

先発陣は調子がいいみたいだから、やっぱり打撃陣だよね。
新外国人のダフィーとパラデスは好調のようでひと安心かな。
性格良さそうだし期待しています

新人の中では、佐々木に期待しているんだけど、土肥と有吉の存在が面白そう~
そこそこの結果出しているし。
上位に食い込むためには、若手が試合で競い合わないと難しいからねー
昨年のカープの鈴木誠也がいい例です。

4月のチケットは押さえたから、あとは開幕まで指折り数えて待ちましょうね

アジアゲートウェイ交流戦2017

2017-02-15 20:26:36 | 野球
アジアゲートウェイ交流戦、ラミゴとの試合に合わせて石垣島へやってきました

1日目の先発は当然の大嶺(祐)です☆
昨年は大きな期待を裏切ってしまったので、今年こそは再起をかけろー

背番号が30に!


兄弟のツーショット



ぼちぼちかしらと思って観ていたら、ツーラン打たれちゃった
でもまぁこの時期だし、、、と思いながら、やっぱり抑えて欲しかった。

そんななか、数少ないマリーンズ応援団が陣取るライトスタンドへ平沢のホームランが
平沢は4-2の活躍でアピールできたかと思います。
大地のコンバートでショートのレギュラーが取れれば、未来は明るくなるんだけど

平沢


試合は8回9回に打ち込まれての敗戦。。。
地味に普通に負けたわ

試合後はチアとマスコットの交流戦
美女軍団ラミガールの揃い踏み~

記念撮影


ラミゴのキャラクターがぴちょんくん似のお猿さん!
こいつなんだかじわるわー

似てないんですけど(笑)


2日目は、サイン会の整理券をもらうために10時に球場入り。
無事に整理券をゲットして、試合開始まで練習を見て回ります。

根元と荻野


清田


細谷


井口


福浦先生は別メニューでじっくり仕上げていました。
目の前を通ったけど、存在感が違いますねー

福浦


野手の練習の後は、ブルペンです。
ちょうど涌井が投げていたんだけど、流石の一言でした。
投げる球のほとんどが低めにバシバシ決まる!
すぐにでも実戦で行けるんじゃないの?な仕上がりでした。

2大エース涌井と石川


注目のドラ1佐々木は、まだまだこれからな感じでした。
いい球もあるんだけど、球がばらついていた印象です。
焦らずゆっくり仕上げて欲しいものです

唐川と佐々木


唐川はケガの情報の割によかったように見えました。
唐川が活躍してくれると、先発陣は盤石になるんだよなぁ。
昨年の後半がよかっただけに、今年は期待大です!

試合は、中盤までに10点を奪うものの、相手投手がノーコン過ぎて評価できず。
高濱と井上が目立っていたかな。

試合後は、サイン会と写真撮影会
整理券の指定の場所に並んだところ、マリーンズ選手は中村でした(ラミゴの選手1人からもサインもらえました)。
隣のグループが佐々木だっただけに、正直ちと残念と思っちゃった
でも、嬉しいよ!今年は活躍しないとね!

最後の記念撮影


この後、まーくんがラミガールを要求して立ち位置を勝手に変えていました!
まーくんも男だからね(笑)

ご満悦


試合だけで東京に帰るのはもったいないので、翌日から宮古島へ向かいます。
宮古島観光編は、また後日~

2016年プロ野球観戦記

2016-12-31 12:07:08 | 野球
2016年こそはマリーンズとカープで日本シリーズを!
と思って応援していましたが、マリーンズが最後は力負けで実現せず。。。

これまではカープしっかりしろよーでしたが、
今年はカープ優勝で日本一まであと一歩のところまで行ったからお見事でした

今年はセ・パ両リーグで観戦したので、備忘録として試合結果を残しておきます。

■マリーンズ■
4/10 ロッテ4-2西武
先発はスタンリッジ、今季の初観戦で見事な勝利☆
井口のスリーランが印象的

5/7 ロッテ4x-3オリックス
赤CHIBAユニ配布デー
先発はスタンリッジ、苦しむ清田のサヨナラタイムリー☆

6/11 ロッテ4-2ヤクルト
今季唯一観戦できた交流戦
先発はスタンリッジ、なんと3回連続
期待されながらなかなか出てこない高濱がヒーローに☆

6/26 西武4-10ロッテ
ビジターだけど赤CHIBAデー
なんとまたしても先発はスタンリッジ(笑)
ようやく打てるようになってきた田村が好調を維持☆

7/7 ロッテ4-3西武
先発は唐川、ようやく復調の兆し
ビール半額デーにもかかわらず見事な勝利☆

7/12 ロッテ0-4ソフトバンク
史上初の東京ドーム主催試合
まさかの満員で、立地の良さを再認識(球場はダメダメですが)
これで勝っていれば盛り上がったのにね

8/13 ロッテ0-3ソフトバンク
先発は関谷、向こうの先発の千賀に手も足も出ず、、、1安打では勝てません
ソフトバンク・日本ハムとの上位直接対決で勝てなかったのが最後まで響くことに

7試合5勝2敗

■カープ■
4/26 広島11-3ヤクルト
新井の2000本安打試合☆
エルドレッド、鈴木、堂林の3者連続ホームランもあり快勝
成瀬が打たれ過ぎ

8/4 広島2-5ヤクルト
山田のスリーランが出て競り負け
投手陣がもう少し粘れれば勝てたかも

9/2 広島5-2ヤクルト
新井と誠也のホームランが出た5回に逆転☆
盤石の中継ぎが被安打ゼロでパーフェクトリリーフ

9/3 広島1-3ヤクルト
西浦ひとりにやられた印象の強い試合
黒田で連勝4が止まる

4試合2勝2敗


改めて振り返ってみると、意外にも優勝したカープの勝ち負けがイーブンで
マリーンズの方が勝率よかったですね
あとスタンリッジ率が異常に高かった(笑)

石垣島キャンプと鴨川キャンプにも行けたことでかなり満足な1年でした
2017年はどんなシーズンになるかな。
デスパイネがいなくなってしまい、打撃陣は危機的状況ということだけはわかるけど

■その他■
イースタン
5/21 ロッテ8-5日本ハム
船橋開催試合
個人的にはここで見たサブローが、最後の生サブロー

9/13 ヤクルト3-11DeNA
野球初心者を連れてアクセスの良い神宮へ
雨の中の観戦で、筒香のホームランが至近に飛んできたことで満足して途中帰宅

神宮の観戦が多いから、ヤクルトの応援歌も覚えてきた今日この頃~